葛山智子 I Tomoko Katsurayama @グローバルで活躍する人を応援!

MBA教授をしています。ここでは仕事で活躍するための「思考の習慣」等を書いています。仕…

葛山智子 I Tomoko Katsurayama @グローバルで活躍する人を応援!

MBA教授をしています。ここでは仕事で活躍するための「思考の習慣」等を書いています。仕事を通して人生の充足感をあげる「フルフィルメントキャリア」を大事にしています。略歴:外資系勤務を経て、人材育成/組織変革コンサル企業に勤務。海外駐在10年(シンガポール/東南アジア統括会社代表)

マガジン

  • 仕事が100倍面白くなる!思考の習慣

    仕事を今よりもっと楽しく!そしてもっと活躍したいと思う方へのマガジンです。仕事でさらに成果を出すために必要な「ものの見方・捉え方」に関しての記事をまとめまています。これからも随時アップデートします。 仕事で活躍するためには、その仕事をさらに楽しむ思考の習慣を持つことが重要だと思っています。活躍できるとさらに楽しくなる、楽しくなるから益々活躍できる。この循環を回すため役立ちそうなテーマについて書いています。 もちろんビジネススキルも一定必要です。そしてそのビジネススキルを活かすためには「思考の習慣」が必要です。 仕事を今よりもっと楽しく!そしてさらなるご活躍にお役立ていただけると嬉しいです。

  • フルフィルメントキャリア思考の習慣

    自分の強みを活かして、自分らしく活躍する「フルフィルメントキャリア」。 私自身、20年以上働いた中で、海外で働く機会や海外拠点長としてのリーダー職を務める機会をいただきました。やりがいのある仕事、自分たちの活動が社会に貢献する実感。大変ありがたいことに、環境にとても恵まれ、とても満足した人生を送っていました。 その中で、「この人生も悪くないけど、他にも(今まで見たことない)人生がありそうだ。そちらに向かっていきたい」と思い、全ての職を辞し、新たな生き方にシフトしています。 その中で見えてきたフルフィルメントという概念。 このマガジンでは、フルフィルメントとキャリアを合わせた「フルフィルメントキャリア」について、書き綴っています。(随時アップデートしています)

  • リーダーとしてさらに活躍するための思考の習慣

    日本・世界でリーダーシップをとっておられる方に向けての応援メッセージマガジンです。 リーダーの役割やチームを率いる際の思考の習慣などについての記事をピックアップしています。随時アップデートしています。 このマガジンでは、人材育成・組織変革に長年携わってきた中での学びや、私自身が東南アジア統括会社代表や日本本社のマネジングディレクター職を務める中で学んだことをまとめています。

  • 葛山の徒然日記

    NOTEに書いた記事で、他のマガジンテーマ以外の記事をこちらにまとめています。

  • 【音声版】仕事を楽しむための思考の習慣

    NOTEで書いた記事から多くの方に読まれた記事をピックアップして、そのテーマについてさらに深堀りしてお届けしている番組です。記事には書いてないことにも触れています。1本5分程度のコンサイス版です。 ※新しいエピソードが追加されるタイミングで、こちらのマガジンも随時アップデートしています!

記事一覧

完璧でないことのほうが尊い

最近、好きな状態の1つに「完璧ではない状態」というのがあります。 よき仲間に恵まれている人をみていると、 その人が完ぺきだから人が集まってくるのではなく、 なにか…

仕事におけるセンスの良さとは

身近に「仕事のセンスがあるな」と感じる人はいませんか? 私の周りにもたくさんいます。 礼儀正しく仕事を完璧にこなすことは、社会人として基本的に重要なことですが、…

「美」の基準と審美眼

「一瞬も一生も美しく」 資生堂のコーポレイトメッセージ。CMなどで目にしたことがある人は多いと思います。この言葉がとても好きです。 私は「美」というものが好きです…

【音声】どのような人と一緒に仕事をするか~番外編~

00:00 | 00:00

今回は「どのような人と一緒に仕事をするか」を取り上げました。https://note.com/tkassociates/n/nd37d38f44da3

やってみれば大したことはない

以前、「思い悩んでいるのは、まだ行動していない証」という話を書きました。 生きていると、「これは大変だ!」と思うようなことにたくさん出くわしますが、いざやってみ…

仕事と作業の違い

「仕事」と「作業」は大きく違うと思っています。 シンガポールでの出来事。ランチを取りに外に出ました。 ランチは1人だったのでカウンター席を案内されたのですが、 ク…

ついていない日は、ついている日でもある

当時住んでいたシンガポールから、タイへ出張した時の出来事です。 シンガポール空港の免税で化粧水を購入しました。そして、それをどこかに置き忘れてきたことを、ゲート…

起きていることに、良いも悪いもない。

ヨガの先生たちがよく話される言葉で、素敵だなと思う言葉。 それは 「どこかが痛いとか、動きが悪いとかあると思います。 それがよいとか悪いとか決める必要はありませ…

もし、それが最後の言葉になったとしたら、耐えられないような言葉は、 もう絶対に言わない

古いTEDなんですが、とても素敵なTEDです。 Benjamin Zander: ベンジャミン・ザンダーの「音楽と情熱」 | TED Talk ※Read trasncriptで日本語訳を読めます もし1人1人…

国際会議(アジア)に出席しての学び(2)~真の幸せを目指して。脱Materializm (物質的主義)~

5月15日に行われたアジアでの国際カンファレンスでの学びの後編です。 前半はこちらをご覧ください。 1週間東南アジアにいて、改めて感じたことは、Materialism(物質主…

アジアの女性リーダーは、今熱い~国際カンファレンスに出席して~(1)

5月15日にバンコクの国連カンファレンスセンターで開催された「AWLF Asia Women Leaders International Pre-Summit 2024」で登壇しました。 アジア各国から集まった志高い…

【音声】仕事の"環境"を変えるべきタイミング(番外編)

00:00 | 00:00

今回は「仕事の"環境"を変えるべきタイミング」という記事を取り上げました。 https://note.com/tkassociates/n/n4bc72d7cfbff ※音声冒頭「自分の環境を変えるべきタイミ…

世界の中で日本のプレゼンスを益々上げる!

「世界の中で日本のプレゼンスあげる」 「世界で存在感を出す」 「世界のど真ん中で咲き誇る」 どれも私が、いままでも、これからも、やっていきたいことです。 ものすご…

苦手な人の対処法

一緒に仕事をしていて、建設的でない人は、少なからずいますよね。 仕事をしていても、仕事以外の場面でも、世の中いろいろあります。 このような人には、関わらないほ…

チャンスをつかむ有効な方法

これまでの社会人生活の中で、多くの面接に関わる機会がありました。 その際、「御社で活躍したいと思います!」という言葉に続けて、「私にどのようなチャンスがあります…

自分を満たす

人に何かを与えようとして、自分を犠牲にしていたり、自分を削ったりしていないだろうか。 まずは自分の中のコップを満たすのが良いと思います。 自分の中で満たされたも…

完璧でないことのほうが尊い

完璧でないことのほうが尊い

最近、好きな状態の1つに「完璧ではない状態」というのがあります。

よき仲間に恵まれている人をみていると、
その人が完ぺきだから人が集まってくるのではなく、
なにか「助けてあげないと・・・」と思われる要素があるように思います。
(もちろん、その本人も周りの人を助けているのだと思います)。

一方で、多くの人は、
完璧になりたいと思い、完璧であろうとする。

何事も準備はしっかりする必要がある。そし

もっとみる
仕事におけるセンスの良さとは

仕事におけるセンスの良さとは

身近に「仕事のセンスがあるな」と感じる人はいませんか?
私の周りにもたくさんいます。

礼儀正しく仕事を完璧にこなすことは、社会人として基本的に重要なことですが、これがそのまま「センスがある」というわけではないと感じます。

私の周囲にいる人々を観察していると、「仕事のセンスがある」人に共通する点があることに気が付きました。

それは、基本をしっかり身につけた上で、相手の感情や意図を理解し、(相手

もっとみる
「美」の基準と審美眼

「美」の基準と審美眼

「一瞬も一生も美しく」

資生堂のコーポレイトメッセージ。CMなどで目にしたことがある人は多いと思います。この言葉がとても好きです。

私は「美」というものが好きです。

色彩とか派手さとかそういうものだけに閉じずに、シンプルだろうが荒削りだろうが関係なく、対象からにじみ出てくる信念、想い、生き様、決意、そういうものにたたずんでいる「美」が好きです。

それがきれいだと思うし、魅せられます。

もっとみる
やってみれば大したことはない

やってみれば大したことはない

以前、「思い悩んでいるのは、まだ行動していない証」という話を書きました。

生きていると、「これは大変だ!」と思うようなことにたくさん出くわしますが、いざやってみて、そして振り返ってみると、「やってみれば案外何ともなかった」ということを発見すると思います。

実際行動する中で、どんどん自分の力がついていて、キャパシティが大きくなることによって、乗り越えていける壁の高さも益々高くなっていくということ

もっとみる
仕事と作業の違い

仕事と作業の違い

「仕事」と「作業」は大きく違うと思っています。

シンガポールでの出来事。ランチを取りに外に出ました。

ランチは1人だったのでカウンター席を案内されたのですが、
クーラーがガンガンに当たるので、店員さんに

「クーラーが当たって寒いので、あちらの席(4人席)に移動してもよいですか。」と聞くと、

「あそこはグループの席だから、1人の場合はカウンターで」と言われました。

その時すでに14時でした

もっとみる
ついていない日は、ついている日でもある

ついていない日は、ついている日でもある

当時住んでいたシンガポールから、タイへ出張した時の出来事です。

シンガポール空港の免税で化粧水を購入しました。そして、それをどこかに置き忘れてきたことを、ゲートに向かう時に気がつきました。

元の場所に戻るも、そこにはない。

忘れ物事務所に行くも、まだ届いていない、と。
忘れ物事務所の担当者の方がとても丁寧に対応してくれて、
「多分あとで出てくるだろうからシンガポールに戻ってきたら、ここに電話

もっとみる
起きていることに、良いも悪いもない。

起きていることに、良いも悪いもない。

ヨガの先生たちがよく話される言葉で、素敵だなと思う言葉。

それは

「どこかが痛いとか、動きが悪いとかあると思います。
それがよいとか悪いとか決める必要はありません。
ただ、そういう状態だと自覚すれば十分です」

という言葉です。

私が会ったほとんどのヨガの先生がこのお話をされます。

この話を聞いて、数年前に読んだ「反応しない練習」という本を思い出しました。

仏教僧侶の方が書かれた本です。

もっとみる
もし、それが最後の言葉になったとしたら、耐えられないような言葉は、 もう絶対に言わない

もし、それが最後の言葉になったとしたら、耐えられないような言葉は、 もう絶対に言わない

古いTEDなんですが、とても素敵なTEDです。

Benjamin Zander: ベンジャミン・ザンダーの「音楽と情熱」 | TED Talk
※Read trasncriptで日本語訳を読めます

もし1人1人がこのような心掛けをすると、その人自身も生きやすくなるし、周りの人も生きやすくなるように思います

国際会議(アジア)に出席しての学び(2)~真の幸せを目指して。脱Materializm (物質的主義)~

国際会議(アジア)に出席しての学び(2)~真の幸せを目指して。脱Materializm (物質的主義)~

5月15日に行われたアジアでの国際カンファレンスでの学びの後編です。
前半はこちらをご覧ください。

1週間東南アジアにいて、改めて感じたことは、Materialism(物質主義)やCapitalism(資本主義)だけの世界からの脱却、という動きです。

出席した会議のスピーカーのガラ・ディナーでもこの話題になりました。

私自身がそこに関心があるからか、世界も注目しているからか、この動きに関して

もっとみる
アジアの女性リーダーは、今熱い~国際カンファレンスに出席して~(1)

アジアの女性リーダーは、今熱い~国際カンファレンスに出席して~(1)

5月15日にバンコクの国連カンファレンスセンターで開催された「AWLF Asia Women Leaders International Pre-Summit 2024」で登壇しました。

アジア各国から集まった志高いリーダーとのディスカッションは、最高に楽しかったです。その会議での気づきなどをこちらにまとめたいと思います。

会議概要この会議は、アジアの女性のリーダーシップやエンパワメント促進を

もっとみる

今回は「仕事の"環境"を変えるべきタイミング」という記事を取り上げました。
https://note.com/tkassociates/n/n4bc72d7cfbff

※音声冒頭「自分の環境を変えるべきタイミング」と話していますが、正しくは「仕事の環境を変えるべきタイミング」です。失礼しました。

世界の中で日本のプレゼンスを益々上げる!

世界の中で日本のプレゼンスを益々上げる!

「世界の中で日本のプレゼンスあげる」
「世界で存在感を出す」
「世界のど真ん中で咲き誇る」

どれも私が、いままでも、これからも、やっていきたいことです。

ものすごく微力なんですが、それでもやり続けたいと思っています。

日本では、
「良いことをしていればそれで十分」
「優れた製品を作ればそれでよい」
「わざわざそれを発信する必要はない」という価値観があります。

世界という大海原では、
「せっ

もっとみる
苦手な人の対処法

苦手な人の対処法

一緒に仕事をしていて、建設的でない人は、少なからずいますよね。

仕事をしていても、仕事以外の場面でも、世の中いろいろあります。

このような人には、関わらないほうが一番いいですが、状況によっては(関わりを最小限にするものの)付き合っていかなければいけないこともあります。

そのような時は、無理に受け入れなくてもいいと思っています。

苦手なものは、苦手なんです。

ただ、苦手だからといって

もっとみる
チャンスをつかむ有効な方法

チャンスをつかむ有効な方法

これまでの社会人生活の中で、多くの面接に関わる機会がありました。

その際、「御社で活躍したいと思います!」という言葉に続けて、「私にどのようなチャンスがありますか?」や「●●に関われる機会はありますか?」と質問されることがよくありました。

「会社はどんなチャンスを用意してくれるのですか?」という質問です。

確かに、制度について確認することは大切です。
しかし、制度とチャンスは異なります。

もっとみる
自分を満たす

自分を満たす

人に何かを与えようとして、自分を犠牲にしていたり、自分を削ったりしていないだろうか。

まずは自分の中のコップを満たすのが良いと思います。

自分の中で満たされたものがあふれ出て、そして初めて人に何かを与えることができるのかもしれませんね。

自分を満たす、というのは本当に大事だと思います。

つまり、Are you fulfilled? です。

このNOTEでも書き綴っている「Fulfilme

もっとみる