見出し画像

戦争は自然現象ではない:二度と戦争をしないために

8月15日、敗戦の日が近づいてきました。

1日早く、戦争について書きます。

例年ではもっと戦争に関するテレビ特集があったりしますが、
今年はオリンピックの煽りを受けて非常に少ない印象ですね。

それでもこの日が近づくと、いくつかの番組が放送されました。

それらを見ていて、少し感じた違和感を記しておきたいと思います。

違和感といっても、不要であると思っているとかそんなことではなく、
伝え残す番組は当然とても重要なわけですが、
何か、足りないものがあるということです。

日本ではよく「戦争体験の語り部がいなくなってしまう」
ということが問題視されますよね。
これは時間が流れる以上、必ずやってくる宿命です。

状況は世界中で同じはずです。

では、そんな人たちが伝えてくれるものは?というと、
それはまさしく「戦争体験」です。
とってもとっても大切なことです。

私も子供の頃に戦争体験の番組を見たり手記などを読んで、
「戦争って酷いんだな」「戦争って怖いな」
「絶対に戦争をしてはいけないな」と思ったものです。

今でも、思っています。

けれど、私たち日本人は、戦後の平和教育の中で
様々な局地で起きた個別具体的な実体験をもとに、
「戦争は酷い」という印象づけはしてきたものの、
それは多分に「被災者」にも似た被害者的な戦争の側面のクローズアップであって、

では、なぜ戦争が起きたのか? なぜ今でも起こるのか?
どうして止められなかったのか?
止めるために、何をどうすべきだったのか?
これから戦争への流れを止めるとしたら、
私たちはどんなタイミングでどんなことをすべきなのか?ということに
繋がっていないように思うのです。

反省や鎮魂に終始していて、
今の時代を生きる能動的な生活者として、
戦争をしないためにいったい何をすべきなのか、
という行動指針にまで到達できていないのです。

ともすると、戦争はまるで自然現象のようなイメージで、
震災や津波の被害のように、「酷い体験」ではあるが、
防ぐことが難しいものである印象を持ってしまうのです。

でも、ちがいますよね。
戦争は、自然現象じゃない。

決してちがうのです。

戦争は人間が引き起こしたものなのだっていうところを、
しかも、無意識を含めて、
その時代に生きたすべての人が引き起こしたのだ、ということを、
もっともっと徹底的に検証し、伝えるべきなのです。
そこが、圧倒的に足りない。

だから、不本意に兵隊に取られたり、
軍の理不尽に従わされた庶民の気持ちとか、
そういうものはたくさん伝わるのだけれど、

「お上には逆らえなかった」という世の中の雰囲気とか、
国民も乗せられて好戦的な意見だったということを
もっと具体的に「我々が犯した過ち」として共有すべきなんですよね。

戦争を振り返る番組は、先述のように
それぞれの局地で起きていた現場の話と、
山本五十六がどうだとか、東條英機がどうだ、という、
戦争遂行側、軍司令部などの話に分けられていると思います。

しかし、それらの上と下の情報をすべて総括した、
「戦争の全体像」を伝えられていないと思うんですね。

現代を生きる人々の中には、
かつてアメリカと戦争をしたことを知らない、
という論外の日本人までもがいるようですが、
戦争という事実があったことは知っていても、
なぜ戦争が起きたのか、
その戦争で日本は何をしていたのかまでを
ちゃんと知っている人は少ないです。

だって、学校で教えていないから。

学校では1941年、太平洋戦争勃発、ということしか教えません。
なぜなのか?ということを教えない。

戦争というのは、ある日突然始まるわけじゃない。
ときの流れの中での本当に様々な要素が重なり合っているわけです。

太平洋戦争には日中戦争が関係しているし、
そこまでいくのにもその前の第一次大戦、
日清・日露戦争が関係している。

大正時代、日本の民主化の流れを国が弾圧して
戦争の時代、昭和に雪崩れ込んでいったとか。

ときは植民地時代、帝国主義の時代でもあった。

そういう近現代の日本や世界の全体像を
日本人はあまりにも知らない。

知らないだけはなく、興味を持っていない
ということに、大きな危機感を感じるんですね。

だって我々は先祖がいなければここに存在していないのに、
今を生きている自分のことにしか興味がないのですから。
先祖や子孫についてまるで無関心になっているんです。

こんな国は世界中にもあまり存在しないようです。

SDGsにもどんどん乗り遅れていく我が国の様子は、
すべて国民の「無関心」に起因していて、
悪しき習慣はちゃんと今にもつながっているんですよね。

その態度を醸成してしまった
戦後の日本社会そのものの在り方がしっかり反省されなければ、
あの戦争で死んでいった世界中のひとりひとりの命のメッセージに
報いることができないと思うのです。


戦争は酷いものです。

食べ物はなくなる。
着るものもなくなる。
燃料もなくなる。
空襲されればたくさんの人が死ぬし、
町や文化が灰になって消えてしまう。

人間から理性を奪い、
人を人とも思わない残虐な獣に変えてしまう。

たくさんの貧しい若者が死に、
会議室から指令を出す年寄りたちは
命の危険もなく、戦後も生きていた。

理不尽で、残酷です。

でもそれとて、戦争の一部分の切り取りでしかありません。
もっと全体が必要です。

どんな些細なものも含めて、
戦争の及ぼしたすべての影響が、戦争そのものなのですから。

戦争は絶対にやってはいけない。
戦争を二度としない。

その意志の実現のために必要なのは、
「戦争は自然現象ではない」という当たり前のことを
もういちど見つめ直すことから始めるべきです。

世界中で語られてきた戦争にまつわる負の出来事。
これらはすべて「防げた」のです。

戦争は、干ばつや伝染病の蔓延や、
地震や津波やハリケーンとはちがう。

そこに「仕方なかった」ということはないのです。

そのいちばん根っこの部分を共有しなければ、
ひとつひとつの出来事に底通する意味を見出せないでしょう。

戦争は「人間の愚かさ」の象徴です。

我々は戦争を二度としないために、
あの戦争は、そこにいた世界中のすべての人が愚かだったからなのだ、と、
胸を締め付けられながらも言い放つ勇気を持ち、

今を生きる我々もまた同じように愚かであり、だからこそ、
そんな人間自身を日々戒めていかなければいけないのだ、
という過去からのメッセージを
しっかりと受け止めなければいけなのだと思っています。

あの頃の人々と今の私たちがちがう部分があるとしたら、
それは「戦争のあとどうなるか知っている」ということです。
原爆を実際に落としてみるとどうなるのか。
当時の人はまだ知りませんでした。

でも、今はもう、みんな知っています。

二度と戦争をしないために。

問われているのは、戦争を絶対にしないのだ、という
全人類を構成するひとりひとりの意志と決意なのです。

最後に、広島の平和祈念碑の言葉を記します。

「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」

「過ち」とは、誰かの過ちではなく、みんなの過ちなのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?