見出し画像

マイルストーンを設定しよう:キャリアの進行状況を見るためのステップバイステップガイド

新卒社員のみなさん、こんにちは。
あなたはこの瞬間、社会人として新たなステージに足を踏み入れたばかりでしょう。その道のりは不確実で、新たな挑戦に満ち溢れていて、時には困難に感じるかもしれません。特に、自分の仕事のスキルに自信が持てないとき、それはより一層厳しく感じるものです。ですが、その感情は皆さん一人ひとりが持つもので、それを克服することで大きな成長に繋がります。

今日は、そのキャリアの道のりを少しでも明確にし、自身の成長を確認できる手法として「マイルストーン」の設定についてお話しします。



キャリアの道のりとマイルストーンの重要性

社会人としての旅は独特なものです。それぞれの道のりは違うし、その道中での経験も一人ひとり異なります。しかし、共通していえることは、その旅をよりスムーズに進め、自己の成長を確認するためには、一つひとつの「マイルストーン」が重要だということです。

マイルストーンとは、目標達成のための途中経過を示す指標のことです。この指標を設定することで、自分が目指すべき具体的な目標が明確になり、それへの道筋も見えてきます。



マイルストーンの設定方法

マイルストーンの設定は、まず大きな目標を設定することから始まります。この目標は、自分が達成したいと思う大きな成果で、例えば「5年後にはチームリーダーになりたい」といった長期的な目標が考えられます。そして、この大きな目標を達成するために、具体的な小さな目標、つまりマイルストーンを設定します。



マイルストーンの設定例

例えば、そのマイルストーンは「1年後には、プロジェクトを1つ任される」や、「3年後には、小さなチームを任される」などと設定します。さらに、それぞれのマイルストーンを達成するための行動計画を立てます。これにより、大きな目標に向けた道筋が見えてきます。



マイルストーン設定の利点

このマイルストーンを設定することで、皆さんが目指すべき具体的な目標が明確になります。その結果、自分がどの程度進んでいるのか、何を成し遂げたのかを確認することが可能となります。さらに、小さな成功を積み重ねることで、自分のスキルに自信を持つきっかけにもなります。

新たなステージに立つ皆さん、このマイルストーンの設定を通じて、少しずつ自信をつけていきましょう。自分のキャリアの進行状況を見ることは、自己成長と自信を育てるために非常に重要です。未来の自分に期待して、今日から一歩一歩進んでいきましょう。



よければコメントで感想を教えてください!

=================================
筆者:TMGarage@人生中毒な社会人
新卒で入った会社で全く仕事ができず、上司からは毎日怒られ、『社内で最も仕事ができない人間』というレッテルを貼られていた。
「僕は仕事をしてはいけない人間なのかもしれない」そう考え、会社のトイレで一人、声を殺しながら泣くような日々、何度も何度も会社を辞めようと思った日々、そんな中、ある出来事がきっかけで仕事に対する考え方が一変し、キャリアが劇的に変わった。 そんな実体験をもとにした『仕事に対する考え方』を紹介するnote。


=================================
オススメマガジン!「あなたの仕事が楽しいと感じられるようになるnote」
新卒時代の挫折を経て、今では仕事が楽しくて仕方がなくなっている筆者のオリジナルノウハウをまとめています。
仕事にやりがいを見いだせていない人は必見!
楽しく仕事ができるようになるヒントが見つかります。

https://note.com/tmshigoto/m/md7f0b8e12981

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?