見出し画像

足元にご注意のうえ見直すべし(?)

2月5日(月)は午後から翌6日(火)にかけて関東地方で大雪が降るなんていうものですから、「ひょっとしてロシアがうちに近づこうとしているのかな・・?」なんて思いつつも、オフィスでの仕事を早めに切り上げて帰ってきました。


既に電車が遅延していたため予想以上に時間がかかり、最寄り駅から自宅への道も、雪の中寒さを堪えながら、鼻水をすすりながら、転ばないように牛歩戦術で歩いてきました。温かい我が家に辿り着いた時は本当にホッとしてしまいましたね。


大雪だとか転ぶとか滑るだとか言われると、この時期世の中の受験生の皆様(と、そのご両親やご家族の皆様)は気が気ではないですよね。私も大学生の時には予備校や家庭教師のアルバイトをしていた時分がありまして、受験生を指導・応援していたことがあったと思い出しました。


昨日今日が入試日程にあたる大学や高校もあった模様ですので、これまで不屈の精神で準備を整えてきた受験生諸氏が雪に負けずに実力を発揮出来たことを願わずにはいられません。


思えば私にも受験生時代がありました。当時親から浪人はさせられないとハッキリと宣告されていたのでそれなりに受験勉強を頑張った記憶があります。努めて異性に見向きもせず(という体を装い)、プレッシャーで口内炎が一度に4個ぐらいできちゃったり、眠気防止で自室の窓を全部外して7枚ぐらい厚着して勉強しちゃったり・・・思えばこの時に少々の寒さとかなりのカフェインに対する耐性が出来たのかもしれないと回想しています(笑)


そんなわけで、世の中の受験生諸氏にエールを送りつつ、いやいや受験生のお父さんお母さん、あなた方も充分過ぎる程頑張ってますよね、と労いつつ、過去の自分の努力を地味に讃えつつ(これ大事!)、今日は試験に関連するアネクドートを読んでみました。

(冒頭の写真:むか~し訪問したサハ共和国・北東連邦大学の建物)


Идет экзамен — тест с вопросами, на которые надо отвечать «да» или «нет».  Студент подбрасывает монетку и записывает результаты.
Экзамен закончился, все сдали работы и ушли, а этот все сидит и монетку подбрасывает.
Преподаватель спрашивает:
— Что так долго? Ответил на вопросы?
— Да.
— А чего тогда сидишь?
— Проверяю.

www.maximonline.ru

Идёт экзамен:試験が行われている | отвечать на вопросы:問題に解答する | подбрасывать:投げ上げる、放り上げる | монетка:硬貨、コイン | записывать:書き留める、記録する | результат:結果 | закончиться:終わる、終了する | сдать работу:答案を提出する | ушли:уйти 去る | так долго:そんなに長く(かかる) | чего:(俗)何の理由で | тогда:それなら | проверять:(正しいかどうか)調べる、点検する

「はい」か「いいえ」で問題に解答する形式のテストの時間。ある学生がコインを投げて結果を解答用紙に書き込んでいる。試験が終わり、他の学生は皆用紙を提出して帰ったが、この学生はまだ座ってコインを投げている。
教師が尋ねる:
「何にそんなに時間がかかっているんだ?全部出来たんじゃないのかね?」
「はい」
「それならなぜ座っているのだね?」
「見直ししてるんです」

黒澤たけし 拙訳

いやあ、見直しって大事ですよね・・・サラリーマン稼業を送る上でも、何かの書類を提出する前、メールを送付する前、見直しして助かった場面は一回や二回ではありません。


一方で、学校のテストや受験で「時間が余ったら必ず見直しをしなさい」なんて指導されて育ったオトナも大勢いらっしゃるかもしれませんが、いかがでしょうか?見直したら見直したで怪しく思えるところが見つかっちゃったりしませんかね・・・?


間違っていたところが正せるならいいのですが、正しいところを「ホントにこれでいいんだっけ・・?」と思い直して迷ってしまう(結果、意志薄弱で誤りの答えに直してしまう)こともあって、ムズカシイ英語や現代文の長文読解なんかで私はこの心理戦に苦しんでいたことが多かったかもしれません。


今回ばかりは同様に確からしい概念で見直しをしていたこの学生、試験の結果やいかに・・?(笑)


ここまでお読み下さり有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?