マガジンのカバー画像

用語

15
業界や界隈ごとに使われる難しげな専門用語などを噛み砕いてみる試み。
運営しているクリエイター

記事一覧

句:アイデンティティ(精神医療・心理学における)

 本稿では表題の通り、精神医療や心理分析などの文脈で用いられる学術用語としての“アイデン…

7

『狭義のゲイ(?)』から見るアイデンティティ政治の歪み

 LGBT(Q+)という語は広く知られるようになった。  Gがゲイの頭文字であることも。  では…

句:ポジショントーク

※金融の用語ではない。  ポジショントークとは〈その人の立場に基づく言説〉のこと――だが…

句:身体化された認知

 〈身体化された認知〉とは、認知科学における理論のひとつ。  認知や心理に関する古典的な…

句:フカソ

 ネットスラングにおけるフカソとは、『安全圏』や『勝ち組人生』などの立場や、そこにいる人…

句:バイナリ/スペクトラム(グラデーション)

⚠注意⚠  本稿で解説する用語は性の区分に関して使われることもあるため、(特に性分化疾患…

句:『●●いいね罪』

 『●●いいね罪』とは、Twitterで見られるある種の態度につけられた軽蔑や揶揄を含む名前。  ●●の部分には人の名前や作品のタイトルなど様々な名詞が入る。  かなりネガティブな評価を伴うレッテルなのであまり紹介したくないし、筆者自身が誰かに向けるつもりもないが、備忘も兼ねて記しておく。  例えば性差別的な内容のツイートがあったとして、このツイートをした人が批判されるまではいいだろう。そこから更に、そのツイートにいいねをつけただけの他のアカウントもまとめて性差別者として

句:弱肉強食

 弱肉強食とは、『大自然の掟』『世の理』などと語られることが多い――けれども全くそんなこ…

句:抑揚の利いた話し方(アクセント/イントネーション)

 抑揚とは、話し方が備える要素の一つ。  スピーチや朗読において『抑揚がない/足りない』…

句:リベラル/リベラリズム

 リベラルあるいはリベラリズムとは、国や文脈によって全く違う――時には真逆の――思想を指…

句:議論(民主制において)

 民主的な決定過程における議論とは、自身と異論者がどちらも納得できる状態を目指す話し合い…

句:(全知覚に基づく自己身体像)

 この概念には決まった名前がついていない。  意味はほぼ表題通りだが長いので、本稿では勝…

句:社会的構築(物)

 社会的構築物とは、偏見や(悪い意味での)常識のこと。  多くは『解体すべきもの』を指す…

句:身体性

 身体性とは、身体が持っているある種の性質で、主に観る側の認知に影響するものを指す。  言い換えるなら以下のような言葉が挙げられる。 身体らしさ 生身感 相手が "そこにいる" 感覚 情緒的反応が引き出される特徴 まずは感覚的な例 美術館や博物館の館内で、《←順路←》のような案内を見かけることがある。  あるいは係員が立っていて、「こちらへお進み下さい」と案内してくれることもある。  この2つは、伝えている情報としてはほぼ等価だ。次に進むべき方向を教えてくれるだけで