見出し画像

歯磨きだけで歯を白くする2 歯ブラシと磨く時間と磨く力

昨日の続きです。

歯磨きを雑に、いい加減にしてきた結果、表面が茶色く歯石もついてしまっていました。

それが歯磨きのしかたを改善した結果
表面の茶色がかなりなくなり、元々の白さが見えるようになってきました。
今は歯磨きをするのが楽しみになっているという状況です。

今はどんな歯磨きをしているか。
====================
①歯ブラシを変えた(ヘッドとネックに特長)
②歯磨きする時間 20分(10分×2セット)
③歯磨き粉をつける回数2回(1セットごとに1回分)
④磨く力 ごくよわ
⑤磨き方 ゆっくり小刻みにしゃこしゃこ。
====================
夜は10分2セットで、朝1セット。です。


【詳細】
①歯ブラシを変えました。
 これまで大きなヘッドの歯ブラシでしたが、
 小さなヘッドでネックがポキポキ曲がるものに変えました。

(これまでの歯ブラシ)

(今の歯ブラシ)

ヘッドを小さく、くの字に折れるものにしたのは狙いがあります。
(後段にて)



②歯磨き時間
 だいたい1日に10分×3セットで30分も磨いていることになります。
 その前は1日で1~2分磨いているかどうかだったので全然変わりましたね
それまではコの字(上の歯:縦⇒横⇒縦!下の歯:縦⇒横⇒縦!)
で終わっていましたが
今は歯のひとつひとつを意識して歯の角度、歯ブラシの角度を意識して丁寧にブラッシング。
歯ブラシヘッドを小さくしたのもひとつひとつを丁寧に磨けるようにしたかったので。

奥歯はまだ雑さが残るものの、前歯の1番から5番くらいまで?丁寧に磨くとなればそれだけ時間もかかります。
あと色が白くなったかなあ、変わったかなあと眺める時間も少し込みです。
夜は20分ほど時間かけるようになりました。

③歯磨き粉をつける
夜の歯磨きは2セットですが、使っている歯磨き粉をしっかり使って
2回歯磨き粉をつけて磨いています。
普通1回の歯磨きで1回つけるだけだと思うのですが途中で改めて付け足す感じにすると、10分×2セットが気分的にもやりやすいです。


④と⑤は明日に回します。

①~③まででいえることは、とにかく歯のひとつひとつを意識して丁寧に磨くようになりました。ということですね

今日もお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?