見出し画像

テーマのきっかけ

こんにちは😀私は高校生です
小学生の時は野球や体を動かすこと、中学生の時は野球や漫画アニメなどが好きでした。私は飽き性だったりやりたいこと以外火がつかなく、あまり長続きしない性格なので、高校生である今は特にこれといってとても興味のあるものはありませんでした。高校では中学生の頃からやりたいなと思っていたアルバイトをしてその給料で観たい映画を観て面白かったのをきっかけに映画鑑賞をするのにハマっていた時期もありました。ですが今は映画鑑賞はあまりしていません👀🍿
あとは小中と変わらず運動が好きです。運動神経が良いとかそういう訳ではないけど。
自己紹介はさておき
なぜ社会科を選んだのかというと去年数学演習を選んでいて、自分は文系ということもあり難しかったり去年社会科を選んでいた友達からも社会科の評判が良く自分に合ってるかもと思ったり文系のクラスにしようと思い社会科を選択しました。
自分が大学でこれを学びたい!!!というものは具体的にはなく、将来の夢が小学校の先生なので小学校の教員免許の取れる大学に行き、小学校で教員をするために必要な知識や常識を学べるような大学生生活を送りたいなと思っています。
教員や教員免許を持っている方に話を聞くと小学校大変だよなどとよく教えていただくのでその分大学生でさまざまな知識をつけたりして小学生の力になれるような教員になりたいです。
そのために今頑張りたいと思っていることはやはり勉強です。今まであとでいいや精神で生きて後回しにしていたけれど受験は後回しになんかできないので今からしっかり切り替えて勉強できるようにしたいなと思っています。
自分の選択したとある授業で自分の興味のあることの理解を深めようという内容の授業があり、その授業の中で本を使って理解を深めようということになりました。
自分の好きな漫画にスラムダンクという漫画があります。そのスラムダンクがついこの前原作が完結してからかなりの時間が経っているにも関わらず映画上映をして、記録に残る大ヒットをしたことから自分の理解を深めたいことになぜスラムダンクは人気なのかというテーマを掲げました。
しかし先日、映画化してヒットしているという点に興味を持ち、変な家という小説を購入し読んでみたところとても面白く、違う理解の深めたいテーマが見つかり、ヒットしている映画の共通点とはというテーマを思いつきました。
飽き性の自分でも楽しく進められそうなテーマができたので、最初のテーマであるスラムダンクに限らず色々なヒットした映画の本を読んでいきたいなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?