元公務員が二拠点居住で農家をはじめました

東京で公務員してました。40代になり改めて今後の人生を考え、長野県で農家になりました。…

元公務員が二拠点居住で農家をはじめました

東京で公務員してました。40代になり改めて今後の人生を考え、長野県で農家になりました。東京と長野の二拠点居住で、自分らしく、楽しくアグリできれば良いなと思ってます。

最近の記事

おコメ作り イネを芽吹かせます

こんにちは。 東京と長野で二拠点居住しながら長野で新米農家をやっている元公務員です。 前回、初めての作業が農機具(トラクター)を使っての田起こしだったことを書きました。 一人作業の気楽さもあり、パキパキと作業を進めることができ、「農家に転職して良かったな~」としみじみ思いました。 そんな中、第二弾の作業として、田んぼに植えるイネの苗を育てることに取り組みました。 イネを芽吹かせます種からイネを芽吹かせるためには、特殊なポット(「育苗箱」といいます)に、たっぷりと水を与え

    • 最初の日

      はじめまして。見習い農家です。 まずはごく簡単に自己紹介です。 私は東京で公務員をしていました。 出身は長野県。 家業は農家で、稲作、そば栽培、花き(お花です)栽培などを中心に、いろんなアグリの仕事をしています。 大学進学のタイミングで上京し、そのまま東京で公務員になりました。 本当に幅広くいろんな仕事をしてきました。 けっこうテレビで話題となる仕事も経験させてもらいましたが、40代になり、一度の人生、生まれ故郷で家業を継ぐ決心をし、長野に帰ってきました。 とはいえ家族が