kyohei kanemoto

新卒で入都したものの1年半で退職▶︎オンラインの仕事のみで気ままに生きてる☀️/国際交流イ…

kyohei kanemoto

新卒で入都したものの1年半で退職▶︎オンラインの仕事のみで気ままに生きてる☀️/国際交流イベントの主催もしてます/インタグラムのフォロワーは一応6万人(フォロワーはほとんど海外の人なので、フォローをお控えいただいています)

最近の記事

2024年 生成AIを使って楽して稼ごうとすることの落とし穴【本当に成功している人のAIの使い方5選】

*購入者向けの限定公開音声がついています。 「AIでブログを150記事書いてわかったこと」 AIで副業をする人が増えた背景近年、AI技術の進化と普及により、副業としてAIを活用する人が急増しています。AIツールの利用が簡単になり、個人でも手軽に高機能なソフトウェアを使いこなせるようになったことが背景にあります。また、リモートワークの普及と共にオンラインでの収入源を求める人が増えたことも一因です。AIを活用することで、効率的に作業を行い、限られた時間の中で最大限の成果を上げ

有料
300
    • スキルなしの元都庁職員がSNSを使って3ヶ月で月100万を達成した方法

      SNSを使って副業を始めようあなたは今までに、副業にチャレンジしたり、自分でビジネスを始めようとしたりしたことがありますか? もしくは、ビジネスに関する知識を身につけようと、本を買ったり副業やビジネス関連のYouTubeを見たことがあるかもしれませんね。 特に、SNSを使ったマーケティングによって、売り上げを立てることを目的とする、「SNSマーケティング」はその手軽さゆえに多くの人が参入をする分野です。 最近、SNSに関する教材や本、動画、さらにはスクールなど、たくさん

      有料
      500
      • 25歳までに起業すべき本当の理由とは【東大生主催のイベントに参加して気づいたこと】

        先日、会話系の発信をしている同年代の方が主催した英会話のイベントに参加しました。 自分でも何度かイベントを開いた経験があって、人集めに関して多少経験もあるので、色々とサポートもさせていただきました。 開催日直前になって人数が足りないということで、主催の人がご自身で浅草に行って飛び込み営業をかけた結果、アメリカのポートランドからたまたま日本に遊びにきていた夫婦が来てくれることに。 結果として彼らが場を一番盛り上げてくれました。 イベントをしていると、人を集めることがどれ

        • 【公務員やめてフリーで生きる】都庁を2年で退職。その後の生活は?後悔はしていない?

          こんにちは!もっちゃんです! 都庁を2年で退職しました!と言うとこんな質問をたくさん受けます 都庁を退職なんてもったいない!どうしてですか?理由は? 都庁を退職した後はどんな生活をしているんですか?後悔はしていないんですか? というか、そもそもなぜ都庁に入ったんですか? 都庁を退職なんてもったいない!どうしてですか?理由は? 都庁を退職した後はどんな生活をしているんですか?後悔はしていないんですか? というかそもそもなぜ都庁に入ったんですか? ということで自己紹

        2024年 生成AIを使って楽して稼ごうとすることの落とし穴…

        • スキルなしの元都庁職員がSNSを使って3ヶ月で月100万を達…

        • 25歳までに起業すべき本当の理由とは【東大生主催のイベントに参加して気づいたこと】

        • 【公務員やめてフリーで生きる】都庁を2年で退職。その後の生活は?後悔はしていない?