見出し画像

マイ・セカンド・アオハル2話『若者言葉が分からない』

主人公は30歳。ひょんなことから、建築学科の大学生に!!
主に周り、18~23歳。それにシェアハウスにも入居。
若者文化に、どっぷり浸かる生活が始まったのです。

前回

若者言葉が、分からないのですが!!

私もこの環境に入ってしまったら、どうなってしまうんだろう??
※私:35歳。周り、若者だらけ。

<言葉>

それな』怖い。「な」の発音、強めな感じ。
繊細な私は、ビビッてしまうわけです。なんか強い。
それと『かし1』なに、その言葉。
かしって歌詞?どういうこと??

<主人公は、けっこう若者言葉がしゃべれる人>
主人公は意外と、若者の言葉が分かって・自分でもしゃべれる人だった。
『それな』『ディスンナ』
私が脚本を書いたら、言葉が分からない設定だと面白いと感じるけど。
たしかに、言葉が分からない設定にすると。
まず馴染むことにも時間がかかって。恋愛するのにかなり時間を要する。
だから、30歳という年齢だけども。
言葉が分かる設定に、させたのだと思う。
(※年の差恋愛を描きたいので、分かりやすい数字30にしたと思われる)

年上メンバーの呼び名『姉』がつく問題

なぜなんだ。毎回上の人のあだ名が『姉』がつく問題。
それだけで、当事者疲労がたまる。
同じ人間なのに、なんで区別するんだろう??
同じ大学生なのに・・・
名前の後ろに「姉」が付くだけで、老ける魔法がある。
年下の皆さん、分かってます??
恋愛リアリティーショーでも、年上メンバーがいると。
『姉』呼びしてる人が多い。
だけどもよ、そういう呼び方をする=恋愛対象じゃないと言ってるようなもの。チャンスを一つ逃す結果にも繋がるわけです。
本当は年齢を見なかったら、一番相性がいい相手なのかもしれないのに・・
皆さん、呼び方注意報。
それで、ストレス溜まってる人たちもいるんです。
まだ年下には分からない。まだ呼ばれたことがないので・・・

今日の1曲

■aiko『戻れない明日』

ドラマ、コラム

マイネームイズ:ミッケ。 今迷ってます。さまよってます。 なにか今おいしいものが食べたいです。