見出し画像

カタルーニャ探訪・マンレサ

わざわざ日本から行くところではないけれど
紹介したいバルセロナ近郊の町。

今回は、バルセロナ中心部から北に約60km、Manresa(マンレサ)という町に行ってきました。

ローマ時代に起源をもち中世に栄えた町マンレサ
美しい建築物を見て来ます!

マンレサへ出発

今日は2024年4月1日。冬時間から夏時間に変わる日(+1時間)だったため朝はいつもより遅めの10時起床。ゆっくり支度をして12時に出発しました。

マンレサ駅へは、バルセロナ中心部からRenfe(レンフェ)で約1時間かかります。

最寄り駅からメトロでサンツ駅に向かいました。

サンツ駅は地方都市へ行く際に利用するバルセロナの一番大きな駅です。この日は祝日だったため酒臭い人が多かった笑

在住者はAb.Recurrentを買おう

チケットは、Ab.Recurrentを購入しました。これはrenfeで定期的に行っているキャンペーンで、期間中16回以上利用した場合チケット代10€が無料になるというものです。利用区間もZone3まで使えるので、よくお出かけする方ならかなりお得です。返金は購入したクレジットカードに数カ月後に返金されます。登録など面倒な手続きはいりません。

購入方法は以下の通りです。

アボノを押しましょう!
電話番号を入力
身分証番号NIEを入力
支払い画面

モタモタしているとすぐにはじめの画面に戻るので気をつけてください。また調子の悪い券売機も多いので、駅には時間に余裕をもって到着するといいと思います。詳しくは「renfe abono」で検索してみてください。

ダイヤの乱れが頻繁に起きるRenfeですが、この日は人も少なく時間通りに出発してくれました涙ラッキー!

散策してきました

約1時間乗車し、13:30に終点マンレサ駅に到着しました。

意外と降りる人が多かったです 観光客より地元民て感じ
Renfeは出る時乗車券が必要です。機械の調子が悪く乗車券を読み取ってくれないときが結構あります笑

‐ バシリカ教会堂

まずは駅の目の前、崖の上に建つサンタ・マリア・デ・ラ・セオのバシリカ教会堂(La basílica Santa Maria de la Seu de Manresa)を目指すことにしました。

川を超え、駅から10分ほど登ると…

到着!ちょうどお花が咲いていました

このバシリカ教会堂は1322年頃に建てられ、完成までに約160年かかったそうです。天に向かって真っ直ぐ伸びる姿が堂々としていて美しい。

駅があんなに小さく見える。結構登ってきた!
いつ見てもキモかわな中世の雨樋(あまどい)ガーゴイル
こんな感じで水を吐きます
景色もいい!同時代に作られたpont vell 橋も観光名所
入り口は正面の裏にありました
目の前のヘビの街頭がかわいい

入場料は6€で、中には貴重なカタルーニャ・ゴシック絵画があるそうです。ご興味のある方は是非。

‐ マンレサのプラサマヨール

さらに登ると市役所などがある街の中心地プラサに到着します。この日は祝日だったためほとんど人がいませんでした。

穏やかな田舎町

ここからさらに歩いていくと展望スポットかあります。

奥にあるのはモンセラート自然公園です

坂を下って中世の橋ポント・ベイを目指します。

簡易的な信号機がありました。見通し悪くて運転難しそう…

見えてきました!あと少し〜

奥に見えるのは先程のバシリカ教会堂

- 洞窟の教会

坂を下ったところに聖イグナチオの洞窟(Cave of Saint Ignatius)がありました。

外見は普通の教会でスルーしそうになる

祝日のため中には入れませんでしたが、中はこんな感じ。

洞窟の教会。17 世紀から 18 世紀にかけて建てられ、
聖イグナチオが瞑想など修行を行っていたそうです。
地震が起きたら…とか考えてしまう静岡出身の私

- 中世の橋ポント・ベイ

最後の目的地の橋に到着しました。
この橋は昔マンレサの町の玄関口として使われており、13-14世紀に作られたと考えられています。

ロマネスク様式の古典的なシルエットが美しい
渡ってみました
橋からの眺め 崖の上にこんなのを立てるなんて恐ろしい
私たちの生活を悩ます石灰はここからやってくるのか
実は戦争などにより部分的に壊されているため
1962年に再建されています
最後に野良猫ちゃんにご挨拶

だいたい1時間かけて町を散策しました。アップダウンが多かったのでいい運動になりました!

ランチを食べて帰りました

電車は1時間に一本しかないので、次の電車までお昼ご飯を食べて帰ることにしました。

市役所前の広場プラサマヨール tavernaに入りました!
バルセロナ市内より独立旗を掲げているお家が多い印象
散歩後のビールは最高〜
パタタス・ブラバス このボリュームで6€
ナチョス 罪悪感たっぷりのチェダーチーズうま〜
ハンバーガー 見た目微妙だけど美味!
ジューシーで大きいハンバーグが最高
デザートは大好きなキャロットケーキ 味は普通だった

ビールも何杯か追加で飲んで2人で36€でした。市内より安くて良心的なお値段設定はありがたいです。結局電車を2本逃して17時近くの電車で帰ることにしました。

なんだかんだ楽しめました(^o^)
また週末旅行行こう〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?