見出し画像

自主大会優勝!WCS出場者をもなぎ倒したロストドラパルトデッキ解説

割引あり

はい、どうも!
ロストドラパルトの「ていさつしれい」間違えていらない方ロストに送ってしまう。
とげきすです!

4/28(日)に開かれた自主大会JASKOKI杯(116名参加)で「ロストドラパルト」使用して予選5-1、トナメ4連勝(総合9-1)で優勝しました!

また、カードリスト公開後や3連休は他にも自主大会や練習会に参加して、いろんな採用カードを試してたり、相談してなどたくさん研究してます。


ドラパルトex公開後のロスト軸初期案

自身のYouTubeでカードリスト公開後にロストドラパルト動画を2本投稿

ドラパルト対策できてないし、ドラパルト初見すぎてリザ側のプレイ下手だけど許してちょーだい
vsルギア先2「ごっつあんプリファイ」を返す、HP60[チラーミィ]しか採用してないの許してちょーだい

その時のレシピはこちら

動画アップ後にも[かがやくリザードン]スタート重くて抜いたり、[ヤミラミ] なしの使用感など色々お試し!

その後、リスト共有&相談した友人のみつk(@H252D4S252)が新弾発売日当日のシティリーグでBEST8!その後のジムバでもしっかり全勝優勝!
(リスト共有した友達とかYouTube視聴者さんが結果出して報告してくれるの嬉しいよね👍)

そして、私自身は発売から2日目の自主大会(JASKOKI杯:116名参加)でこちらのリストを使って優勝しました!

相手の先2「ファントムダイブ」を捲った試合が多数!気持ちい〜〜


優勝して自主大会参加者の方から「note書いてください!買います!」と言ってもらえたり、優勝報告ツイートしてDMでリスト相談や他デッキのドラパ対策についてたくさん答えてきました。

新弾発売からCL札幌の開催の期間が短すぎで、ドラパデッキ研究&対策に不安を感じてる人も多いと思うので、私がドラパルトexデッキに対して研究してきたことを余すことなく綴っていきます。

今回、無料部分でも他noteより読み応えがあるように作ったつもりです!
ぜひ購入せずとも無料部分は読んで欲しいなという思いと、有料部分では直近のCL札幌やシティリーグを控えてる購入者様のプラスになるような内容で書いていこうと思います!

✅想定購読者と筆者の想い
①CLやシティでドラパルトデッキを握る人、ドラパルトデッキ以外のデッキでドラパルトexデッキに立ち向かう人に向けて、強みも弱みも全て書き出して、満足のいくデッキを持って大会に出てほしい
②土日月でドラパルトexデッキを使いまくって研究したが、メタが始まるため自分のデッキが1週間後には最適解とは思ってない
今後の環境予想やドラパデッキに勝つ方法、更にそのメタ対策も伝えたい
③無料部分だけでも読み応えがあるnoteにし、読んで納得行った方や支援してもらえる方に有料部分を購入&拡散して欲しい

購入費は全てYouTube活動のための資金にする予定です!
また、海外大会参加を何人かにオススメされてるので、渡航費としても前向きに検討したいと考えてます。

✅無料部分
・JASKOKI杯マッチングとその他対戦ピックアップ①
・ドラパミラーは先「ファントムダイブ」したら勝ちはホント!?
・各種ドラパデッキについての評価、強み・弱み
・Ace Specについて
・JASKOKI杯優勝「ロストドラパルト」デッキレシピと簡単解説

✅有料部分
・いろんなドラパルトデッキの候補がある中、なぜロストなのか、ロスト軸に辿り着いた過程を振り返る
・JASKOKI杯優勝した「ロストドラパルト」を詳しく解説、他に試したカード、デッキ改良案など
・ドラパルトデッキに対してのメタカード・対策
・プレイングの基本
・各対面立ち回り
・JASKOKI杯マッチングとその他対戦ピックアップ②
・CL札幌環境予想


JASKOKI杯マッチングとその他対戦ピックアップ①

JASKOKI杯は予選とトナメ合わせて10戦9勝1敗
また、その他対戦は10戦6勝4敗で合計20戦15勝5敗です。
(他にももっと対戦してるけど、相談しながらプレイしてたり、お相手のデッキがお試し対戦の場合などは含まず)

※今回はCL札幌直前でマッチングバレによるデッキバレを防ぐために、どの大会で戦ったなどは伏せてまとめて紹介します。(自主大会で戦った方があまりにもCL札幌参加する方とのマッチングが多かったため)

ピジョリザ      5戦3勝2敗
ドラパ(ロスト)   1戦1敗
ドラパ(ネイティオ) 3戦3勝
ドラパ(ピジョ)   3戦3勝
ルギア         2戦1勝1敗
ロスギラ        1戦1勝
ロスバレ        1戦1勝
パオ          2戦1勝1敗
ゲコex         1戦1勝
カビゴンLO       1戦1勝

負け試合5試合のうち、仕方ない負けが①②③、④はこちらが遅れたものの相手のプレイがうまくしっかり最終ターンで要求を満たされ負け、⑤は [ハバタクカミ] で止まってしまったのと、[ツツジ] 後で上振れ引きされて負けって感じでした。

①対ピジョリザ(先攻)
先2で「ファントムダイブ」は決めれたが、先攻3ターン目までロスト0枚でベンチも寂しい。
後続続かずに後2で [リザードンex] が立ち、そのまま次のアタッカー準備できずに負け(サポ全然使えずギリギリでラスト進化できたけど捲りきれず)

②対ピジョリザ(後攻)
最初の「はなえらび」で [超エネ] と [なかよしポフィン] の2択で [超エネ] ロスト。[なかよしポフィン] で山確認して [超エネ] サイド2落ち、順当に相手は回ってて負け

③対パオ(先攻)
[なかよしポフィン] で山チェックで [マナフィ] サイド落ち。手札が入れ替え札ばかりでサポなし。ひたすらはなえらびするために [キュワワー] 3面で「おとぼけスピット」スタート狙いだが [アクロマ] に触れず。相手分まわりパオ。何も引けずに「げっこうしゅりけん」3連打で負け。

④対ロストドラパ(後攻)ミラーマッチ
[ウッウ] で [キュワワー] 2体倒されサイド2枚先行される。こちらそれまで [ドロンチ] の準備ができてなかったので [ウッウ] で殴れたけど [アンフェアスタンプ] ケアでサイド進めず。相手がサイド2枚目取る際に相手盤面は [ウッウ] バトル場の [キュワワー]3体、[ドロンチ]、[ドラパルトex]。

返しで [ドラパルトex] を [カウンターキャッチャー] → [アンフェアスタンプ] で [ドラパルトex] に200ダメージ、[ドロンチ] に60ダメージ乗せて ドラメシヤライン一掃を狙い次のターンに成功。サイド [ツツジ] 圏内にするのは渋いがやむなし。

返しに2ターン連続で [アンフェアスタンプ] と [ツツジ] を使われる。ラストターンお相手の要求が [いれかえカート]、[ふしぎなあめ]、[ドラパルトex]、[すごいつりざお]、[ミラージュゲート] だったが、[ツツジ] 後で手札も豊富、[アクロマの実験] を使い、全て条件を満たす。最後はトップ [ボスの指令] or [テツノツツミ] 要求だが引けずに負け。

⑤対ルギア(後攻)
[ハバタクカミ] スタートでロストがたまらず。[アクロマ] が1回使えたものの、それ以降はロストを貯めれずにドローゴーが続いた。相手は [ネオラントV] を出して先に動き、「アッセンブルスター」からの「アクアリターン」でバトル場におかえり [ハバタクカミ] …。

サイド3枚先行されたところで [ドラパルトex] に [ふしぎなあめ] 進化→ [ツツジ] で [シンオウ神殿] + [カウンターキャッチャー] → [チラチーノ] に「おとぼけスピット」で返す。相手 [ツツジ] 2枚+トップ1枚の手札3枚で [チラチーノ] 進化+ [ボスの指令] で [ドラパルトex] 倒し。右手強すぎてそのまま押し負けた…。[ドラパルトex] が生き残れば次 [アクロマ] からの [ミラージュゲート] が揃ってて捲りワンチャンあったから悔しい〜

逆に勝った試合は相手の事故勝ちが2戦だけあったものの、[アンフェアスタンプ] による熱い捲り勝ちもたくさんあったため、一部紹介します。

⑥対ドラパ(ネイティオ)(先攻)
こちら先攻で [テツノツツミ] スタート。
お相手 [クレッフィ] スタート…。(やばいオワタかも…)

デッキタイプバレを防ぐために手張りのみできたが、あえて情報を与えないために何もせずにターン終了。
[ドラメシヤ] 2体展開されて、ドラパミラー。ベンチに2体のみポケモン展開で番が終了。相手もベンチ展開は渋めではあった。

こちら [アクロマ] を使えたが、相手の [ドラパルトex] が殴ってくるまでロスト2枚しか貯めることができずなかなか渋い展開。しかし、お相手こちらの展開が渋いのを見て、ベンチ [ドロンチ] 1体のみでシステムポケモンの準備が不十分のまま [ドラパルトex] でサイドを進める。

そして返しに [アンフェアスタンプ] からの [デヴォリューション]!ここで相手の動きが鈍り、捲る展開に!

ここから殴り、相手盤面のダメカンを乗せるところをどこが一番嫌か考えながらサイドを進めていく。お相手ベンチを絞りながら [ポケモン回収サイクロン] で捲ろうとするものの、「おとぼけスピット」圏内に [ドラパルトex] を削ることを意識。ラストターン前、縛り [デヴォリューション] 対策に [すごいつりざお] でエネ戻して山づくり、そのまんまされて苦しい展開になったものの、しっかりエネを引け、逃げ切り勝利!

⑦対ドラパ(ピジョロトム型)(先攻)
お相手後攻2ターン目からバトル場に [ドラパルトex](ネオアッパーエネルギー)、ベンチに [ピジョットex] 、[ロトムV]、[ドラメシヤ] の盤面が完成し先に殴ってくる。

ただ、こちらの動きが渋い中、お相手の動きが最大値をいくことを想定できたので、[ツツジ] と [デヴォリューション] の「はなえらび」でしっかり [デヴォリューション] を加えていた。返しで [デヴォリューション] を使い相手の動きが鈍くなる。(相手の手札の枚数が少なかったため [アンフェアスタンプ] は使えたけど温存)。

その後お相手は [ドロンチ] に進化してたが、こちら [ドラパルトex] 準備完了後に [カウンターキャッチャー] → [ドロンチ] で倒し、そのまま押し切って勝利!


ちなみに同じデッキタイプと別試合、先2「ファントムダイブ」されて [デヴォリューション] 返しで動き鈍らせて勝利したので、ピジョ型ドラパは先2 [ファントムダイブ] されても [デヴォリューション] で全然捲れる!(全力でリソース使って [デヴォリューション] 後に [ふしぎなあめ] 進化に繋げれないことが多い。また、流石に [ピジョットex] 2回目立てる余裕はなさそうだった、[ドロンチ] に進化しても [カウンターキャッチャー] → [ドロンチ] に「おとぼけスピット」でテンポ取れる)

⑧対ロスバレ(後攻)
お相手 [ライコウV] スタート。手札に入れ替え札や [ミラージュゲート] など豊富にあったのか、[森の封印石] → [なかよしポフィン] を持ってきて [キュワワー] 2体展開。結果ロスト3枚で番が返ってくる。
こちらベンチ展開はそこそこ、ロストの溜まりも十分。ロスト4枚で番を返す。

次のターン [テツノカイナex] が出てきて「ごっつあんプリファイ」がしっかりとんでくる。返しに [アンフェアスタンプ] で、とりあえず [アクロマ] や壁要員として [ふしぎなあめ] + [ドラパルトex] を引きたいが [ドラパルトex] 2体、[ミラージュゲート]、エネ、[カウンターキャッチャー]。はなえらびするも引けず。ロストは5枚。

手張り逃げ→「おとぼけスピット」or「はなえらび」の選択肢

はなえらびすると [アクロマ] 以外は [カウンターキャッチャー] 縛りでお祈り。[アクロマ] 引いても [カウンターキャッチャー] 縛りお祈りになる確率も全然高い。

[ウッウ] でこづくなら、[かがやくゲッコウガ] を呼び出して、とりあえずダメージを刻むことになるが、次のターン何かできるかと言える手札ではない。

ということで逃げて [キュワワー] のはなえらび→[アクロマ] ヒット!!!!→ [ふしぎなあめ] と[入れ替え] が揃うぅぅ!!!!

[ドラパルトex] 進化、[ミラージュゲート]、「ファントムダイブ」うぉぉぉぉーーー 
[テツノカイナex] に200ダメージ、[キュワワー] ( [緊急ボード] 付き)に60ダメージ。
返しに「アームプレス」160ダメージ。[カウンターキャッチャー] → [ライコウV] でサイド5枚どり!!!
返し [ミュウex] の「ゲノムハックファントムダイブ」で [ドラパルトex] が倒されるも、抱えていた [ボスの指令] →「おとぼけスピット」で勝利!

冒頭からあまりにも長くなりそうなのでマッチングについては一旦このくらいにします。
プレイングの参考になるようなマッチングを有料部分後半で3戦プラスで紹介します。下記対面でプレイングについてより詳しく記載したので、気になる方は有料になりますが、ご購入いただけたらと思います。

全て勝利!
①JASKOKI杯決勝戦、シティからJASKOKI杯合わせて18連勝したカビゴンLOプレイヤーに圧勝!?
②パオ対面マナフィサイド落ち、手裏剣に怯えながらプレイ
③キャンコロ手裏剣でドラメシヤが場と山から一掃(ドラメシヤサイド2落ち)

①このゲーム(対面)には必勝法がある(ドヤ顔)
②後攻1ターン目!まずは [なかよしポフィン]! [マナフィ] サイド落ちとるやないかーい!!
③先攻3ターン目、[キャンセルコロン]+「げっこうしゅりけん」で少なくとも [すごいつりざお] 要求。[ドラパルトex] 立つ気がせん…


ドラパミラーは先ファントムダイブしたら勝ちはホント!?

X(Twitter)ではドラパミラーは「先にファントムダイブした方が勝ち」という投稿をよく見かけますが、上記の勝った試合で一部紹介したように、捲った試合がありすぎて、ドラパミラー先殴りゲーは嘘と言えます。

むしろ、先殴りされた時にどう返すかプランを最初から考えてたことで、捲れたと思っており、ミラーマッチでは特にプレイヤーの力量で勝敗が決まる玄人好みのデッキだと思ってます。

また、ドラパミラーにおいてロスト軸が強いと思ってる理由が明確にあり、それはゲーム中盤以降(手札干渉後)のエネ加速のしやすさです。

これ1枚で山札にエネさえあれば、[ドラパルトex] が技を使えるのが偉すぎ!

他ドラパルトexデッキより2体目以降の [ドラパルトex] が準備しやすく、少し遅れても [ドラパルトex] 2体目、3体目を準備してエネを準備し、耐久プランで捲ることができるため、大ドラパ環境では立ち位置とても良き。

なので、ロスト軸であれば先に「ファントムダイブ」されてもじっくりプラン構築すればプレイングで捲ることができるわけです!

弱点がないことと、捲り性能の高さからロスギラに似た使用感

いろんなドラパルトexデッキがある中、ロストドラパルトの強みを少し知っていただけたかと思いますが、続いていろんなドラパルトexデッキの強みや弱みをまとめてみました。


各種ドラパデッキについての評価、強み・弱み

まずは [ドラパルトex] と [ドロンチ] の評価についてまとめます。

1エネ(無色)ジェットヘッド 70ダメージ
最低限環境にいる種ポケモン( [なかよしポフィン対象] のため多い)を倒せるダメージ
「ファントムダイブ」を使うためにエネ加速が間に合わない場合もあるので、相手のデッキタイプや出遅れてたりするなら、とりあえず「ジェットヘッド」で倒すってこともできる。特にルギアVSTAR対面で [チラーミィ] がバトル場のみの時とかはジェットヘッドで倒しにいく。

2エネ(炎超)ファントムダイブ 200ダメージ
メイン技。2回攻撃宣言することでサイドを3~4枚取れる性能を持つ。200ダメージとex・Vポケモンをワンパンは難しいが、[まけんきハチマキ] や [こだわりベルト] などでHP230までの種exポケモン・種Vポケモンならワンパンすることも可能。進化ポケモンのため [ジラーチ] の特性によって効果を防がれない。

強み
・弱点なし
・基本1パンされにくいHP320
・「ファントムダイブ」のサイド複数取り性能
・テラスタルのためベンチ狙撃を受けない(忘れがちなので対面する方は注意)
・特性を持たないので [オーガポン-礎の面] や [アローラロコンVSTAR] も相手にできる
・逃げ1(素早いポケモンだから逃げ0っぽいけど、そうなるとぶっ壊れだよね)

弱み
・2進化ポケモン準備が大変
・「ファントムダイブ」のエネ要求
・ex・Vポケモンをワンパンはしづらい


こいつがいなければドラパルトexデッキはここまで流行してなかったはず

特性 ていさつしれい
「自分の山札を上から2枚見て、どちらか1枚を選び、手札に加える。残りのカードは、山札の下にもどす。」
中間進化で強い特性を持つポケモンがいるデッキは強い(リファインキルリアなど)。手札を1枚加えることができる特性。2枚のうち1枚は山下に送るので山作りをすることも可能(中盤以降の [ナンジャモ] 対策)。

2エネ(炎超)リューズヘッド 70ダメージ
[ドラパルトex] のジェットヘッド同様、70ダメージは優秀。最低限アタッカーとして前に出ることも無きにしにあらず。

弱みは「げっこうしゅりけん」ワンパン圏内くらいで中間進化のシステムポケモンとして十分な性能!縛られにくい逃げ1も良き!

こいつが縛られて何度相手に逆転されたことか…


続いて各ドラパルトexデッキのデッキ分布や特徴をまとめました。

新弾発売後初週のシティリーグ結果から、 [ドラパルトex] のデッキ分布はネイティオ型・ピジョット型が高いシェア率。2ターン目に「ファントムダイブ」を決めれるように意識された構築が高いシェアに。



各デッキについて個人評価を綴っていきます。

ネイティオ+シャリタツ(+ロトムV)

強み
・非エク盤面を作れる
・[ネイティオ] 、[ドロンチ] 、[シャリタツ] とシステムポケモンが豊富なので安定感良し
・中間進化の [ドロンチ] が優秀なため、[ポケモン回収サイクロン] と相性が良い

弱み
・[ネイティオ] が倒されるとエネ加速がシビア
・[ドラパルトex] 2体目以降のエネ準備が間に合わないことが多い

ピジョットex+ロトムV

強み
・ピジョリザで証明された安心の2進化デッキのパッケージ
・「マッハサーチ」最強
・「そくせきじゅうでん」による初動の安定感

弱み
・[デヴォリューション] に弱い
・[シンオウ神殿] や [改造ハンマー] が入ってる構築が溢れており、[ネオアッパーエネルギー] が無効になりがち
・[リザードンex] は特性「れんごくしはい」によるエネ加速があるが、[ドラパルトex] は手張りが必要なため、ピジョリザと比較すると殴り始めるために1パーツプラスで必要になる
・ドラパミラーに弱い

ロスト

強み
・[ウッウ] や [ヤミラミ] など非エクアタッカーが優秀
・[ミラージュゲート] 1枚でエネ加速が完結
・2体目以降の [ドラパルトex] を準備しやすい(特に3体目)
・ドラパデッキの中では山作りがしやすく終盤に強め

弱み
・初動 [アクロマ] が使えないと出遅れる
・[ドラパルトex] による殴り出しが3ターン目以降になりがち
・[ドロンチ] や [ドラパルトex] になかなか進化できないことがある
・[ハバタクカミ] や [クレッフィ] の妨害でロストが溜まらないときつい

悪リザ

強み
・[リザードンex] も [ドラパルトex] もどっちも強いポケモン
・リファインリザに似た使用感だが、差別化としてシステムがアタッカーになること
・盤面の圧最強!

弱み
・ダメージ効率を考えると、序盤は [ドラパルトex]、終盤に [リザードンex]を使いたいが、[リザードンex] のエネ加速から入らざるを得ないことも多く、立てる順番が逆になりがち。
・[ドラパルトex] のエネ加速がしづらい
・ドラパデッキの中では安定感に欠ける印象…。個別でメインで使った方が強く感じてしまった

Ace Specについて

候補として個人的にドラパルトデッキについては以下の4つに絞りました。上から順に序盤→終盤に使うカードとして記載。

・ネオアッパーエネルギー
・プライムキャッチャー
・アンフェアスタンプ
・ポケモン回収サイクロン

早いドラパルトexデッキを作るなら [ネオアッパーエネルギー] 1択。
[シンオウ神殿][改造ハンマー] のどちらかが少なくとも採用される環境であるため、少し逆風に感じてしまうカード。

どのデッキに入れても強いエーススペック。ダメカンばら撒き効果を効率よく使えるカード。[ネイティオ] の特性「アカシックセンス」がベンチポケモンのみにしかエネ加速できないため、自身の入れ替え手段としても使える。

CL愛知直前から採用が増え始め、現環境でも活躍するエーススペック。アグロデッキに涙目の1枚。序盤に使う妨害性能の高さはもちろん、終盤 [ペパー] が手札干渉にもなる。

再録のエーススペック。[フトゥー博士のシナリオ] との差別化はエネが手札に戻る点。特にドラパルトexデッキにおいては中間進化の [ドロンチ] が強力な特性を持っており、盤面次第では特性を再利用できるためドラパルトデッキと相性が良い。


JASKOKI杯優勝「ロストドラパルト」デッキレシピと簡単解説

私自身、CL札幌は不参加、またJCSの参加権利は抽選でしか可能性がないので、デッキレシピは世のポケカプレイヤーの参考になればと、自主大会優勝時に公開しました。

32yXUp-t8nryS-Xpy2Xy

ちなみに、この構築は採用カードを色々試してる段階で、自分の中では完成構築とは思ってません。また、数週間は環境が激変し続けると思ってるので、1週間後には採用カードが5枚以上変更してる可能性もあります
ただ、少なくとも [ヤミラミ] は入れましょう。

ロストと言えばこいつ!!

特に [ジラーチ] 不採用の構築が増えており([リザードンex] にもCL愛知の結果や他のメタカード採用のため採用が減ってる)、「ファントムダイブ」のダメカンばら撒きと相性がめちゃくちゃいいです。

[ヤミラミ] を抜いてた理由は [ドラパルトex] をしっかり立てることを意識した結果、抜いてもいい枠として自主大会では入れてませんでした。
メインポケモンをしっかり使えるように安定構築を目指した。[キュワワー] スタートの確率UPや序盤 [アクロマ] 使いやすくするために [ポケギア] の採用枚数を増やすことに)

無料部分では確定枠だけ公開します。
ここから自由に組み替えてみてください!
(有料部分では採用枚数のこだわりや他採用候補カードを全て解説!)


cYacxx-yIfAEF-84DYYc

[すごいつりざお] や [ミラージュゲート]、[ふしぎなあめ] などは1試合で使う数+1枚は確定で採用し、サイド落ちやロスト行きを考慮してます。
まずは [アクロマ] を使いたいデッキなため、[ポケギア] の2枚採用は個人的に譲りたくないところ。この辺りは [かがやくリザードン] 採用のFレギュの赤ロスト構築と似た部分があります。

余談ですが、レギュ落ちしたけどこのデッキにキバナめちゃくちゃ使いたい




ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
ドラパルトexデッキの総評について無料部分では私の考察を書かせていただきました。
ここからは更にロストドラパルトデッキに関してより詳しく知りたい方や、各デッキ対面に対してどうプランを考えているのか・ケアしてるのか、新パック発売後間もないCLで環境が激変すると予想してるので、環境予想についても最後に述べようと思います。

✅有料部分
・いろんなドラパルトデッキの候補がある中、なぜロストなのか、ロスト軸に辿り着いた過程を振り返る
・JASKOKI杯優勝した「ロストドラパルト」を詳しく解説、他に試したカード、デッキ改良案など
・ドラパルトデッキに対してのメタカード・対策
・プレイングの基本
・各対面立ち回り
・JASKOKI杯マッチングとその他対戦ピックアップ②
・CL札幌環境予想

ドラパルトデッキ以外を握ろうと考えてる方に対してはもちろん有益な内容ですし、各対面何を狙ってるか知ることによってドラパルトデッキを使われる側が何を意識したらいいのかも分かるような内容にしました。

拡散大歓迎です!
また、ここまでの方もぜひYouTubeチャンネルを覗いていただき、チャンネル登録していただけると嬉しいです!よろしくお願いします!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

ここから先は

35,720字 / 25画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?