見出し画像

レスター観戦ガイド2023 ~スタジアムツアー編~

今回は第3弾、スタジアムツアー編!日本ではあんまり馴染みが無いかもしれませんが海外では結構スタジアムツアーがあります。ロッカールームやピッチレベル、vip席など普段ならお目にかかれない所を観れるのでスタジアム裏側を見たい人にはかなりおすすめのツアーです。今日はチケットの買い方とざっくりツアーの概要を話していきたいと思います。リヴァプールとエバートンも行ったのでそこの比較も踏まえながらやっていきたいと思います!

まずはチケットの買い方!

スタジアムツアーに行きたい!そんな方はクラブの公式サイトからチケットを買うことができます。これは基本的にはどこのクラブでも同じかと思います。ただクラブによってはツアーが週末にしかやってなかったりします。レスターもこれに当てはまります。当然週末でも試合日はツアーはないので事前に公式サイトでいつやっているか確認してから旅行プランに入れることをお勧めします。
ここで注意なのが、カード支払い!主も何度も経験があるのですが日本のクレジットカードだとうまく決済してくれない場合が結構あります。それなので、長期的にこっちに住む際はイギリスでデビットカードを作る、または短期的に旅行などの場合でも日本で一つデビットカードを作ることをおすすめします。サッカー以外でもイギリスは超カード社会なので現金はほぼ使いません。デビットカードはイギリスに行く際に必須かと思います。

いよいよスタジアムツアー!

ここからはツアー当日の流れを。指定された時間の10~20分前にはスタジアムについてるようにしましょう。チケットではなく、受付の人に名前を言うか、メールを見せれば大丈夫です。

こちらはエバートン
レスターはギャラリーもあります

大抵待合室のような感じでギャラリールームみたいなのがあるのでそこで時間まで待ちます。すでにここから色々なものが飾ってあってテンションが上がります。笑

ツアー開始!

ツアーが開始したらあとはガイドさんの案内に沿ってついていくだけです。イギリスらしくライバルクラブの皮肉を交えたり、リヴァプールではガイドさんがチャント熱唱してくれたり(笑)と日本ではないようなガイドをしてくれるのでとても面白かったです。
ここからはツアーで見たら場所を紹介していきたいと思います!

ロッカールーム

どのスタジアムでも絶対に見せてくれるのはロッカールーム。スタジアムの違い、ホームアウェーの違いがありここだけでも満足できそうなくらいです。

ゴティソンバーク
アンフィールド
キングパワー


ピッチサイド

続いてはピッチサイド。ピッチサイドにいるだけで選手気分になれます。スタジアムによってはベンチに座れたり、中には芝生の中まで入れるスタジアムもあるそう!

レスターはベンチに座ることもできます!


記者会見場

監督や選手がインタビューを受ける記者会見場。実際に監督が座っている席に座って写真を撮ることもできます!1人で行く際もスタッフの方が撮ってくれるので大丈夫!!

トロフィー!

これに関してはリヴァプールが凄すぎたのでレベルが違いますが、過去にトロフィーを獲得したクラブであればそのトロフィーを展示しているパターンが大です。レスターであればプレミア優勝トロフィーや、FA杯。リヴァプールでは世界で5個しかない本物のCLトロフィーやクラブW杯トロフィー。ここは本当に夢のような空間です。

エバートン!クラブw杯になる前のトヨタカップ
圧倒的なCLトロフィーの数…
クラブw杯
奇跡の優勝時のプレミアトロフィー
記憶に新しいコミュニティシールド!!


その他

レスターのスタジアムツアーに行くべきなのはその他にも様々なツアースポットがあるところ。シーズンシート限定のラウンジ席や監督の控え室、審判ルームや会場の音響室などここまで見せてくれるの?!とびっくりするくらい充実したツアーです。レスターサポなら人生に一度は行きたいところですね。

シーズンシートラウンジからの景色!


最後に

ここまでホーム編、アウェイ編と含む3編、たのしんでいただけたでしょうか。まだイギリスに来て2ヶ月ほどですが、本当に来てよかったと思っています。試合の雰囲気や人々のフットボールに対する愛情はやはりこの地に来ないと味わえません。今は円安もありなかなか簡単にイギリス旅行へ!と行くのは難しい状況ですが一生に一度はこのフットボールのホームで好きなチームを応援してみるのはいかがでしょうか?
少しでもタメになったり、イギリスに来るモチベーションになったらと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました!!


Tatsu

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?