つかさ かなで

好きな音楽、好きな物事をつらつらと。

つかさ かなで

好きな音楽、好きな物事をつらつらと。

最近の記事

名古屋をどりNEO傾奇者 名古屋心中観劇に寄せて

2022年10/15(土)、10/16(日)に実施された【名古屋をどりNEO傾奇者 名古屋心中】観劇してまいりました! ナゴヤ座のメンバーが出演されると聞いてチケットを予約しましたが、この名古屋をどりという空間すべてを楽しむことができました。 第一部「全国芸妓博覧会」と称した、数々の芸妓の皆さまの優美で嫋やかでしなやかな舞を贅沢に堪能。普段触れることがなかった世界が目の前に広がって、それぞれの個性があって、とにかく麗しい!祖母が日舞をやっていたので、幼少期にお稽古を見学して

    • 滅ばざる城

      劇団☆龍(Dragon)童子produce『OBOROおぼろ』観劇に寄せて。 日常の中で渦巻く喜怒哀楽、大人になるとそのまま感情を出すわけにもいかず飲み込んだり我慢したり感情を隠して過ごさなければいけないことが多いのですが。今回観劇した舞台はそんな日常から少し離れて、たくさんの笑いとたくさんの涙を溢れさせてくれました。1人でも多くの方に知ってもらいたい、観てもらいたい、という気持ちを書き連ねたいと思います。 初回公演を観劇したときと物語の真実を知った上で観劇した2日目以降

      • 黄金の波 華舞う日の出

        極上ナゴヤカブキ3 『BENTEN the KID -御存知弁天小僧白波事始-』観劇に寄せて。 子供の頃、戦隊モノのヒーローが大好きでした。悪い奴らがやってきても「助けてー!」って呼ぶと必ず駆け付けてピンチを救ってくれるヒーロー達。目をキラキラさせて、そんなヒーロー達を何度も観ていた、遠き日の思い出。 ナゴヤ座の大人気演目『BENTEN the KID -御存知弁天小僧白波事始-』が再演という形で帰ってきた!ということで、2021年11月6日、7日に行われた舞台を観劇して

        • ナゴヤ座的 新説SEIMEI進化論

          幼少期から、サウンドノベルが大好きでした。選択肢によって物語の展開や結末が変わる、ドキドキ、ワクワク。ストーリーの流れは同じでもそこに辿り着くまでの反応や表現が違って、一度エンディングを迎えて周回していくと選択肢が増えていく、アレです。 今回ナゴヤ座の舞台を観劇してまさにこのマルチエンディングゲームのような印象を受け、刺激を受け、そしてここにきて更に改編が展開されたナゴヤ座の舞台。もともと考察好きなので頭の中には色々な解釈が渦巻いており、超個人的な解釈と考察と感情先行のアウト

        名古屋をどりNEO傾奇者 名古屋心中観劇に寄せて

          縁を紡いで福と為す

          災いは無いに越したことないので、願いを込めてこのタイトル。 久し振りにアウトプット欲が振り切れまして、今回は今の自分にとても大切な時間を与えてくれている「カブキカフェ ナゴヤ座」について書き連ねたいと思います。 名古屋の円頓寺商店街にある「カブキカフェ ナゴヤ座」。毎週水金土日、芝居小屋では所狭しと数々の演目が披露されています。そこに座すは、名古屋山三郎一座の皆さま。個性豊かな役者の皆さまが、様々なアプローチで「ナゴヤカブキ」を魅せてくれています。 私がナゴヤ座を知った

          縁を紡いで福と為す

          【2021.1.30】オメでたの正月と風呂屋では人が飛ぶと相場が決まっている

          オメでたい頭でなにより(通称:オメでた)のワンマンライブ@Zepp Tokyoに行ってきました。約1年振りとなった有観客、<笑うしかできない全席デリケートゾーンライブ>と銘打った今回のワンマン。オメでたが今まで掲げてきたデリケートゾーン(暴れないエリア)を最大限に活かしつつ、このご時世を逆手に取っていたのが流石。オメでたがデリケートゾーン(通称:デリゾ)を作るようになった理由や、物販にあったサイリウムに「使用禁止」と書かれていたのは何故か、開演前に流れていた深夜ラジオ風番組は

          【2021.1.30】オメでたの正月と風呂屋では人が飛ぶと相場が決まっている

          【2016.8.29】オメでたのはじまり

          この記事は2016年8月29日、新宿ReNYで行われたライブレポートとして書いたものです。赤飯(概念)からオメでたい頭でなによりへ繋いだ記念すべきライブでした。当時の勢いそのままに。4周年を迎えた愛すべきバンドの、はじまりの記録として読んでいただけたら嬉しいです。 -------------------------------------------------------- 赤飯率いる最幸にオメでたい5人組バンド「オメでたい頭でなにより」本格始動!全員が主役の幸暴分裂!

          【2016.8.29】オメでたのはじまり

          そこにはあなたにいてほしい【オメでた配信ライブを終えて】

          オメでたい頭でなにより(通称オメでた)初の配信ライブがありました。リアタイ組の皆さんお疲れさまでした。アーカイブいっぱい見ようね。(配信期間終了のためリンク削除しました) まだ配信チケットを買っていない方が1人でも多くポチッとしてくれることを願って、配信を見た感想などを書いていこうと思います。セトリなどのネタバレは極力書きません。 まず、オメでたは4/29(水)にアルバムがリリースされました。そのアルバムリリースを挟むように2月〜5月までワンマンツアーの予定でしたが、2公

          そこにはあなたにいてほしい【オメでた配信ライブを終えて】

          オメでたい頭でなにより(バンド)のオメでたい頭でなにより2(アルバム)リリースに寄せて

          皆さん心と体は元気ですか。成人の方はほどほどに飲酒してますか。様々な形でお仕事している方、お疲れさまです。学生の方は登校できずに自宅で課題などを進めているのでしょうか。お友達にも会いたいですよね。このご時世、うちに、内に、家に、という状態なのでアウトプットが必要。 今回、自分の好きなバンドがアルバムリリースというタイミングだったので、せっかくだから色々と書き連ねたいと思います。 「オメでたい頭でなにより」というバンド(以下、オメでた)について。 活動当初から、応援してい

          オメでたい頭でなにより(バンド)のオメでたい頭でなにより2(アルバム)リリースに寄せて

          紙一重問題

          『◯◯と△△は紙一重』って良く言うじゃないですか。例えば好きと嫌いとか。親身さと馴れ馴れしさとか。愛と憎しみとか。昼ドラっぽくなってきました。そういう、紙一枚の厚さほどの極僅かな違い。身の回りにたくさんあるなと気付いたんですよね。 音楽を聴いていれば、解りやすいところでは音質やリミックスの音色やリズムの違い。聴き込んで細かいところに気付けて嬉しかったり。 人と人では、極僅かなすれ違い。都合良くお互いの人生の中でどれだけの関わりが持てるかなんて、それこそ紙一重。 少しニュ

          愛すべき不協和音

          好きなものへの向き合い方が少しずつ変わってきた2019年でした。少しだけ振り返り。 自分の環境がどんなに変わっても季節や記憶と連動してくれるのが音楽。それが良いときもしんどいときもある。自分の中で楽しいと感じるための要素というものがあって、どんなに大好きな場所でも少しの違和感が積み重なってくるとそこは自分にとって居心地の良いものではなくなってしまう。 自分が好きを注ぐ時間、楽しいと思える場所は複数あるのでそれが救い。でもだからといってそれぞれが代用できるわけではないから、

          愛すべき不協和音

          細かいことは言わないけど、明日からも頑張ってください

          タイトルは先日のライブで赤飯さんが言ってくれたものです。ここに「俺達は音楽で応援してるから」というニュアンスの言葉を続けてくれました。シンプルでストレートな言葉こそ、何かを抱えている人には響くものがあったのでは。ここでも色々と書いたけど、最近の活動を見ていて思うことと赤飯さんが更新してくれたブログを読んで思うことなどを改めて。 私は以前Twitterのプロフィールに『楽しいことを積極的に取り入れて自分を満たすことが理想』って書いていた時期がありました。これってものすごくパワ

          細かいことは言わないけど、明日からも頑張ってください

          うちのボーカル

          バンドメンバーが「うちのボーカル」って話してくれるのとても好きなんですよね。というお話。 オメでたい頭でなにより(以下:オメでた)、マキシマム ザ ホルモン2号店(以下:2号店)のキャーキャーうるさい方と女声(たまに普通に歌う)を兼任することになった赤飯さん。赤飯さんもツイートやブログでたくさん言葉にしてくれていたので、私もこの一連の流れを見ていていろんなことを思い返しました。 私が赤飯さんを知った頃はいわゆる「歌い手」として活動していて、ライブに行くと他の歌い手さんはボ

          うちのボーカル

          誰よりも幸せになって

          2019年4月4日(木)、オメでたい頭でなによりワンマンライブ@マイナビBLITZ赤坂、参加された皆さんお疲れさまでした!未だにこの呼び方慣れないのでBLITZで統一しますが、一晩経って色々溢れてきてしまったので、Twitterにも諸々書いたのですが改めて書き連ねたいと思います。 まず4年前だとか因縁の場所だとか椅子がどうとか、それを聞いても何のこっちゃっていう方もたくさんいると思います。赤飯さんもMCで話していたけど、きっと当時その場にいた人はほとんどいないだろうし、

          誰よりも幸せになって

          【ACT.4 夢を追うバンドマン】 inspired by  “ザ・レジスタンス”

          「俺が見たいのはこんな景色じゃない」 目の前に広がるはずだったフロアの景色。何度裏切られるんだ。何度騙されるんだ。俺はただ、歌いたいだけなのに。笑っていたいだけなのに。もうダメだ。全部やめたい。何も信じられない。 歌うことが大好きで、歌うことで気持ちを伝えられていると思っていた。でも本当にやりたいことは何だ?一番伝えたいことは何だ? 俺は何で歌っているんだろう。 正直、ハッキリと言葉にできなかった。歌に集中できる環境でもなかった。 「お前が本当にやりたいことは何なん

          【ACT.4 夢を追うバンドマン】 inspired by  “ザ・レジスタンス”

          【ACT.3 推しからのレスが欲しいアイドルオタク】 inspired by  “推しごとメモリアル”

          「応援してくれたファンの皆さんへ大切なお知らせ」 推しが突然の卒業。俺氏、生きる希望を失う。 幾度となく他のアイドルグループで見てきた文面を客観的に眺める。何度読んでも頭に入ってこないし、文字だけの機械的な冷たさは何も救ってくれない。 推しは永遠にアイドルだと思っていた。いつでも会いに行けて、可愛い笑顔を向けてくれると思っていた。 そこにいるだけで、存在が癒しだった。推しと撮ってきた大量のチェキを並べて溜め息をつく。 日課になっている動画サイト巡回。関連動画で表示

          【ACT.3 推しからのレスが欲しいアイドルオタク】 inspired by  “推しごとメモリアル”