自由研究2022〜どうしたら脚痩せできるの?8月1日

夏休みの自由研究、子供の頃はよくわからないまま、なんか変な工作をしたり、何かを調べて覚えて終わったりしていた。研究というのはそういうものではない、知ること、考えること、学ぶことの楽しさが分かったのは大人になってからのことだった。8月になるとなんとなく「上手くやれなかった子供時代」を思い出して胸がぎゅっとなる。夏休みが如何に貴重であるかがわかるのは大人になってからだ。子供の頃もっと夏休みを有意義に過ごせていたら良かったのに…. 自由研究ももっと知りたいことがあったはずなのに。

でも自由研究をするの、今でも遅くないと思う。ふとツイッターで見かけたハフポスト!の記事。雲研究者の荒木健太郎さんがつくった「科学者になれる!すごすぎる自由研究ガイド」によると、

ステップ①:興味のあるテーマをえらぼう

ステップ②:「疑問」を見つけよう

ステップ③:疑問について調べて「仮説」を立てよう

ステップ④:研究の進め方、データ分析のしかた

ステップ⑤:自由研究をまとめて、コンクールに応募しよう

の順番で進めるといいらしい。なにかをやるときは先人の作ってくれた道の上を歩くのがラクだよね!うん。

①私が子供の頃から気になっていたこと、「どうして自分の脚は太いのか」をテーマにしよう。上半身のバランスからして、どう考えても太ももとふくらはぎが太い。スーパーで知らないおばちゃんに「競輪の選手さんですか?」と聞かれるほどの太さだ。

②疑問を見つける… 私の疑問はどうして自分の脚は太いのか、であるけれど、そのきっかけには自分の脚が太くて嫌だというコンプレックスがある。脚が重いためなのか、動くのが億劫になり、膝が痛んだりすることもある。ダンスも俊敏に踊ることができないし、走ることもできない。私の疑問は「どうしたら脚痩せができるのか?」だ。巷には大量の脚痩せのための書籍、グッズ、エステサロン、Youtube動画、SNS、大量の情報が溢れているのに、ネット上や友達、大量の人が「脚が太い」と悩んでいるのだろうか。確実に脚痩せができる方法はなんだろうか。

とりあえず初日の今日はあまり時間がなくなってしまったので、この投稿をしてエクササイズをしました。

ウォーキング:45分
エクササイズ:https://www.youtube.com/watch?v=QCSe0dTQGLo

このエクササイズ、辛すぎて変な声がでました、笑。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?