見出し画像

〜Twitterの呟きを整理しながら復習〜

Twitterに私が短い文章でツイートしている事は、全て本から得た知識やメディアを通じて得た知識です。常に思ったり共感した事をアウトプットしようと始めました。実際にツイートしてみると誰かしら、SNS上や実際に会った時にコメントをくれるので意見をもらったうえで考えることができるので刺激になります。

今回はnoteで去年の私のツイートをピックアップして整理していきます。自身の復習の場でもありますし、タイピング練習にもなります。

① 焦り本能・・・「今すぐ行動しろ」「今やらないと次はないぞ」このようなワードは必ず人間の焦りを引き出してしまう。すぐに行動できる事は素晴らしい事だ。しかし、焦りによる批判的に考える力や客観的な見方、的確な判断が失われてしまう事を頭で理解して決断しなければならない。


② 80・20ルール・・・様々なデータを見る時に「全体の8割を占めている項目」を探そうというものだ。なぜなら8割を占めている項目を見つける事で複雑なものをシンプルに捉えることができるからだ。


③ 過半数マジック・・・テレビを見ていると聞こえてくる「過半数の人が」や「過半数は」という言葉には気をつける必要がある。51%も99%も過半数だからだ。なのでしっかり数値なで追求しなけらば意味合いが違ってきてしまう。


④ 必要なのはプライドではなく素直さ。


ざっくり4つピックアップしましたが、定期的にこの復習をして脳に叩き込みたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?