見出し画像

イチョウ葉エキスの脳への健康効果とお薦めサプリ

中高年になると、何かと物忘れが目立つようになります。
「歳だから仕方がない」
とあきらめている人が多いです。

ですが、願わくば
物忘れの進行を止める、遅らせる
ことで、幾つになっても頭脳明晰でありたいものです。

そこでイチョウ葉エキス
記憶力の維持、向上に働く成分が、イチョウ葉エキスの中に含まれています。

今回は、
イチョウ葉エキスに期待できる数々の健康効果、
イチョウ葉エキスに含まれる成分

を解説して、お薦めサプリを紹介します。
(記事の文末に動画を添付しています)

イチョウ葉エキスとは

イチョウ葉エキスは、イチョウの青い葉から抽出した成分です。

イチョウ葉エキスの効果を最初に見出したのはドイツです。
1960年代に、血流改善作用に関する研究結果が発表されました。

1965年、ドイツでイチョウ葉エキスが医薬品として登録されました。
そこから、ヨーロッパにおけるイチョウ葉エキスに対する研究が加速しました。

イチョウ葉エキスはその有効性から、現在数十カ国で医薬品として認可されています。
日本では医薬品扱いではなく、サプリのみです。

イチョウ葉エキスの健康効果

何と言っても血流改善です。
イチョウ葉エキスは脳の症状に対する効果で知られていますが、その元となるのが、血流改善効果です。
イチョウ葉エキスは、血管を収縮させるトロンボキサンA2という物質の働きを抑制します。

トロンボキサンA2は血小板(止血と血液凝固の働きがある)から生成された成分です。
動脈や気管支を収縮させたり、血小板を凝集させる役割を持つ物質です。

イチョウ葉エキスは、トロンボキサンA2の働きを抑制して、血管を拡張させます。

さらに、イチョウ葉エキスが持つ強力な抗酸化作用も血流改善の一つです。

血液中のLDLコレステロールが活性酸素の攻撃を受けて酸化すると、酸化コレステロールになります。
この酸化コレステロールが血管壁に付着することが、動脈硬化の始まりです。

動脈硬化は血流悪化です。
イチョウ葉エキスは、抗酸化作用で動脈硬化を防ぎ、血流悪化を食い止めます。

イチョウ葉エキスは血管拡張、血流改善の効果が期待できます。
それが、冷え性の改善、高血圧の予防、脳梗塞など脳血管疾患の予防、そして記憶力の維持、改善に働きます。

イチョウ葉エキスに含まれる有効成分は3つ

1.フラボノイド配糖体 

フラボノイドは黄色の色素で、植物が自らの身を守るポリフェノールの一種です。

イチョウ葉エキスには30種類ものフラボノイドが含まれ、なかでも血液循環の効果が高い6種類の二重フラボンが、特有成分として存在しています。

二重フラボンは、2つのフラボノイドが重なった成分です。
その血液循環効果は、他のフラボノイドと比べて約3倍だと言われています。  

2.テルペノイド(ギンコライド)

テルペノイドもイチョウ葉エキス特有の成分で、ファイトケミカルの一種です。先ほど説明した強力な抗酸化作用、血小板が固まるのを防ぐ効果は、このテルペノイドによるものです。  

3.プロアントシアニジン    

プロアントシアニジンは、フラボノイドと同じくポリフェノールの一種で、強力な抗酸化作用を持ちます。

ただし、プロアントシアニジンは幅広く植物に含まれていて、イチョウ葉エキス特有の成分ではありません。

イチョウ葉エキスのサプリについて

イチョウ葉エキスの一般的な摂取量は120〜240mg/日です。

そのため、ほとんどの商品が、示し合わせたように目安量120mgです。
240mg摂取したい場合には、2倍飲めばいいということです。

私が調べた6商品、
国内はFANCL、DHC、小林製薬、

海外はDoctors Best 、
Life Extension 、Now Foods

この6商品の内、DHCを除く5つは120mgでした。 

イチョウ葉エキスは天然由来の物質であるため、産地や収穫の時期、作り方によりサプリの品質が左右されます。

そこで、安全性も考慮して、イチョウ葉エキスの特有成分であるフラボノイド配糖体とテルペノイドについては成分規格が定められています。

規格の内容は、国内欧米共に
フラボノイド配糖体24%以上
テルペノイド6%以上

です。

そのため、ほとんどの商品(全てかもしれない)の成分比率は
フラボノイド配糖体24%
テルペノイド6%

と全く同じです。

先程の6商品は全て
フラボノイド配糖体24%
テルペノイド6%

でした。

つまり、イチョウ葉エキスのサプリは、含有量とその中の特有成分比率は基本的に同じです。
であれば、商品価格、1日当りの単価で選んでよいと思います。

サプリの価格は今後も変動が予想されるので、この動画では価格表示は一切いたしません。
が、やはり国内商品よりは輸入品の方が安い傾向はあります。

Iheabのサイトでは、右上に小さな文字で1日の目安量当りの単価が表示されています。(下図 右上)

この単価で比較するとよいでしょう。

3社以外のメーカーでは、1日の目安量が120mg以外の商品もありますので、その場合は120mgで計算し直して比較してみてください。

今回のお薦めサプリは、含有量と特有成分の比率が同じ中で、もっとも安い商品とさせていただきます。  

まとめ

イチョウ葉エキスの健康効果は、まず血流改善です。
イチョウ葉エキスは、血管を収縮させる物質の働きを抑制して、血管を拡張させます。

さらに、イチョウ葉エキスが持つ強力な抗酸化作用も血流を改善します。

イチョウ葉エキスの血流改善効果は、結果として冷え性の改善、高血圧の予防、脳梗塞など脳血管疾患の予防、そして記憶力の維持、改善に働きます。

イチョウ葉エキスに含まれる有効成分は
①フラボノイド配糖体
②テルペノイド
(①②は特有成分) 
③プロアントシアニジン

イチョウ葉エキスサプリのほとんどが、含有量(目安量)120mg。
その中の成分比率はフラボノイド配糖体24%、テルペノイド6%と同じです。

そのため、商品価格、1日当りの単価で選んでください。 

この記事の内容については動画もアップしています。
合わせてご覧ください。
(紹介した輸入サプリ3商品と、比較のためFANCLイチョウ葉エキスの計4商品のサイトURLを動画の備考欄に添付しています)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?