tnsato

こんにちは!海外駐在10年のお勤めを終え、2019年日本に帰ってきました。薬剤師であり…

tnsato

こんにちは!海外駐在10年のお勤めを終え、2019年日本に帰ってきました。薬剤師でありますが、領域関係なく経営・デジタルの勉強しながら、日々ビジネスチャンスを模索しております。

最近の記事

効率化の鍵が「 X X X 」の秘密の扉となっていた件!

経緯私は小売業でEC事業の商品管理を担当しています。 弊社は、EC運用システムが店舗システムと親和性低く、データ連携やスタッフ間コミュニケーションなど多くの非効率・不具合を抱えています。 EC事業はデジタル技術や知識を多いに発揮できる業務のはずですが、私自身にその知識や技術が備わっていません。 そこで、さまざまな課題を抱えている現状を解決できるかも?という淡い希望をもとに、「まず勉強して動いてみよう!」と、ノーコードツールを中心とした学びを開始しました。 そんな3か月

    • 1か月でEC課題を解決!ノーコードツールで業務効率化への道 2週目 忘備録

      Power Queryを活用したデータ処理 先週に引き続き、ノーコードツールで業務改善に取り組んでおります。 詳細な経緯や背景については過去記事で詳しく説明していますので、ぜひご覧いただければ幸いです。 今まで、気合と根性でコツコツExcelの計算式となるVLOOKUPで各データをつなぎ合わせていましたが、Power Queryをしかっり勉強してモダンExcelへ突入します。 Power Queryは、もっと簡単にいくか思いきや、取り扱うデータサイズがかなりおおきく、ク

      • 1か月でEC課題を解決!ノーコードツールで業務効率化への道

        ここまでの経緯現在、私は小売業でEC事業を担当しており、私のチームは商品を中心とした業務を担当しています。詳細な経緯や背景については過去記事で詳しく説明していますので、ぜひご覧いただければ幸いです。 課題解決の優先順位とは?重要度の高い業務課題3選! これまで、チームメンバーからのヒアリングや議論を重ね、重要な業務課題を3つに絞り込み、解決の道筋も決定してきました。 この中から優先順位をつけ、さらに1つに絞り込み、今回は1か月で課題解決に向けたプロトタイプを作成し、その

        • EC業界の課題克服:効率化の鍵を探る

          目指している姿現在、私は小売業でEC事業を担当しており、私のチームは商品を中心とした業務を担当しています。 EC事業としては市場でかなりの後発組となりますが、リアル店舗での市場シェアが大きいことや、関連企業含めた多様なリソースを考えると、参入余地と成長性は高いと考えています。 「このECサイトのおかげで便利で楽しい体験ができるようになった」とお客さまに感じていただき、お客さまの生活を豊かにする事業へと成長させていくことが私のミッションです。 店舗出荷型ECの特徴また、弊

        効率化の鍵が「 X X X 」の秘密の扉となっていた件!

        • 1か月でEC課題を解決!ノーコードツールで業務効率化への道 2週目 忘備録

        • 1か月でEC課題を解決!ノーコードツールで業務効率化への道

        • EC業界の課題克服:効率化の鍵を探る

          デジタルツール学んで、こんなことできたらいいな~3選を考えてみました。

          私は現在小売企業でEC事業を担当しております。 学ぶことは大好きで、最近ではノーコードツール中心に学びを高め、自分を取りまく環境を好転させたいと息巻いています。 今回は、私が普段感じている「こんなことできたらいいな~」をデジタルで課題解決できるよになったらステキだと思うことを3つ挙げてみました。 「こんなことできたらいいな~」は①経済貢献②環境貢献③業務貢献の視点で考えてみました。夢物語ですがしばしお付き合い下さい。 ①旅行計画をもっと楽に安くできない?私は、とにかく海

          デジタルツール学んで、こんなことできたらいいな~3選を考えてみました。

          職場環境と業務の改善は自己変革から!

          今回は、職場環境や日々の業務を改善することで、将来的に今より少しでも働きやすくしたり、本当はやりたいと考えている取組への時間を捻出するために、チームメンバー総勢10名にヒアリングをしてみました。 なお、私の部署はEC事業で主に以下の業務を担当しています。 商品:商品調達・取引先交渉・発注・在庫管理・商品ページ作成 販促:流入施策・企画ページ作成 管理:売上 利益 経費 総務 CSなど:お客さま問い合わせ対応 出荷コントロール 事故対応  チームメンバーへのヒアリンングあま

          職場環境と業務の改善は自己変革から!

          知らない世界を知れば環境を変えられる

          皆さん、こんにちは tnsatoです。 私はドラッグストア企業から、17年前に現在の小売企業に転職しました。 その後は10年ほど海外勤務を終え、2019年より日本に安住しております。 海外旅行と筋トレが趣味です。薬剤師になれたにもかかわらず、卒業後はビリヤードでプロを目指し無職だったときは、親も教授もめちゃくちゃ怒ってました… その後、挫折しサラリーマンとなりました。若気の至りですね。 今回は、デジタルや最新ツールを学べる機会に身を置き、自己投資としての学習に燃えています。

          知らない世界を知れば環境を変えられる