見出し画像

元ピアニスト、音楽療法による起業を目指す?四方静玲奈さんにインタビュー

今年3月から新歓期間に入る東大起業サークルTNK ですが、2022年現行18期の中でも音楽業界と造詣の深い四方さんにインタビューしました。

💁‍♀️ 名前: 四方静玲奈
🏫 学校: 早稲田大学理工学部2年
🌏 出身: 鎌倉幕府

👧TNK に入る前は何をしていましたか?
2001年に生まれて3歳の頃にピアノを始めて、現在も続けています。元はピアニストになるのが夢でした。また、高校の時は軽音楽部の部長を務め、ギター、ベース、キーボード、ドラム、ボーカル全てを担当して楽器の知見・邦ロックの知見を広めました。その後早稲田大学創造理工学部経営システム工学科に進学しました。幼少時代のつらい経験から、ありのままの自分を愛せず、中高では「すべての人にとって都合のいい人間」を演じて、あらゆる人種から愛されようと考えました。同じ学校の人、他校の人、ネット上の友達など、合計2000人以上の人と密にコミュニケーションを取って表層的コミュ力モンスターになりました。そんな浅い関係値を築いたため本当の自分が分からなくなり、大学では、自分を演じるのはやめて、ありのままの自分を好きになってくれる人と関わるようになりました。

🎒なぜTNKに入ろうと思ったんですか??
中学3年の時、日本のクラシック業界が閉鎖的であるという課題を感じ、この業界にビジネスの風を吹き込ませようと考え起業を目指すことを決めたためです。高校で得た様々な楽器の経験で、楽器を通した自己表現による精神の発達に価値を見出し、現在は楽器を通した自己表現による音楽セラピーの起業を進めています。

💚自分の性格を分析すると?
超合理的な猪突猛進女」というのが一番しっくりきます(笑)現役で早稲田理工に進学するという完全合理的理系脳と、過集中モードになった時の、それしかできなくなる猪突猛進性の、一見矛盾しそうな二つを性質を持っています。感情的になった時にそれを合理的に処理することができます。ちなみに余談ですが、根がオタクなので過集中すると余裕で2徹、3徹してアニメ、漫画、ドラマを日常的に見ています。

😏TNKに入る前の印象は??
TNKのブランディングの成果なのか、とにかく「超意識高い系」のイメージでした。めっちゃすごい起業家さんと話す機会があって、起業とは何たるかを超スパルタに勉強する、成果主義のようなイメージがありました。私は自分のペースで努力したいので、周りがガシガシと目に見える努力をしていると疲れちゃいます。なので、「超意識高い系」で私生き残れるかな…と不安を抱えていました。

🎧TNK に入ってからの印象は?
実際、「超意識高い系」でしたが、ニュアンスは全く違いました。確たる自分流の成長をする、という意味での意識高い系の人が多いですが、成果主義とは全然違いました。TNKのメンバーはとにかく多様な人がいます。自分で信念を持って起業している人もいれば、信念をもって絶対就職すると言っている人もいます。他にもメンバーの特技はバラバラで、単純に話が面白い人、考え事が好きな人もいます。こんな多種多様で、温かい人しかいないコミュニティーは他にないと思います。

🌏今後TNKとしてどのような活動をしたいですか?
今期、18期として成し遂げたいことは、TNKのすべてのメンバーを、「あらゆる視点から物事を考えられ、新しい価値観でも理解し受け入れ、成長しながら社会の当たり前を作るイノベーター」にすることです。ここでいうイノベーターというのは、起業家に限る話ではありません。芸術家としてでもいいし、サラリーマンとしてでもいい。どんな形であれ、自分自身を見つめ、他者の痛みを理解し、人類愛を持てるような人材を増やしたいです。もちろん私もそのレベルには達していないので、一緒に成長し、高めあい、TNK全体で、真なる社会の価値創出が出来るチームにしたいです。

🏁最後に:取材後記
芸術に対人経験、芯のある哲学が組み合わさった魅力的な方でした。彼女の独特の経験が日本を変える日はすぐそこなのかもしれません。
TNKはこのように様々な専門性、性格、哲学の人が切磋琢磨できる環境です。いつかTNK19期生となった読者のあなたと高め合える日を願ってやみません。
TNK東大起業サークル概要はこちら
TNK参加応募はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?