見出し画像

即興パステルアート 緑どんぐりと赤い葉っぱ

こんばんは、こんにちは。toga.shi です。
今日は月に一度の、ある福祉施設でのアート教室の日でした。
「夕焼け雲」を描こうかなーと準備していたものの、何かピンとこないなぁと思っていると
「緑色のどんぐり拾いました」と、参加者のAさんが昨日散歩をして見つけたどんぐりと、赤い葉っぱを私に見せてくれました。
これかきたい…!
と、いうわけで、急きょ、秋の葉っぱと緑どんぐりを描くことにしました。見本も準備も何もしていない、初めての即興パステルアート?です。

黄色を全体にぬって、赤を上からぬってグラデーションにして。
葉っぱの型を大小つくって、どんぐりの型をつくる。
赤、紺、黄色を混ぜた茶色の葉を一枚と、もう一枚は自由に色をぬる。
どんぐりは黄色をたっぷりぬって、紺色を上からぬる。下の方は黄色く残しておく。緑どんぐりの完成です。
最後に秋の少し冷たい風を青と消しゴムで描きました。

Aさんはいつも「次はどう描きますか?」「これでいいですか?」という質問が多いのに、今回は「緑色をはっきり出したいんですけど、どうすればいいですか?」とか、「風に消しゴムはつかいません。背景の黄色を生かしたいからこれでいいです」と、自分の描きたいものを大事にして、意志をはっきりさせて描いていました。面白いなぁと思いました。

皆さん、パステルアートのゆるい枠組みをうまく脱出して、オリジナリティあふれる魅力的な絵ができたのでした。

私自身も、即興という冒険を楽しんだ時間となりました。
ドキドキしたけど、アートはこうでなくっちゃ、とあらためて思ったのでした。

パステルアートの描き方動画
(まだはじめたばかりで模索中ですが、描き方を紹介しています)
https://www.youtube.com/channel/UClSvJ4c8cHldWi6BOTBarDg

インスタグラム
https://www.instagram.com/toga.shi.y

よかったら見てください☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?