トウダイ

家事するようにお店する

トウダイ

家事するようにお店する

最近の記事

お弁当をデザインする楽しさと毎朝の充実感

お弁当なしなので、6時におきた。 正確には4時58分に起きて5時にセットしてる腕時計のアラームが鳴るのを今か今かと待って、鳴り出すやいなやストップボタン押す。そして寝る。そして6時にもうそろそろ動いてもいいか、と起き出した。 着替えてお店へ。コーヒー淹れてのんびり。 雨だからか、コーヒーが美味しい気がする。 4月からお弁当づくり始まってもう5月。 お弁当作るのって大変ではあるけれど、買い物のときからあれこれと想像したり、冷蔵庫にあるものをどう役立てようかと計画したり、出来

    • ミッションステートメント仮

      お弁当も作ったし洗濯も干し終わる。 とうぶん大会もないので毎日走ることもない。 やることないので、コーヒー淹れよう。 前回書いてたミッションステートメントはできたのか。 できました。 自分個人では ①自分時間の充実を放棄せず探求せよ。 ②生活を楽しむ達人であれ。 家では ①4人それぞれの自由な意思を尊重した生活をする。そのためのサポート役である。 ②4人にいろんな体験をさせてあげたい。小さい頃、幼いうちに体験することの価値があると思う。いつかではなく、今であることの重大

      • ミッションステートメントを作りたくなったので前段階の準備から

        5時に起床。 お弁当要らない日なので早起きする必要はないのだけど、なんとなく起き出す。着替えて朝の散歩。 家を出て公園通って広い道へ。 同じ道で帰宅。家には入らずにそのままお店へ。 コーヒーのためのお湯を沸かしている間にそのへんを片付ける。 排水口へパイプフィニッシュ。 センスの哲学/千葉雅也を読んだばかりなので、その余韻でアレコレ思いながら過ごしているからなのか、これまでと世界が違って見えるーーー世界というと大げさすぎるか。日常が違って見える。気がする。 具体的に言おうと

        • システム手帳半年経過

          バイブルサイズのシステム手帳使ってます。半年経過してこれからも続きそうなので手帳カバーを新しくしました。

        お弁当をデザインする楽しさと毎朝の充実感