マガジンのカバー画像

格言・名言・思い・考え

31
普段気にしていることを書きます。
運営しているクリエイター

記事一覧

誘われたら断らないことが鉄則。
ビジネスの7割が人脈。
才能を活かせる機会や場所がなければ、ビジネス界では成功できない。
地位のある人や才能のある人に可愛がってもらえることが重要。
可愛がってもらうためにはお酒の席は絶対に断らないこと。
ちゃんと挨拶し、話は素直に聞くこと!

年収は協力者の数に比例する。
人に好かれればお金は寄ってくる。
協力者の数は年収に比例する。
例えば、年収1000万円の人には10人の、年収1億円の人には100人の協力者がいる。
お金や運は人が運んできてくれる。

裏切りに強くなれ!
社長や経営者には孤独がセットでついてくる。
孤独を一人ぼっちと捉えず、一人で考える時間と捉える時間とすることがポジティブ思考になりずっと楽。

真似て真似てその先にあるのが「個性」。
とにかく最初は徹底的にものまねをすること。
細かい動作まで全部コピーするつもりで続けていると、どう頑張っても同じようにものまねできない部分が出てくるはず。
それが「個性」。

成功している人、豊かに暮らしている人には圧倒的に礼儀正しい人が多い。
正直で優しくGIVE精神を持っている人は助けてくれる人が増え、チャンスが増える。
他人にも同じことを求めるのではなく、あくまで自分の内面の問題として自分の正直や優しさにフォーカスしよう!

百聞は一見に如かず。
とにかく自分の足とお金を使っていろいろな場所に行ってみる。
既成の概念、常識的な考えの一歩外にビジネスチャンスはある。
成長、成功を目指すのであれば、目を向けるのは外。

成功者のグラフは右肩上がり。
どんな成功者でも、その過程には必ず失敗が含まれている。
下がった時に何を感じて、どう修正していくか。
修正とは突き詰めていけば自分を変えることができるかどうか。

自分にかける勇気を持て!
ビジネスパーソンに問われるのは結果が出ない時、結果を出すまで努力を続けられるタフでエネルギッシュな精神があるかどうか。
成功者とは成功するまで努力をやめなかった人間。
大切なのは20年、30年という長期スパンで自分という人間にかける勇気を持つこと。

人はあなたの「言葉」ではなく「行動」をみている。
人は自分のために時間を使う人に愛着を持つ。
行動しないのは「本気ではない」ということ。

自分が原因になれ!
自由には責任が伴う。
自由にやった分結果に責任を負うのは当然のこと。
責任から逃げる人はその時点で敗者決定。
結果の対語は原因。
悪い結果を招いた原因はすべて自分にあることを認識すること。
悪い結果という状況を好転させるには原因である自分を変えるしかない。

「あたりまえ」を「ありがとう」というのが感謝
「だから何?」を「おめでとう」というのが賞賛
「もうダメだ」を「これからだ」というのが希望
「なりたい」を「なってやる」というのが決意
「もういいや」を「まだ待とう」というのが忍耐
「疲れた」を「頑張った」というのが努力

■すべての悩みの打ち消し方
①今日一日を生きる
 悩みは過去の失敗や未来の不安から生じる。区切りを持って生きる。
②忙しく生きる
 考える隙を与えない。
③問題点を明確にする
 悩みを分解し原因を追究することが解決の第一歩。
④最悪の事態を想定する
⑤悩んでいる隙を与えない

■やりたいことの見つけ方
①紙に書き出す
②読書をする
 普段読まないジャンルも手に取り新しい世界に飛び込む。
③振り返る
 これまでの人生で楽しかったことを振り返りもう一度試してみる。
④人と接する
 価値観の異なる人たち出会い自分の軸や強みを見つける。
⑤とにかく行動する

まさかの時の友は本当の友。
逆境は人を試す。辛い時も一緒にいる友は一生の友。
こうした友に出会えるのはごくごく稀なこと。
もし出会えたらそれこそラッキーだと素直に喜べばいい。