見出し画像

ダイソーのシールブックNo.1選手権 ①仕入れ~予選途中経過

おなじみ100円ショップのダイソー。ダイソーのシールブックが優秀というのは子育て界隈では有名な話です。

その中での1番って、どれなんでしょう?

ということで、店頭とネットショップでかき集めた約40種類の中から第1位を決めてもらいました。我が息子に。

実際いくつあるの?

ダイソーのオンラインサイトにカテゴリーページがあります。

これで見る限り、取扱は全55種類。

今回はもうすぐ4歳のお兄ちゃんが審査員なので、一部シールブックは年齢的にNG。なので、対象となるシールブックはおよそ50種類になります。

こうやって一覧で見ると、結構ジャンル幅広いですよね。
個人的にはうんこドリルみたいな学び要素が強いシールブックもほしいなぁと思う🤔

レッツ買い出し

まずは近所でいちばん大きいダイソーへ。ダイソー公式の分類でいう大型店というやつです。

そこのシールコーナーにあった商品をほぼかっさらいました。

今回、プリンセスは除外しています。ただ私のエゴでサンリオはキャラクターズで参戦(ディズニーよりサンリオ派&元サンリオ株主)

分厚いなぁおい

計30冊をお買い上げです。この分厚さで3300円!!!流石すぎ!!!!

今回のルール

さて、選手権のルールです。

我が家では、お兄ちゃんと0歳の弟くんと風呂を分けています。その弟くんのお風呂~ねんねまでの間だけ遊べるおもちゃ箱というのを準備しています。

このおもちゃ箱は弟くんが寝る前授乳に集中できるよう、静かに遊んでもらうのが目的。パズル、絵合わせカードのような集中して遊べるおもちゃがメインです。

そのおもちゃ箱に、シールブック専用のケースをセット。

この中から好きなようにピックアップしてあそんでもらい、もう1回遊びたいシールブックはもうひとつのケースにしまってもらいます。

しばらく経って、一通り遊んだらリピート買いしたいものを5つヒアリング。それを再度買って最終決戦です。

審査員紹介

では、今回の審査員を紹介します。

  • 2019年11月生まれ

  • 保育園に通うもうすぐ4歳

  • シールは元々だいすき

  • 動物より電車と車、一通りの乗り物が好き

  • 今のマイブームはパウパトロールとシンカリオン

持ち物は乗り物系が多かったですが、最近はパウパトロールが侵略中。ただ、ロボットのギミックに惹かれたのかシンカリオンもなかなか好きそうです。

予選

さて、約1か月くらいかけて予選を行っています(現在進行形)

ここで面白いのがキャラクターものにそこまで魅力を感じていないこと。キャラクターはパウパトorしまじろうって感じなのでアレなんですが。

そしてなんとプリンセスに興味を持ちだしたので、今度プリンセスのシールブックを買って追加します。

お仕事体験系のシールブックはルールが細かいせいかイマイチぴんと来ていない様子。貼り切ったらすぐ捨てていました。

今のところ何度も貼っているのが、このイラストのシリーズ。

色味がはっきりしているからでしょうかね?何回も貼っては剥がしてを繰り返しています。

実写のシールブック、特に乗り物系は昔から好きで今回も優位なようです。

乗り物系の次に来るのがお買い物シリーズ。普段も親の支払いを代わりにやりたがったりするので納得です。

縦長の頭使う系はそこまででもない様子。おそらく決勝はここまで取り上げたジャンル内で開催されることでしょう。
まだ終わってないから何とも言えんが!!!!!!!

次回:決勝戦

予選もだいぶ終盤。途中でやめちゃったりしているので、なんやかんやでやーっと買った30冊をやり切りそうです。

その中で特に好きなものはどれか?そして1番を決められるのかもうすぐ4歳児に!

次回更新までお待ちください。

サポートいただいた分はきっと子供たちのあれこれに使いそうですが、ほんの少しだけ独立に向けた私への投資に使わせていただきます。