てんしんくん

イラストレーター / ミュージシャン 愛知県在住。愛知県立芸術大学 卒。バンド「ジョセ…

てんしんくん

イラストレーター / ミュージシャン 愛知県在住。愛知県立芸術大学 卒。バンド「ジョセフ・アルフ・ポルカ」のメンバー

記事一覧

イベントを企画しました

北海道在住のシンガーソングライター、滝沢朋恵さんのアルバム「AMBIGRAM」発売記念コンサートの名古屋編を僕とKDハポンのモモジさんで共同で企画しました。 滝沢朋恵さん…

てんしんくん
1か月前
7

犬と猫

僕は猫の絵を描く事が多いが猫を飼った事がなく、飼っていた事があるのは犬のみ。犬を飼い始めたのは僕が東京から愛知に引っ越してきた小学校3年生の年、親が知人から譲り…

てんしんくん
1か月前
7

脱サラ

10年働いたデザイン会社を先日退職した。人生初の脱サラ。 この5年くらい毎日のように会社辞めたいと思っていたので大学合格した時くらい嬉しい。 辞めた理由は色々あるの…

てんしんくん
7か月前
12

自主企画を終えて

自主企画、高さ3mm その4、無事に開催を終えました、ありがとうございました! 東京でライブをしたいし東京に行かないと観れない人達を集めたい、というざっくりした目標か…

7

4/23 自主企画「高さ3mm その4」

東京の三鷹 SCOOLで自主企画開催します! 東京で自主企画を開催するのは5年ぶり。名古屋在住の為東京で企画するのは不安でいっぱいですが、面白いライブがたくさん観られ…

3

おんがく頑張り日記「サンプラー」

サンプラーを始めました。 導入したのは「Roland - SP-404SX」という定番の機種らしく、E.S.Vのmado君に教えてもらって購入したのが実は数年前で、購入してから使い所がわ…

3

音楽がんばり日記②

「音楽がんばり期」から「音楽がんばり日記」に鞍替えしていきなり更新が止まってしまった。というのもいきなり音楽から絵に気持ちがシフトしてしまっていたからなのだが、…

6

音楽がんばり日記

「音楽がんばり期」はすっかり落ち着き平穏な状態に戻ってしまい、しかし音楽がんばりたい気持ちはあるので継続してがんばれるように「音楽がんばり日記」と変更した。 「…

11

音楽がんばり期 その3

先週までの音楽に対する急激な加熱により心身共に疲れ果ててしまったので強制的に何もしない土日を過ごすと決め、決めた途端体を動かす気力すら沸かなくなり土曜日はほとん…

5

音楽がんばり期 その2

今年は奇跡的に4回もライブができた(これまでは年1くらい)ジョセフ・アルフ・ポルカがついに先日のライブで活動休止となる。休止理由はめちゃくちゃめでたい事情によるもの…

4

音楽がんばり期

この数ヶ月音楽がんばり期が到来し常に音楽の事で頭がいっぱい。それに引き寄せられてか自然と音楽に関する出来事も多くなってきた。 〜最近の音楽活動まとめ〜 ・バンド…

3

企画を終えて

ホノベミナミ1st album『トローチ』リリースツアー 名古屋編、昨日無事終了しました!ご来場頂いた皆様ありがとうございます。 個人的にとても感慨深い一日になり、想い出…

7

出演者紹介その4〜ジョセフ・アルフ・ポルカ〜

自主企画に向けた出演者紹介最後となる第4回、今回は僕が在籍しているバンド「ジョセフ・アルフ・ポルカ」について。 プロフィールにも書きましたが、このバンドは大学2年…

4

出演者紹介その3〜ホノベミナミ〜

自主企画に向けた出演者紹介第三回。今回はこの企画の主役、ホノベミナミさんを紹介します。 ホノベミナミ 武蔵野美術大学在学中にアコースティックギターでの弾き語りやs…

6

出演者紹介その2〜ピーターフォーク

こんにちは。自主企画に向けた出演者紹介第二回です。今回はピーターフォークを紹介しようと思います。 ピーターフォークを自主企画に出演してもらうの今回では3回目(ピ…

6

出演者紹介その1〜YODO

こんにちは。来月久しぶりに自主企画という事で、告知も兼ねて出演者について紹介をしていく連載をしたいと思います。初回である今回はYODOを紹介しようと思います。 YODO…

3
イベントを企画しました

イベントを企画しました

北海道在住のシンガーソングライター、滝沢朋恵さんのアルバム「AMBIGRAM」発売記念コンサートの名古屋編を僕とKDハポンのモモジさんで共同で企画しました。
滝沢朋恵さんは2014年に1stアルバム「私、粉になって」を聴いて、淡々としつつも少しずつ燃え広がっていくような緊張感に衝撃をうけ、それからずっとファンです。今回久しぶりに発表されたアルバム「AMBIGRAM」もとてもすばらしく、ライブも観れ

もっとみる
犬と猫

犬と猫

僕は猫の絵を描く事が多いが猫を飼った事がなく、飼っていた事があるのは犬のみ。犬を飼い始めたのは僕が東京から愛知に引っ越してきた小学校3年生の年、親が知人から譲り受けたのがきかっけで、当時僕がラッキーマンが好きだった影響で「ラッキー」という名前を提案、そのまま採用された。中型の雑種犬で毛が長く多い。力が強く散歩が大変だった。紐に足をひっかけて転び骨折した事もあった。
僕が大学生の時に亡くなった。その

もっとみる

脱サラ

10年働いたデザイン会社を先日退職した。人生初の脱サラ。
この5年くらい毎日のように会社辞めたいと思っていたので大学合格した時くらい嬉しい。
辞めた理由は色々あるのだが、ここ数年ありがたい事にイラストレーターとしての仕事の依頼を頂く事が増え、イラストレーターは会社とは別に個人でやっているのもあり帰宅後や休日にまとめてこなす事となり、結果生活が乱れ精神的に常にいっぱいいっぱいの状態が続いていたという

もっとみる
自主企画を終えて

自主企画を終えて

自主企画、高さ3mm その4、無事に開催を終えました、ありがとうございました!
東京でライブをしたいし東京に行かないと観れない人達を集めたい、というざっくりした目標から始まった企画でしたが、名古屋にいながら東京での企画はなかなかメンタルへの負担が大きくナイーブな日々を過ごしていました。しかし蓋を開けてみたらひたすら刺激的で楽しい、僕が観たかったライブイベントになりました。

1番手はCHANEJ、

もっとみる
4/23 自主企画「高さ3mm その4」

4/23 自主企画「高さ3mm その4」

東京の三鷹 SCOOLで自主企画開催します!

東京で自主企画を開催するのは5年ぶり。名古屋在住の為東京で企画するのは不安でいっぱいですが、面白いライブがたくさん観られるよいイベントになる事は確定していますし、東京でライブするのも久しぶりなのでとても気合いが入っています。会場は音楽だけでなく演劇やパフォーマンス等様々なイベントを開催しているスペース「SCOOL」で開催させて頂きます。絶対に楽しいイ

もっとみる
おんがく頑張り日記「サンプラー」

おんがく頑張り日記「サンプラー」

サンプラーを始めました。
導入したのは「Roland - SP-404SX」という定番の機種らしく、E.S.Vのmado君に教えてもらって購入したのが実は数年前で、購入してから使い所がわからず寝かせてありました。先日一緒に「シンゴ」というユニットをやっているタンゴ君と久しぶりに会う機会があり再びシンゴをやろうという話になりまして、それにともないサンプラーを導入する事となりました。
それで説明書を見

もっとみる
音楽がんばり日記②

音楽がんばり日記②

「音楽がんばり期」から「音楽がんばり日記」に鞍替えしていきなり更新が止まってしまった。というのもいきなり音楽から絵に気持ちがシフトしてしまっていたからなのだが、ライブが近づいてきて再び音楽をがんばりたい気持ちが高まる。
更新がなかった期間音楽に全く関心なかったわけではなくむしろ逆でライブにたくさん行った。この1ヶ月で行ったライブをまとめてみた。
12/10 ブラジルコーヒー / 出演者多数
12/

もっとみる

音楽がんばり日記

「音楽がんばり期」はすっかり落ち着き平穏な状態に戻ってしまい、しかし音楽がんばりたい気持ちはあるので継続してがんばれるように「音楽がんばり日記」と変更した。
「音楽がんばり期」に制作したdemoがどれも1分前後だったので、もうちょっと尺があってもよさそうな曲を引き延ばしたり展開をつけたりする作業を進める。同時進行で追加分の歌詞も考えたいけど、歌詞は他の作業と違ってひらめき要素が大きく楽器をさわって

もっとみる

音楽がんばり期 その3

先週までの音楽に対する急激な加熱により心身共に疲れ果ててしまったので強制的に何もしない土日を過ごすと決め、決めた途端体を動かす気力すら沸かなくなり土曜日はほとんどを寝て過ごす。嵐のような創作意欲は嘘のように落ち着いてしまい、このままでは完全に消失してしまう恐れがあったので持ち直す為に日曜日は機材を買いにいく。これまで安いmidiキーボードを使っていたのだが、キーの押し心地も悪く鍵盤数も少ないピッチ

もっとみる
音楽がんばり期 その2

音楽がんばり期 その2

今年は奇跡的に4回もライブができた(これまでは年1くらい)ジョセフ・アルフ・ポルカがついに先日のライブで活動休止となる。休止理由はめちゃくちゃめでたい事情によるものなで落ち着いたらまたやろうという事で、ただ、バンド活動が止まってしまったのに音楽に対する熱意が過去最大級に高まってしまい、高まった熱意を形にしないともったいない、という事で毎日短い新曲を作ってネットにアップする事にした。正直最初は三日坊

もっとみる

音楽がんばり期

この数ヶ月音楽がんばり期が到来し常に音楽の事で頭がいっぱい。それに引き寄せられてか自然と音楽に関する出来事も多くなってきた。

〜最近の音楽活動まとめ〜

・バンドでのライブが定期的にできるようになり年に1回ライブできたら御の字だったのが今年はすでに3回もライブができた。
・今後もソロのライブが2本(9/18、9/27)、バンドが1本(10/10)決まっている。ありがたい。
・ソロで初のシングル曲

もっとみる
企画を終えて

企画を終えて

ホノベミナミ1st album『トローチ』リリースツアー 名古屋編、昨日無事終了しました!ご来場頂いた皆様ありがとうございます。

個人的にとても感慨深い一日になり、想い出として埋もれてしまいたくない気持ちがあるので昨日の事を書き記していこうと思います。
------------------------------------------------------------------------

もっとみる
出演者紹介その4〜ジョセフ・アルフ・ポルカ〜

出演者紹介その4〜ジョセフ・アルフ・ポルカ〜

自主企画に向けた出演者紹介最後となる第4回、今回は僕が在籍しているバンド「ジョセフ・アルフ・ポルカ」について。

プロフィールにも書きましたが、このバンドは大学2年生の時に同級生と組んだバンドで、今年でなんと結成15年!恐ろしい…
ただ、このバンドは解散していないだけで活動していない時期がとても長く、ここ数年はライブを年に2回やれたら御の字でした。メンバーが個々で作家活動等をしており、特に西村君は

もっとみる
出演者紹介その3〜ホノベミナミ〜

出演者紹介その3〜ホノベミナミ〜

自主企画に向けた出演者紹介第三回。今回はこの企画の主役、ホノベミナミさんを紹介します。

ホノベミナミ
武蔵野美術大学在学中にアコースティックギターでの弾き語りやsoundcloudにて楽曲を発表する等の活動を開始。多くのミュージシャン、レコードショップ等で大きな反響を呼ぶ。OCIRCO RECORDS主催コンピレーションに参加、demoをminnakikeruに掲載を経て2021年1stアルバム

もっとみる
出演者紹介その2〜ピーターフォーク

出演者紹介その2〜ピーターフォーク

こんにちは。自主企画に向けた出演者紹介第二回です。今回はピーターフォークを紹介しようと思います。

ピーターフォークを自主企画に出演してもらうの今回では3回目(ピーターセラーズという別ユニットも含めたら4回)最多出演ですがいつも「この企画にはピーターフォークしかいない!」という強い気持ちでお声がけしていて毎回期待以上に特別な1日になります。

ピーターフォークとの出会いはおそらく2011年くらい、

もっとみる
出演者紹介その1〜YODO

出演者紹介その1〜YODO

こんにちは。来月久しぶりに自主企画という事で、告知も兼ねて出演者について紹介をしていく連載をしたいと思います。初回である今回はYODOを紹介しようと思います。

YODO
愛知在住。畔柳徳弘さんによるソロユニットで、1998年活動開始、メンバーチェンジを繰り返しながら細く長く活動を続け、竹村延和が企画のコンピレーションアルバムや裏7586コンピレーションアルバムに参加、2015年に初のフルアルバム

もっとみる