見出し画像

自分と向き合う☆感情の波を知っておくことの大切さ!

こんばんは!

馬場大輔です♪

緊急事態宣言で今まで以上に家にいる時間が長くなりました☆

ずっと家にいることで自分の感情と向き合うことが多くなりました♪

1日の中でも気分の浮き沈みがあったり、時間帯によって感情の動きがあったりします。

人間である以上みんなそうなのかもしれませんが、朝や午前中の時間帯は仕事が捗ります。
朝は頭がすっきりしている状態でもあり、太陽の光も浴びてモチベーションが高いです。

ただ夕方になってきて日が落ちてくると段々と気持ちが下がっていくのがわかります。

多分仕事や考えることに疲れてきたというのもありますし、夜になるにつれて活動するエネルギーが下がっていくのだと思います。

その時間帯に何をするかというと、僕は人と会うようにしたり、読書の時間に当てています。

下がりそうな時にモチベーションを上げる仕組みを作ることで、ネガティブになり切る前にリフレッシュすることができるのです。

特に僕は良いと思った本を何度も読み直すのですが、土井あゆみさんが出版された「思い描いた理想をすべて手に入れる生き方」はそのうちの1冊です。

文章も非常にシンプルで分かりやすいですし、実際に体験した写真を載せてくれているので、変に考え込んだりすることなく楽しんで読むことができます。

最近はどんどん社会で活躍する女性が増えてきていますが、土井あゆみさんもそんな女性起業家の1人です。

仕事も充実させて素敵な旦那さんと結婚をして子供にも恵まれて、経済力をつけて旅行や美容などいろんなことにお金をかけたいと多くを望んでいる方も少なくないでしょう。

それを全て手に入れている方の経験談は心に響くものがあります。

自分と同じような状態からライフスタイルが劇的に変わるということはすごくインパクトがあります。

そんな本を読んでいると自然と未来にワクワクしている自分がいるのです。

自分がどんな時に気分が上がったり下がったりするかを知っておくとそこにどう対応すれば良いかが分かってきます。

気分や感情の上がり下がりをなくすことを考えるのではなく、それがあることを理解して対策を打つことが大事だと改めて感じました。

ぜひ皆さんも自分にとってのモチベーションアップの方法を見つけてみてください☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?