見出し画像

母の日は、自分の子供が祝うもの【旦那聞いてる?】

⇧いつものように、ツイッターでブチ切れてしまいました。
スミマセン。

男性(旦那)結婚したら・・・

本当不思議。パラレルワールド。
男って、結婚したら別人格にある意味なる。
結婚前・結婚後、180度違う。同じ人間なのに・・・
ほぼ妻任せ。妻の奥さんの負担でかすぎんだ!!
今までしなかったのに、結婚したらするって。
誰が助言した?奥さん・妻、超不満なんですけど!!
要するに、男ってのは、イヤなんだよ。イイ人ぶりっこ。

<結婚したら・・・母の日/父の日>

独身のときは、母の日・父の日しなかったのに。これ真実!!
なぜか、結婚したら母の日・父の日自分の親に贈るんだ。
なぜ?ひとりのときはやらないんだ??
その処理をするのは、新たな登場人・・・妻・奥さん。
大変なんだよ。気をつかったり、選んだり。
なぜ息子の自分、自分の親にプレゼントしない?
奥さんに選んでもらう??自分の親だろう。

<結婚したら・・・帰省>

本当ふしぎ。男ってのは、子供ができたら自信ができるのか??
独身のときは、全く自分の実家に戻らなかった男でも。
なぜか、子供ができたら自分の実家に毎年戻るようになる。
そんでもって、親戚たちに渡すお土産周りに積極的に参加する。
そこで独身じゃないので。
お小遣いや子供たちにお金が渡される。
まるで、お金もらいプロジェクトじゃねえか!!
子供いる人、いいな~。子供がいたら本当、自信あふれる男に進化するらしい。
独身の時はお土産周りめんどくさい男も、子供がいるだけで積極的に実家にに帰ろうとするのだ。

なぜ、奥さんに??

親にプレゼント贈りたくなかったら、しなくていいんだよ。
急にぶりっ子にならなくていいんだよ。
その負担が奥さんが選ぶ・買う=自分の親じゃないのに・・・
苦痛・しんどい・キツイにつながる。
奥さん、しなきゃいけないの??
『アンタの親なら、いい子ぶりっこしたきゃ、自分で選びな』って全国の男性に言いたい。

息子が自分で選んで買って渡す人は、今貴重生物になっている。
※結婚関係なく。
あなたは凄いよ。ジェントルマン。こういう人が、本当にモテる人だと思う。

今日の1曲

■かりゆし58「アンマー」

マイネームイズ:ミッケ。 今迷ってます。さまよってます。 なにか今おいしいものが食べたいです。