月組『Eternal Voice / Grande TAKARAZUKA 110!』(2024/4_1回目)


座席 : 1階24列上手側サイド

前の人があまり関係ないので見やすい。コスパ良しA席。本当はセンターあたりで見てからサイドで見るとより楽しいけど、そんな贅沢は言ってられないので……。角度による若干の見ずらさあるものの個人的には好きな席です。

Eternal Voice

光から照らされた月城さんの存在感に胸がいっぱいになる。もう最後なんだと思うと、余す所なく見させていただこうという気持ちになる。覚悟はまだできてませんが……。

ユリウス

全体的に、一つのことに真っ直ぐな人&ちょっとラフな役作りがめちゃくちゃすごかった。ヨナスとぜんぜん違うからやっぱり役者として幅がすごいんだと思う。
要所の「うん」の言い方すごくいい。相槌未満の納得な感じすごく良い。結構腕組みがちなところとても刺さった。あと衣装。フロックコート?もお似合いだし、ロングブーツありがとうの気持ち。あとウェーブがかった髪型似合いすぎか?こめかみのひと束を指ではらう仕草が見れて満足。

アデーラ

本当は弱いのにしっかりしてる女性大好き!!
低めの声だしにされてたから余計にそう感じたのかも。華奢だからフリルがいっぱいついた衣装がとってもお似合いだったな〜
カップでゆっくりお茶を飲む仕草、めちゃ上流階級というより親近感を感じて、やっぱり演技がはちゃめちゃに上手いなと思った。

ヴィクター

スタイルぇ…
今回は興奮すると早口になるタイプ(根は善性)で新鮮だった。物腰やわらか。最初は流してたのに超常現象について腐されるとフルスロットルになるの面白かった。

このトリデンテが声量マックスで歌うシーンの音圧がすごい。なのにハーモニーもすごい。
もうありえない組み合わせだと分かっているから、耳全開で聞こうと思う。

ダシエル

風間さん、今回は1番大変な中間職ポジション?で良かった。こういう役柄似合う気がする。
超常現象について口を滑らせた後の気まずい顔+上目遣いが「っぽい」感じで笑った。
似た役柄が続いたからこそ、振り回す側に回ったところもみたいなという気持ち。

芝居その他

BGM全くなし、会話劇で成立させてるところが多かったイメージ。だけどテンポよく小気味良く、笑わせるところはしっかりキレを増して来たの、さすが月組さん。

トリデンテ除いて上手いなと思ったのは、彩海せらさん、安定の彩みちるさん、あましさん、農場の女性と叔父さんの彼女?の方。娘役さんの方が強くて良かった。みちるさんじゅりさんのシーンが多くてにっこり。

降霊のシーンとかかなり凝ってた。ラストのまとめて感は若干あったけど、(そして愛にすり替わるところに若干の違和感はあったけど)良作だと思った。あとイギリスってだけでいいですからね。

舞台セット

ロゼッタストーン的な?古代紋様みたいなのが光で満たされる感じ、舞台セットとしてとても良かった。要所にイギリスの風景画が用意されてて雰囲気もよかった。ただ舞台が全体的にめちゃくちゃ暗いから、最後までオペラの調整に手間取ってしまった……。幻想のシーンの赤とか、布を下ろして水の映像を使うとかでとにかく魅力的な舞台セットでした。

Grande TAKARAZUKA 110!

キラッキラが久々でとても楽しかった。
このご時世にタカラヅカを背負うこと、大変なんじゃという思いもあったけど、月城さんの余裕と朗々とした声で、なんかもう全部大丈夫なんじゃないかと思った。

月城かなと様

全体的に月城さんの安定感がすごくて、ここまで来られるのにどれだけかかっただろうとか思ったり。最初の「タカラヅカ〜」の声が透き通りすぎて娘役さんかと思った。
タンゴのリズムを腕と足で刻むのとても良かったし、まさか和服を見られると思ってなかったので大感謝でした。最後一瞬すぎてもうちょっとだけ見たいんだけど、あれ藤原道長ってこと…??(違う)
相変わらず目と鼻筋と眉毛と輪郭が麗しすぎる。

海乃美月様

海乃さん、とても満たされた表情が上手くて見てるこっちが幸せな気持ちになった。
タンゴ衣装のセクシーな感じがとってもお似合い。娘役さんを率いてる感じ最高。月城さんがにやって笑ったなと思ったら上手にいるんだもの。はあ。あと、SFみたいなボブめっちゃ良かった。やっぱりソフエレの擬人化として盛りすぎるより削ぎ落とされた方がお得意な感じかも。ブルーのドレスで出て来たとき、シンデレラすぎてなんかもう凄かった。

鳳月杏様

鳳月さん、髪型がトイプードルみたいでお可愛らしかった。みんなが歌いにくそうにしてた低音のところも朗々すぎる響かせ方はさすが。トップになったとて何も心配することなさそう(誰目線)。新しい時代を〜みたいな歌詞を当てられてて実感するものがあったり。
ポップなシーン、あましさんのキュートセクシーっぷりが本当に最高。やっぱりエレガント&グラマラスな方だと思う。鳳月さんを見てにやって笑うのありがとう。風間さんとのトリデンテが見えたシーンあったけど、あまりにも渋すぎて次が本当に楽しみになった。

中詰

ラテンのまんま客降り!楽しい。
みなさんご一緒に〜と言われたけど、あまりに高度な要求すぎる笑 あれは何をどうすれば良かったんだろうか。娘役さんがかなり近くまできてくれて、手を振ってくれて振り返してとか楽しいね。

風間柚乃様

風間さん、ロケットボーイしてたの良かったな〜。その前段階から、銀橋で髪型直してた(暗転背向け)のセクシーすぎる。ここの英語歌詞とてもよかった。ぴかっとする笑顔が今回も最高でした。泥臭く一生懸命!な感じすごくいい。肩羽だったの意外だな。
あと彩海さんの声量とラフ感すごく良かった。銀橋を少人数で渡らさせてて、明確に次世代を感じたり。

110期生の皆様

110期生のロケット、舞台にみちみちでちょっと微笑ましかった。あと日体大並にフォーメーション変わってすごい。このご時世で、本当に何者にも阻まれずにのびのびと輝いてほしいと思った。ここに味方がいるよの思いで手拍子に想いを込めたつもり。がんばれ!!っていう気持ちがいっぱいいっぱいになって溢れそう。

トップコンビ様

海乃さん「すこしだけさよなら」で泣きそうだし、月城さん「さよならの代わりにありがとう」でもう、いなくなるな!!!!さよならするな!!!!あと110年いて!!!!の気持ちになった。デュエダンでちょっと微笑ましいやりとり、おちゃめ海乃さんと鼻ツン月城さんありがとう。ここ、月城さんがちょっと切なそうな顔をしてたのは、、どうなんだろう。
愛溢れるデュエダン、フィナーレの真っ白衣装もとても最高でした。古き良き感と、スクリーンを目一杯使った演出(最初の謎映像とか)とで、とてもタカラヅカらしいレビューだったと思う。面白い!また見たい!と素直に思えたのは相性かな。あと2回、精一杯見届けようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?