見出し画像

CL愛知で検討したデッキを全て公開!

どうも、とげきすです。

今回CL愛知参加することが決まってから、環境予想やいろんなデッキをギリギリまで考えて、どのデッキ選択がいいのかを悩みました。
その中でサーナイトexデッキを選択したわけですが、ホントは他のデッキも使いたかった!
(サーナイトexデッキの解説記事は執筆予定!デッキ作るのが好きすぎて使ったデッキより、作ったデッキを紹介するnoteを優先してしまったw)

私のポケカのスタイルとして、1つのデッキを擦り続けるより、いろんなデッキを使っていくのが楽しいと感じており、いろんなデッキを遊び続けた結果、ある程度どのデッキを使っても自主大会などでトナメには2回に1回くらいは行けるようになりました。
(最近毎週参加するように心がけてる自主大会では基本前回と同じデッキを使わないようにしてるこだわりがあります)


ポケカ対戦動画のYouTubeもやっており、いろんなデッキを使って撮影してることなんかも、勝てるようになってきた理由の1つかなと思ってます。

そんな私がCL愛知に最後まで使うか検討し続けたデッキ10選を公開します。各デッキ簡単にこだわりポイントだけ入れてますので、以下の方が参考になる記事かと思います!

・いろんなデッキを試したい
・デッキビルドの参考にしたい
・新弾発売前のシティリーグ参加する方

なお、デッキの回し方や各対面のポイントなどは他の方のnoteや私のYouTubeチャンネルで使ってる動画を見ていただけたらと思います。


CL愛知環境予想

・アンフェアスタンプ環境、ロスト軸はきつい展開が強いられそう
・ルギアやサーナイトが増えてたので、カビゴンLOやコントロール系統が減って、リザやパオジアンに追い風

大きなポイントとしては、上記2点を考えており、リザのシェア率が高く、次いでルギア、ロスバレ、サーナイトとなるかなと予想してました。

ただ、どのデッキも活躍できる環境なので、シェア率は大きく差は出ないだろうと予想。

ということで、デッキの安定感はもちろん、デッキパワーや苦手対面に対する回答を持てば、どのデッキでも優勝できる可能性があると思って、取りこぼしがないようにいろんなデッキを練習しておりました。

https://youtu.be/s-bGLarYAAc

ポイント絞った解説動画も出しておりました(サムネ作る時間もったいなくてポケカの練習してたww)


各デッキ紹介

では、全力で環境に対してどの構築にしたら勝てるか考えたリスト達を紹介していきます!

サーナイトex

DYc84x-lfWjl7-ac84cc

今回CL愛知で使用したリスト
別noteでこのデッキの解説記事は出すのでサーナイトexデッキ使いたい方はお楽しみに!
ナンジャモ4枚にしてましたが、ゲーム中に使うのは最大2回が多いことで余分に感じ(リファインのコストになりがち)、それ以上に後攻1ターン目のペパーが強いことや、ボスの指令を終盤に引き込みやすくなることからポケギアに変更。あとは標準なリストかと思います。


ルギアVSTAR

axY44x-NiRvxd-4xG48c

特徴はエーススペックとハバタクカミの2枚採用、Vガード2枚あたりかなと。
プライムキャッチャーは最強エーススペックの1つとしてはもちろんのこと、このデッキにおいてはネジキを使った奇襲を仕掛けることも多く、ネジキ→チラーミィからの進化。プライムキャッチャーでピジョットex呼んでスペシャルコロコロなど狙えます。ネオラントの回収札としても優秀。
ハバタクカミの2枚採用はイバラ単の解決札、サーナイト・ロスト対面のアタッカー枠として2枚採用する価値を感じたため2枚に。
Vガード2枚はルギアミラーやロスギラ戦において1枚は確実に使う、なんなら2枚あるとガチグマにもつけて戦えるということで2枚に!


リザードンex+ピジョットex+ビーダル

2E22M2-uEFCpj-p2yp3M

アンフェアスタンプを採用。ロスト軸とルギアに対して強く使えること、ツツジ枠としての役割を持てることなどがポイント。
対ルギアに対してシンオウ神殿が有効ということを教えてもらったので試してみたらきつい対面ではあるものの勝率が上がったカード。
また、相手の手札が渋い時にナンジャモを使いたくないことも多く、ナンジャモ3→ナンジャモ2、博士1に変更した。マッハサーチという最強特性だからこそ、サポを色々入れやすいのがいいですよね。


ミライドンex(レジエレキ型)

HNLLQL-2ZmYUS-nHgiHH

Day1のデッキ分布からDay2で使うかもしれないと候補にあったリストの1つ。
アンフェアスタンプ環境であるものの、早いデッキ(ロスト軸や古代軸)と比較すると耐久力があり、復帰しやすいことを評価。
また、テツノカイナexが強いのはもちろん、ピジョットexを倒しやすいライコウV、フィニッシャーのライチュウV、耐久と攻撃面をサポートするレジエレキVMAX、特性だけでなくリザ対面では積極的に技を使うモルペコなど自信がある60枚に仕上がってます。ミライドン好きの方は参考にしてください!


トドロクツキ(ノココッチ型)

MypXM2-MGMXHC-X32U2M

こちらもDay2用に考えていたリストの1つ。
アンフェアスタンプに非常に弱く、サーナイト対面では「アンフェアスタンプ」+「カウキャ縛り」+「サケブシッポの吠え叫ぶ」で何もできなくなることがありマナフィを泣く泣く採用。デッキ分布次第ではマナフィを抜いてトレッキングシューズやシンオウ神殿にしようかなと考えてた。
また、このデッキトドロクツキexスタートがしんどすぎたので、最初3枚で回していたのが最終的に1枚ピン刺し採用に。ビワやナンジャモ対策で早めにトドロクツキexでくるいえぐることも結構やります。


未来バレット

y2UMX2-lQVaah-2MXyp2

だいぶテクニカルに戦う構築。
基本的にはアクセルピークから入るが、テツノイバラで時間を作るプレイをすることも。
リザ対面はイサハ
サナ対面はカイナ・カシラ
ルギア対面はイバラ・カイナ
パオ対面はカイナ、ミュウex手裏剣を視野に
ロスト対面はカイナ
ミラーやアルセ対面はイワオ
こんな感じで各対面で使うポケモンが変わるテクニカルな楽しいデッキです!


パオジアンex

RM2yM2-RCAScU-yp2yU2

非常に丸い構築。
セゴールは中盤以降、カイで持ってくる水ポケモンが腐りがちなためセゴールにすることで綺麗に使えた。またデヴォ対策としても高評価。
ビッパラインは3-3入れたいところ、ヒスイのヘビーボールを入れてることから2-3採用。ボスの指令は個人的にパオジアンデッキには必須派です。


ロストギラティナ

gNNgnn-rpVIAz-PHnHLQ

こちらも非常に丸い構築。
釣り竿3枚はビワが流行っていることも考慮すると温かい。
入れ替えカート4枚、ジェット3枚の配分については検討の余地あり。環境によって柔軟に枚数を変えたいが、個人的にポケモン入れ替えより入れ替えカートで問題ない派。


ロストバレット(かがやくゲッコウガ型)

48ca4D-zbZUKa-x4x8a8

結構攻撃寄りのロストバレット
サーナイトデッキに「クレッフィ+ハバタクカミ」「ハバタクカミ2枚」など採用されてるので、テツノツツミだけでは解決できないことが増えた。
そのため、プライムキャッチャーの他にボスの指令やキャンセルコロンを入れて何もできないターンができてしまわぬように意識した。
また、リザexをワンパンする手段がトドロクツキexの狂いえぐるのみだが、ミストエネルギーで防がれてしまうので、シンオウ神殿も採用してる。


サーフゴーex+パルキアVSTAR

PgnNng-Yv36lj-HLnNiQ

個人的に発売当初から世間一般よりも評価が高いデッキ。
構築もオーソドックスかなと思う。シロナの覇気は一気に手札が潤うオススメカード。こいつをうまく使えれば、相手がヒーローマントリザードンであろうとワンパンは容易!


最後に

宣伝ですが、YouTubeのチャンネル登録ぜひよろしくお願いします!
もうそろそろポケカ歴1周年を迎えますが、始めてできた趣味です。
性格が飽き性でやってみては飽きてやめての繰り返しでしたが、1年続いたのは始めてで、それも小さい頃から好きなポケモンのおかげかなと思ってます。
そして、趣味を仕事にするのいいなと感じており、YouTubeを伸ばしていきたいと、より真剣に考えるようになりました。

CL愛知が終わったので、今後は新弾パック「変幻の仮面」のカードを使ったデッキをたくさん作って動画投稿して、CL北海道控えてる方やシティリーグが新弾環境の方などの参考になる動画を作る予定です。よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?