記事一覧

【X-E4/xf35mm】その場の空気と気持ちに合わせたフィルムシミュレーション

今年の母の日は忙しなく、気がついたら終わっていた。 義母にはGW遊びに行った時に、少し早かったけれど カーネーションを手渡した。 そして私の母には、小さな花束を・…

toco
2週間前
14

【X-E4/xf35mm】撮って、食べて、楽しい時間

もう35年以上も付き合いのある友達とは、なんとなくいつも連絡を取り合っていて コロナ禍でもよくオンラインで話しをしていた。 長い付き合いだと半分身内のような感覚で…

toco
2週間前
15

X-E4とxf35mmF1.4で切り取る楽しい時間

少し前のことだけど、 友達と新宿御苑に桜を見に行ってきた。 久しぶりの都心 カメラをフル充電して、わくわくしながら向かった。 桜を見る前に、ランチしようって友達…

toco
2週間前
21

ある老夫婦が「いつまでも仲良くいられるコツは?」とインタビューされていた。その答えは「愛と情熱があっても、友達でいること」と。最近それはすごく思う。ある程度の距離感が必要なのだと。何年経っても夫婦には必要なことなのかもしれない。夫婦だけでなく人間関係全般に言えることかも。

toco
1か月前
1

いつもと違う4月

今日から4月 ここ数年は、4月が来ても 学年が変わる くらいな感覚だったけれど、今年はなんだか違う。 上の子は就活真っ最中 下の子は大学4年生になって、週6日朝から…

toco
2か月前
1

写真は宝物

私が写真を撮り始めた頃は、とにかく深く考えず 目に見えた「素敵!」と思ったものを撮っていた。 理由なんてなくて、 「なんかいい!!」 カシャッ!って感じ。 それが、いつ…

toco
3か月前
3

本当はね・・・、っていう夫婦の話

親しい友だちは、いつも自分の両親の不仲をこぼしている。 母親は、一人娘のその友だちに四六時中父親に対する不満をぶつけていて 友達は 「自分の親ながら、本当にいやに…

toco
3か月前
1

心打たれた孫と祖父母の会話

病院の待合室で、テレビを見ていた。 ワイドショーみたいな番組で 能登半島地震で被災した高校生の男の子の取材をしていた。 被災して祖父母の家にお世話になっているとい…

toco
3か月前

雪の日に、おいしいコーヒーとマカダミアショコラと

今年初めて本格的に雪が降った日、コーヒーを淹れて大好きなおやつを食べて まったり。 雪が積もるのは困るけれど、降っているのを見ると、子供の時のように ワクワクしま…

toco
3か月前

大事にしたいワクワクする気持ち

これからの人生を考えることが多くなった今日この頃 やりたい、やってみたいことはすぐに始める これはもう100%共感する 時間は無常にもどんどん過ぎていってしまうから …

toco
3か月前
4

大切な友達

昔会社の同期だった友達は、 結婚を機に今はオーストラリアにいる 遠く遠く離れた場所に住んでいるのに ずっとつきあいは続いている 普段からよくメールをするわけでもな…

toco
4か月前
2

久しぶりにカフェで過ごした時間

午後、2時間ほど一人の時間ができた。 めったにない一人の時間・・・ 久しぶりにカフェで過ごした。 いい感じにすいていて、一人にしてはゆったりできる席に通された。 …

toco
4か月前
7

あらためてX-E4に惚れる

数年前に買ったX-E4 諸事情で手放してしまったX-E3が忘れられず 再び手にした。 フジのフィルムシミュレーションは相変わらず面白いし なんといってもフジの色が好き。 グ…

toco
4か月前
3

オフの日に感じた、小さな幸せ

今日は家族全員がノープランの日だった。 珍しく4人とも朝から晩まで家にいた。 日頃みんな疲れていたのか、自然に目が覚めるまで寝ていた。 起きても、各自好きなように過…

toco
4か月前
5

自分の好きな写真のスタイルは?

写真を撮ることが好き。 カメラの細かいスペックはほどほどで 撮って楽しいカメラとレンズならそれで十分。 という私は、今まで こういうシーンではこのレンズがあった方…

toco
4か月前

姪たちと過ごした時間

年末から駆け抜けている感じで、気がつけばもう新年も7日が過ぎようとしている。 年末は師走らしくわさわさと落ち着かず、急にのんびりムードになって 元旦を迎えたと思っ…

toco
5か月前
2
【X-E4/xf35mm】その場の空気と気持ちに合わせたフィルムシミュレーション

【X-E4/xf35mm】その場の空気と気持ちに合わせたフィルムシミュレーション

今年の母の日は忙しなく、気がついたら終わっていた。

義母にはGW遊びに行った時に、少し早かったけれど
カーネーションを手渡した。

そして私の母には、小さな花束を・・・

母はカーネーションがあまり好きではなかったので
控えめな色のカーネーションは脇役に、
主役は大人の雰囲気の色のバラで・・・
全体を可愛くまとめるマトリカリアは、私が大好きな花

私の拙い写真をいつもほめてくれた母に
「今でも、

もっとみる
【X-E4/xf35mm】撮って、食べて、楽しい時間

【X-E4/xf35mm】撮って、食べて、楽しい時間

もう35年以上も付き合いのある友達とは、なんとなくいつも連絡を取り合っていて
コロナ禍でもよくオンラインで話しをしていた。

長い付き合いだと半分身内のような感覚で、その存在には
言葉にできないほど感謝している。

先日久しぶりに直接会って、いろいろ話した。
いつ会っても、どんなに話しても、話が尽きることがない。

その日もカメラを持って行って、食べる前にパシャリと撮ったのだけど
その間の取り方も

もっとみる
X-E4とxf35mmF1.4で切り取る楽しい時間

X-E4とxf35mmF1.4で切り取る楽しい時間

少し前のことだけど、
友達と新宿御苑に桜を見に行ってきた。

久しぶりの都心

カメラをフル充電して、わくわくしながら向かった。

桜を見る前に、ランチしようって友達が予約してくれた
レストランへ。

天井が高くて、大きな窓が素敵なお店。

通された席にはいい感じに光が届いていて
写真を撮ったり、食べたり、おしゃべりしたり
それはそれは楽しい時間だった。

ある老夫婦が「いつまでも仲良くいられるコツは?」とインタビューされていた。その答えは「愛と情熱があっても、友達でいること」と。最近それはすごく思う。ある程度の距離感が必要なのだと。何年経っても夫婦には必要なことなのかもしれない。夫婦だけでなく人間関係全般に言えることかも。

いつもと違う4月

いつもと違う4月

今日から4月

ここ数年は、4月が来ても

学年が変わる

くらいな感覚だったけれど、今年はなんだか違う。

上の子は就活真っ最中
下の子は大学4年生になって、週6日朝から晩まで研究室にこもる生活が始まる

今までは、二人ともなんとなく家にいて、時間のある時は食材の荷物持ちや
食事の支度を一緒にしてくれたりしていた。

けれど、今回の長い春休みは家にいながらも共有できる時間は少なく
私にとってはな

もっとみる
写真は宝物

写真は宝物

私が写真を撮り始めた頃は、とにかく深く考えず
目に見えた「素敵!」と思ったものを撮っていた。
理由なんてなくて、
「なんかいい!!」
カシャッ!って感じ。

それが、いつしか子供の記録になり、
ストックフォトを撮るようになってからは、
主観というよりどう撮ったら人に使ってもらえるかと考えながら撮る癖がついてしまった。

写真を見た人の感じ方は、さまざまである。

きっとこんな思いから撮ったんだろう

もっとみる
本当はね・・・、っていう夫婦の話

本当はね・・・、っていう夫婦の話

親しい友だちは、いつも自分の両親の不仲をこぼしている。
母親は、一人娘のその友だちに四六時中父親に対する不満をぶつけていて
友達は
「自分の親ながら、本当にいやになる」
と私にこぼしてくる。

先日、その友達から、一枚の写真が添付されたメールが来た。

今日は父の84歳の誕生日でね
父におめでとう㊗長生きしてね
ってメールしたら‥‥
父から返信が来て
お母さんがけいきを買ってきたよ
ってこんな写真

もっとみる
心打たれた孫と祖父母の会話

心打たれた孫と祖父母の会話

病院の待合室で、テレビを見ていた。
ワイドショーみたいな番組で
能登半島地震で被災した高校生の男の子の取材をしていた。

被災して祖父母の家にお世話になっているという。

その男の子は、ダンスを頑張っていて
そのビデオを3人で見ていた。

見終わった後、おばあちゃんが
「孫の頑張っている姿を見れることに感謝ですね」
と優しそうな笑顔でこたえていた。
おじいちゃんも終始ニコニコしながら後ろに座ってい

もっとみる

雪の日に、おいしいコーヒーとマカダミアショコラと

今年初めて本格的に雪が降った日、コーヒーを淹れて大好きなおやつを食べて
まったり。
雪が積もるのは困るけれど、降っているのを見ると、子供の時のように
ワクワクします。

大事にしたいワクワクする気持ち

大事にしたいワクワクする気持ち

これからの人生を考えることが多くなった今日この頃

やりたい、やってみたいことはすぐに始める
これはもう100%共感する
時間は無常にもどんどん過ぎていってしまうから

何事にも必ず終わりは来るから限られた時間を精一杯楽しみたいと思う

老後のことを考えて、家にいながらにして
少しでも収入を得られればと、期間を設けて
「いつまでにこれをやる」
という具体的な数字を掲げて目標を書き出していた

でも

もっとみる
大切な友達

大切な友達

昔会社の同期だった友達は、
結婚を機に今はオーストラリアにいる

遠く遠く離れた場所に住んでいるのに
ずっとつきあいは続いている

普段からよくメールをするわけでもないし
電話で話すことも滅多にない

でも、誕生日やクリスマスは必ず言葉を交わす
これはお互い退職してもう何十年と経つのに
忘れたことはない

先日、去年のクリスマスに出したカードの
お礼のメールが来た
メールや手紙の返事にものすごくタ

もっとみる
久しぶりにカフェで過ごした時間

久しぶりにカフェで過ごした時間

午後、2時間ほど一人の時間ができた。

めったにない一人の時間・・・

久しぶりにカフェで過ごした。
いい感じにすいていて、一人にしてはゆったりできる席に通された。

行く前から
「ああ、何をしよう?」
とわくわく。
あれもしたい、これもやりたいと、カバンは膨らむばかり。

まずは、これからやりたいこと、今年の目標などあらためて
ノートに書き出す。
1つ1つ思い描きながら、丁寧に書き出す。

注文

もっとみる
あらためてX-E4に惚れる

あらためてX-E4に惚れる

数年前に買ったX-E4
諸事情で手放してしまったX-E3が忘れられず
再び手にした。

フジのフィルムシミュレーションは相変わらず面白いし
なんといってもフジの色が好き。
グリップはフラットになってしまったので、レンズによっては
不安定さはあるけれど、おしゃれな感じも気に入っている。

買ってすぐに

このストラップなら、重量的に大丈夫だろう

とすでに持っていたストラップをつけてここ数年使ってい

もっとみる
オフの日に感じた、小さな幸せ

オフの日に感じた、小さな幸せ

今日は家族全員がノープランの日だった。
珍しく4人とも朝から晩まで家にいた。
日頃みんな疲れていたのか、自然に目が覚めるまで寝ていた。
起きても、各自好きなように過ごしていて・・・

本当にこんな日は珍しい

ずっと家にいるのも気分転換したくなるし
こんな日はとことん主婦業もお休みしたいから
夕飯は、最近いろいろな人におすすめされたお気軽な中華のお店に行ってみた。
コスパも良く懐かしい味で、また来

もっとみる
自分の好きな写真のスタイルは?

自分の好きな写真のスタイルは?

写真を撮ることが好き。
カメラの細かいスペックはほどほどで
撮って楽しいカメラとレンズならそれで十分。

という私は、今まで

こういうシーンではこのレンズがあった方がいいんじゃないか
このレンズは、「いいよ」っていう人が多いから使ってみようか

なんていう理由で手放しては、新しいレンズを使ってみたり
そんなことを繰り返してきた。

しかし、最近になって機材よりも、もっと撮ってアウトプットしようよ

もっとみる
姪たちと過ごした時間

姪たちと過ごした時間

年末から駆け抜けている感じで、気がつけばもう新年も7日が過ぎようとしている。
年末は師走らしくわさわさと落ち着かず、急にのんびりムードになって
元旦を迎えたと思ったら、いろいろとあり・・・。

なんだか心と体のバランスが取れていないと感じる今日この頃だけど
世の中はお正月から日常へ戻りつつある。

食べすぎた体を少しでも動かそうと、さっき散歩しながら
先日のことを思い出した。

姪たちと一緒に映画

もっとみる