歯磨き習慣から。”自分で磨く”のにこだわる理由(わけ)

最近歯磨きの良い習慣をつくって歯を白くしようとしていて
そのことについて書いています。


ただ夜な夜な20分どころか、勢いあまって30分やっている日もあり、
やりはじめると極端になるクセもまた良いところでも悪いところでもあります。

ところで、世の中、ホームホワイトニングとかオフィスホワイトニングとか
なんだか簡単にすぐ白い歯が手に入るものがあります。
とても便利ですが、それに頼らず自分のチカラで磨いて白くしたいと思っています。

それには理由があります。
それは。

簡単に手に入るとありがたみが無い。
簡単に手に入るとその価値がわからない。
簡単に手に入っても僕自身の成長は無い。
便利に慣れ過ぎると怠惰になる
便利で簡単に手に入るものは価格が相場より高い
便利は緊急時に利用するくらいに留めたい。それがバランス。
ラクに手に入るものは貧と恥のみである、という言葉は本当だと思う。

こんなところでしょうか、、?
僕は
できることなら、時間をかけて努力して自分を磨きながら、得ようとするものの価値を実感しながら手に入れたい。
手に入れたときの気持ちを本音で語れるようにしたい。

という想いでやっています。
地道にやり続けて成長したいです

今日もお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?