見出し画像

【格言77/100】一緒にいる人にこだわる


こんばんわ!
南澤です。

早いもので12月もあと1週間ほど!
ここまで連続投稿してきたことなかったので、
自分でも驚き。
過去の自分を超える経験は気持ち良いものですね!

では、今回はこちら!

077,師と友を選ぶ
吉田松陰の名言100

・徳を身につけて、自分の才能を伸ばし
世の中に立つ人材になるのは、
師と友から受けるものによって可能となります。
だから、君子すなわち成長する人は、
交友する師と友を慎重に選び、
だれとでも付き合うようなことはしないものです。

あの日本初の総理大臣である伊藤博文や山県有朋らは、
吉田松陰を師として、
高杉晋作たちを友としたからこその活躍があったと言われている。

確かに自分1人で上にいけるものでもなく、
もちろんタイミングも1つの要素ですが、
誰と一緒にいるか、誰と一緒に駆け上がるかでも
成果は全く違ってくると思います。

少し話は変わりますが、人の集団には3種類あると、

・烏合の衆
・グループ
・チーム

とあった時に、
自分が烏合の衆にいると想像すると、
何となく成長しない気がします。

また、グループにいたとしても、
その時の楽しかったなどの感情を共有して終わりだなと。

その中でも、チームという集団は、
お互いに切磋琢磨し合える関係性だと聞いたことがあります。

僕自身も、今後の人生で誰と一緒にいるか、
周りの人にもこだわっていきます!

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?