見出し画像

フロア価格が気になるNFTプロジェクト/気にならないNFTプロジェクト、その違いは?

本記事は、筆者による音声配信の内容を、ブログ用に加筆、整形したものです。サクッとテキストで読みたい方はどうぞ。効率化のためAIによる校正も入れています。

フロア価格の現状について

今回は、NFTの「フロア価格」がテーマです。少し僕の主観が入ったテーマになりますが、フロア価格が気になるプロジェクトとそうでないプロジェクト、この違いを考えてみました。

【フロア価格】
「フロア価格」は、一般的にNFT(ノン・ファンジブル・トークン)マーケットで使われる言葉で、特定のコレクションまたはアセットの最低販売価格を指します。

なぜ、今回「フロア価格」をテーマにしたのかですが、フロア価格を上昇させる、安定させるというのは、難しいものだなと身をもって今、感じているんです。僕の運営するNFTプロジェクト『ZUTTO MAMORU』のフロア価格もジリジリと落ちてきました。(ツラミ…)

フリーミントを同一のコレクションに組み込む特殊な設計をしています。施策上、フロア価格が下がるリスクは予期していましたが、実際にそれが起こるとツラいものです。リリース価格よりも、フロア価格が下がってしまう現象、いわゆる”ミント割れ”も発生しました。(重ねてツラミ…)

”差異”はどこに?

さて、本題に帰ると、「フロア価格が気になるNFTプロジェクト」と「フロア価格が気にならないNFTプロジェクト」、これらの”差異”について語ります。もちろん後者、フロア価格を”気にさせない”プロジェクトは強いと感じます。コミュニティに、長期的な視点を持つビリーバーが多いのでしょう。

フロア価格に影響を及ぼす大きな要素として、プロジェクトのファウンダー(orマーケター)の”振る舞い”があると思います。

「該当のプロジェクトに対して、ファウンダーがどういった動きをしていて、かつ、その行動を見せているか」

大事な二つのワードがあります。「該当」と「見せている」です。

投資家の正直なトコロ

ここから先は

1,254字 / 2画像
※このマガジンは2023年6月30日 に停止されます!

※このマガジンは2023年6月30日 に停止されます! ご購入なさらぬようお願いしますm(__)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?