雪組『Lilacの夢路 / ジュエル•ド•パリ!!』(2023/4_1回目)

約半年ぶりの雪組さん。
そこまで多くない観劇経験の中で何故かよく観られる組。
ご縁があって嬉しいし、今のトップさん~3番手さんまでがド好みなので皆々様のご尊顔を目に焼き付けてきました!


Lilacの夢路

はい美形兄弟。顔面偏差値で時空が歪む。
出だしの朝美さん(ファウスト)が しっかり世界観を出してくれてすごく良かった。

長男&陽のモノ彩風さん、根っからのリーダー系お兄ちゃんで最高。相変わらずのロングロング御御足が、ロングコートを格上げしてました。途中のフロックコート?裾辺りの刺繍がちらっと見えたのがセンス良かった。

和希そらさん、今回は割としっかり感情が出るタイプ。軍のキリッとした感じより、ジャケット脱いで製鉄所にいた方がいきいきしてた。コップを持つときに取っ手じゃなくて口を雑に持つの、良い(良い)。

でも今回の個人的とんでもなかったで賞は朝美さん(フランツ)……!!前回との落差がすごいというギャップを差し引いても最高でした。苦労人で、兄弟が盛り上がっててもちょっと引いちゃう、ぐっと噛み殺したような表情が本当に最高でした。静かにピキピキするの、あまりにも好。非常好。「貴方は?フランツ」「さあ?どうだか」以降数分間の記憶があんまりない。共に長兄に嫉妬した身としてここからメリバっぽくなるかと思いきやちゃんとハピエンで何より。こういうキャラ設定大好きですありがとうございます。

夢白さん、あまりにも高明度なお召し物が似合ってて本当に可憐。素晴らしく可憐でした。帽子を取った時に流れ出る髪があまりにも綺麗。世界にはこんな美しい人がいるんだなとしみじみ思った。

ただ脚本がなぁ……序盤から結構詰め込み広げて広げて広げて回収!な感じがちょっと辛かったかも。製鉄所の話•出自の話•女性の権利の話、どれかに絞ればもう少し深い心情描写があった気がする。大団円で良かったなとは思うけど。2回目見たら理解できるか...?


ジュエル•ド•パリ!!

•はじめて初舞台公演を見て、そのひたむきさに感動した。最初のお披露目でもそうだったけど「頑張れ!」って言いたくなる感じで胸がいっぱい。衣装もミモザ色で可憐だったな。頑張れ…!!

•小林幸子衣装の彩風さん、バサッとなると黒燕尾で息が止まる。今回は燕尾系統の服が多くて眼福でした。シンプルイズベスト。

•ロケット後「君を描く~」の場面で、和希さんがウインクした気がする。

朝美さんのブルー×ピンクのパリシーン、本当にこの方は「粋」だなぁ。笑顔も素敵だけど、焦らし焦らされる少女漫画的な雰囲気を混ぜるのがすごく似合う。裏地のピンクがちらついてとてもお洒落な空間でした。ありがとうございます。

•彩風さんがベルバラ風の服を着てたルーブルのシーン、この方は隠しきれない華があるなと思った。やってることはコレクション?なのに笑顔が素敵すぎてナチュラルに見えてしまう。

•オーケストラ、スイングとかジャズのサックスパートがめちゃ上手いし、エレキ・ベース系の楽器がちょいちょい出てきて楽しかった。雰囲気とよく合ってる。

•からのクレオパトラ...?この並びでくるなら和希さんの筈では→いや違うか→やっぱり和希さん?!の衝撃たるや。露出が多い衣装だから、なんか倒錯感すごい。妖艶の擬人化。鞭までふるって、クレオパトラとしてイメージできることと、それ以上のパフォーマンスを見させていただきました。にしても腹筋すごかった。

•黒陣営VS白陣営、和希さんがちゃんと服を着ていてものすごく安心した。あと濃い色がとても似合う。眉毛から下がって笑う顔が好きなんや......。

•すみれアレンジのシーン、衣装のすみれ色がとっても綺麗。彩風さん朝美さん和希さんの三人が回転してる舞台で踊るところ、目が足りなすぎてチッケムが欲しいと切実に思った。系統が3人で全く違うよな~好きです。

•和希さん、スキャットのお声が相変わらず朗々と深くてやっぱり紺色をイメージしてしまう声だと思った。

•縣さん率いるすみれシーンの続き、途中からエネルギーにあてられて自然と手拍子があった。盛り上げ上手!!あと華世京さんの貫禄は何?すごいな。

•おそらくカンカン?のシーン、ふわっふわのスカートが揺れて私の心も揺れる。みんなで足上げててすごく良かったな〜明るい色合いが最高でした。

•フィナーレ、燕尾にハットは最高だなと実感。羽もカラフルでとっても素敵。何度か彩風さんの「ジュテーム!(バチコンウインク)」を頂けて本当に本当にありがとうございます。衣装のキラッキラがまさにジュエル。

今回で大劇場観劇は7回目ぐらい?
少しずつ慣れてきたけど、キラキラ素敵な気持ちはずっと変わらないな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?