マガジンのカバー画像

葛山の徒然日記

20
NOTEに書いた記事で、他のマガジンテーマ以外の記事をこちらにまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

完璧でないことのほうが尊い

最近、好きな状態の1つに「完璧ではない状態」というのがあります。 よき仲間に恵まれている…

「美」の基準と審美眼

「一瞬も一生も美しく」 資生堂のコーポレイトメッセージ。CMなどで目にしたことがある人は多…

NOTEを書き始めた理由

まず初めに 10年ほどシンガポールに駐在する中で、日本人・日本企業のポテンシャルの深さを…

世界の中で日本のプレゼンスを益々上げる!

「世界の中で日本のプレゼンスあげる」 「世界で存在感を出す」 「世界のど真ん中で咲き誇る」…

【仕事依頼について】

仕事の依頼をご検討いただきありがとうございます。 現在、下記をテーマした講演活動を行って…

平凡な社員が海外駐在員になり、その後、海外拠点社長を務めるまでに心がけていた5つ…

皆さんこんにちは。 今日は、私のキャリアを振り返り、駐在の打診を受けた際や海外社長を拝命…

感動大国 ニッポン!~資本主義的な経済価値のみの尺度を脱却して、非貨幣価値の創出へ!

10年ぶりに日本で長い時間を過ごすようになって、気づいたこと。 それは、日本は「感動の宝庫」だということです。 自然や歴史、芸術からの感動だけではありません。 生活でも「感動」の連続なのです。 海外に長くいましたが、海外で自然や歴史・芸術に感動することはよくありますが、それ以外のことで感動する機会はあまり多くありませんでした。 10年海外生活をしたために感覚がリセットされてしまったのか、日本の感動の多さには驚きしかないのです。 ・交通移動が、スムース。時間が読めるこ

アジアの女性リーダーは、今熱い~国際カンファレンスに出席して~(1)

5月15日にバンコクの国連カンファレンスセンターで開催された「AWLF Asia Women Leaders Inter…

国際会議(アジア)に出席しての学び(2)~真の幸せを目指して。脱Materializm (物質的…

5月15日に行われたアジアでの国際カンファレンスでの学びの後編です。 前半はこちらをご覧くだ…

チームメンバーからの最高の贈り物:I appreciate the opportunity given

以前働いていた会社の社員(私のチームのメンバー)の話です。 どのような仕事をお願いしても…

粋だなと感じる瞬間

私は、「粋」という言葉が大好きで、「粋な瞬間」に出会うと、テンションマックスになります。…

一瞬一瞬の積み重ね

稲森和夫氏の言葉に というのがあります。 大好きな言葉で、MBA授業でも紹介することがあり…

「与える」だけではなく、「受け取る」ことも重要な力

以前、授業を担当したクラスの方から「誕生日ブック」というものをいただきました。 そして、…

Be a Game Changer

以前出席したカンファレンスの参加者と立ち話をしていて素敵な言葉を聞きました。 という言葉です。 流れを変える人。 前例に縛られない。新しい展開を作る人 パイオニア的存在。開拓者。 私自身は、前例にないことをすることが好きです。 前例にないことをすることが目的ではないのですが、 自分の好きなことを突き詰めていくと、誰もやったことがない(もしくは、やっている人は少なく、通常多くの人はやらない)ことになることも多く、 気が付いたら前例がないことに挑戦しているというこ