見出し画像

私と原点とセミナーと

いきなり昔がたりから失礼します。お酒入ってないと書けないやつですね(笑)

今から3年前のことです。

現在の会社に務めて4年が経ったころ、私は待望の第二子を身ごもりました。そして、若干すったもんだありましたが、無事に出産し、その後育休を経て約1年のブランクを経て職場に復帰した頃の話。

私、めっちゃ道に迷ってました。

久しぶりに家庭以外の社会に触れて、自分が全く役立たずにしか思えない時期が続いていました。

2ヶ月過ぎた頃には、私の存在価値って…

って自己否定感が半端なく、辞職の2文字が常に頭の中を回ってました。

そんな時、私を救ってくれたのは『セミナー』でした。

私の職務が、一応「広報PR」とあったものの、実際のところは体(てい)の良い「何でも雑務」でした。

加えて、ベンチャーの中小企業にはよくある、前任者も経験者もいない、お一人様広報でした。

このままではいけない

今となってはよく思い出せないのですが、藁にもすがる思いで社外に救いを求め、気づいたら『セミナー』に参加してました。(最初のセミナーは、無料のマーケティング系セミナーでちんぷんかんぷんだった気がします)

広報PRって何?何が求められるの?

私たちの会社ってどんな会社なの?何を目指してるの?

どうやって達成していくの?まずは何から手を出せば良いの?

その多くを『セミナー』に参加することで学びました。道に迷う度にセミナーに足を運ぶようになりました。

お一人様広報にとってセミナーは

自分とは異なる視点をもらえる大切な同僚のような存在です。

今、私は自信を持って自社の「広報PRです」と言えるようになりました。

そこで、自らの価値に気づかせてくれたセミナーについて、せっかくなので参加履歴をまとめて記録していけたら良いなと、noteを再開しました。

前回、note始めて2回で終わったじゃん

って自分に突っ込みけど、そこは自由にマイペースにやってみます。あくまでも自分の記録です。

今日は、そんな感じで初心表明でした。失礼します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?