見出し画像

12月TOP3とお気に入りnote

年始に年末の振り返りをすることは、なんだか変な感じがするね

今月からnoteの更新率をガタンと落としている
理由は、毎日更新しなければならないという義務感に縛られる気がするから

なんだその理由は?と思われてしまうかもしれないけど、毎日更新しなければいけないという義務感は私にとってとても厳しいものなんだ

今まで通り、もやもやに苛まれることがあればnoteを更新して、あんまりもやもやしていない時は無理に更新しないことにした

それでも、今年の抱負は「継続」
noteも続けていきたいものの1個

続けることは毎日じゃなくても、たぶんいい
三日坊主を何回も繰り返す
そんな感じの更新頻度にしていく

フォロワーさんのnoteは読んで学んだり同感をしていきたい
ヘッダーイラストで自分を表現していきたい
ヘッダーイラストを使ってくれた人のnoteも読んでいきたい
毎日更新は辞めたとしてもTwitterやInstagramで表現しきれない、noteでしかやれないことをやりたいことばかり

振り返りの前置きが長くなってしまったけれども、12月の評判が良かったnoteを見ていこう


第1位「月曜日のばんごはん」

月曜日のばんごはんは「うどん」
お鍋に入れたい具材やダシの準備がひとりでできるようになってきたよというnote
相変わらず、食材は旦那さんに買ってもらっているので、買ってあわせるという考えを特訓した方がいいのかもしれない

第2位「眠る前の刺激」

大きなストレスもないのによく眠れない日々が続いたのは何故だろう?と考えたnote
原因は寝る前にパソコンで絵を描きながら、「イヤホンで音楽を聴いていたこと」
音楽の種類によってはリラックス効果があったりして眠りを促すけれど、J-POPなどをイヤホンで脳みそへダイレクトすることはあまり良くないことだと分かった
16スキをもらった中でダントツのビューを稼いだ

第3位「健康診断の結果を見た」

子宮頸がん検査にD判定をもらったnote
結局、年末には生理が来てしまったため、年始の検査になる
健康診断の結果は早めに見ておこうと心に誓った
正社員で働くことを辞めたので、定期的な健康診断を自発的に行っていくことをしたい

お気に入りnote

noteの機能を使って振り返った2023年の記録
振り返ってばかりだな!笑

知らない人が作る新しいものと出会う瞬間に感動したときのnote
酔っ払いながらもシンプルに感動をまとめられたと思う

もやもや大爆発note
自分より遥かに人生を重ねている人が幼稚な言動をしていたりするのが社会
私はそんな人を反面教師にするんだ

プロフィールとバックナンバー

12月の裏スキTOPでした

このnoteをかいた人

この記事が参加している募集

note感想文

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?