TK2049

株式(長期投資)、日経225オプション、先物、ETF、米国ETFなどに投資します。 …

TK2049

株式(長期投資)、日経225オプション、先物、ETF、米国ETFなどに投資します。 2023年から自作システムトレードに取り組んでいます。

最近の記事

2024年6月7日、ノートレード

■日経平均:始値38,597円、終値38,683円、前日比-19円  NT倍率14.04(+0.00)、VI 17.77(+0.03) 日経平均は僅かに下落。5MA下抜き、上向き。 VIは僅かに下落。ボリバンはゼロラインの上。 ロウソク足は上下少しひげのある陽線。 今晩のアメリカ雇用統計に向けて小動き。ボリバンのバンドも大分縮んできた。来週MSQ週でどちらかに大きく動くと言われているが。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:?、4時間:上、1時間:上 昨日からほ

    • 2024年6月6日のトレード

      ■日経平均:始値38,841円、終値38,703円、前日比+213円  NT倍率14.04(+0.03)、VI 17.74(-0.03) 日経平均は上昇。5MA上抜き、上向き。 VIは僅かに下落。ボリバンはゼロラインと+1σの間。 ロウソク足は上ひげのある陰線。 夜中の先物の上昇から窓開けして39070まで上がったが、その後下落して5DMAで止まった。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:?、4時間:上、1時間:上 短期的には上方向いている。が、引き続きレンジの

      • 2024年6月5日のトレード、SSDH利確決済、新たな決済ルール

        ■日経平均:始値38,654円、終値38,490円、前日比-347円  NT倍率14.01(+0.07)、VI 17.77(+0.62) 日経平均は下落。5MA下抜き、下向き。 VIは上昇。ボリバンはゼロライン割れ。 ロウソク足は下ひげのある陰線。 引き続きレンジ相場。ただ、昨日からVIが徐々に上がってきている。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:?、4時間:下、1時間:下 短期的には下方向いている。とはいえ、レンジの範疇。 ■ショートストラングルダイナミッ

        • 2024年6月4日、ノートレード

          ■日経平均:始値38,702円、終値38,837円、前日比-85円  NT倍率13.93(+0.02)、VI 17.15(+0.13) 日経平均は下落。5MA上抜き、下向き。 VIは上昇。ボリバンは+1σの少し上。 ロウソク足は上下ひげがある陽線。 夜中に38400付近まで下げる場面があったが、結局レンジが継続している。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:?、4時間:下、1時間:上 変化無し。 ■ショートストラングルダイナミックヘッジシステム レンジ継続で含

        2024年6月7日、ノートレード

          2024年6月3日のトレード、先物系システムのトレイルストップについて

          ■日経平均:始値38,734円、終値38,923円、前日比+435円  NT倍率13.91(+0.03)、VI 17.02(+0.18) 日経平均は窓開け上昇。5MA上抜き、上向き。 VIは上昇。ボリバンは+1σの少し上。 ロウソク足は上ひげがある陽線。 一目均衡表の雲がねじれた。相場の転換点になりやすいとのことだが、レンジブレイクして上昇ということ??? トピックスは+2σを超えている。 長期投資の日本株含み益は過去最高を記録。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、

          2024年6月3日のトレード、先物系システムのトレイルストップについて

          2024年5月31日、ノートレード

          ■日経平均:始値38,173円、終値38,487円、前日比+433円  NT倍率13.88(-0.08)、VI 16.69(+0.93) 日経平均は大きく上昇。5MA下抜き、下向き。 VIは下落。ボリバンはゼロラインの少し上。 ロウソク足は上下ひげが少しある大きめの陽線。 昨日の安値から見ると900円近く戻している。この上下動は一体何なの?という感じ。日足25MAで抑えられた形。ここを突破できないとまた下がる。 ただ、NT倍率の低さもあって、長期投資の日本株含み益は過去最

          2024年5月31日、ノートレード

          2024年5月30日、ノートレード

          ■日経平均:始値38,112円、終値38,054円、前日比-502円  NT倍率13.96(-0.10)、VI 17.62(+0.82) 日経平均は窓開け大幅下落。5MA下抜き、下向き。 VIは上昇。ボリバンは-1σの少し上。一時-2σほぼタッチするところまで下落したが下ひげで戻している。 ロウソク足は下ひげが凄く長い陰線。 今日は用事があり相場が見れなかったが、そういう日に限って大きな動き。下方向にレンジブレイクしている。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:

          2024年5月30日、ノートレード

          2024年5月29日、ノートレード

          ■日経平均:始値38,880円、終値38,524円、前日比-298円  NT倍率14.06(+0.03)、VI 16.80(+0.57) 日経平均は下落。5MA下抜き、下向き。 VIは上昇。ボリバンはゼロラインの少し上。 ロウソク足は上ひげの長い大きな陰線。 朝一で39150付近まで上昇したが、その後大きく下落。下げ幅600円以上になった。ヒドい動きだった。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:?、4時間:下、1時間:? 日足でみると上昇平行チャネルをかなり下抜

          2024年5月29日、ノートレード

          2024年5月28日、ノートレード

          ■日経平均:始値38,879円、終値38,855円、前日比-44円  NT倍率14.03(-0.03)、VI 16.23(-0.55) 日経平均は下落。5MA上抜き、下向き。 VIは下落。ボリバンは1σを若干割れた。 ロウソク足は上下ひげのある陰線。コマ。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:?、4時間:下、1時間:上 日足で上昇平行チャネルを見ると引き続きチャネル内の動き。 ■ショートストラングルダイナミックヘッジシステム 凪相場でオプションのプレミアムが大分

          2024年5月28日、ノートレード

          2024年5月27日、ノートレード

          ■日経平均:始値38,766円、終値38,900円、前日比+253円  NT倍率14.06(-0.03)、VI 16.78(-0.18) 日経平均は上昇。5MA上抜き、下向き。 VIは下落。ボリバンは1σを超えた。 ロウソク足は下ひげのある陽線。高値引け。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:?、4時間:下、1時間:上 日足で上昇平行チャネルを見ると引き続きチャネル内の動き。 1時間は上向いてきたが、どうなるか分からない感じ。 ■ショートストラングルダイナミック

          2024年5月27日、ノートレード

          2024年5月24日のトレード、4時間システムのTS実装は一応成功っぽい

          ■日経平均:始値38,506円、終値38,646円、前日比-457円  NT倍率14.09(-0.10)、VI 16.97(+0.72) 日経平均は下落。5MA下抜き、下向き。 VIは上昇。ボリバンはゼロと+1σの間。 ロウソク足は上下ひげのある陽線。 昨夜のアメリカ指標で先物は大きく下落。朝には38300円台まで下落したがその後切り返した。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:?、4時間:下、1時間:下 日足で上昇平行チャネルをみると、ひげ先ははみ出しているが、

          2024年5月24日のトレード、4時間システムのTS実装は一応成功っぽい

          2024年5月23日のトレード

          ■日経平均:始値38,803円、終値39,103円、前日比+486円  NT倍率14.19(+0.09)、VI 16.25(-0.86) 日経平均は上昇。5MA上抜き、上向き。 VIは下落。ボリバンは+1σと+2σの間。 ロウソク足は下ひげのあるしっかりした陽線。 NVIDIAの決算は予想以上で結果的に日経は上昇。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:?、4時間:?、1時間:? 昨日は昨夜のナイトセッション前半も含めてかなり下落。 下落は世界で日経だけということで

          2024年5月23日のトレード

          2024年5月22日のトレード

          ■日経平均:始値38,823円、終値38,617円、前日比-329円  NT倍率14.11(-0.01)、VI 17.11(+-0.00) 日経平均は下落。5MA下抜き、上向き。 VIは変わらず。ボリバンはゼロと+1σの間。 ロウソク足はほとんどヒゲのない陰線。 NVIDIAを控えてあまり動かないのかと思いきや、そこそこ下落。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:?、4時間:上、1時間:上(下) 1時間はZigZagではまだ上キープだが、SH,SLでは高安値切下げ

          2024年5月22日のトレード

          2024年5月21日のトレード

          ■日経平均:始値39,232円、終値38,946円、前日比-122円  NT倍率14.11(-0.00)、VI 17.11(-0.11) 日経平均は下落。5MA上抜き、上向き。 VIは下落。ボリバンはギリギリ+1σの上。 ロウソク足は上ヒゲのある陰線。 夜間と朝に39350超えまで上昇したが、それ以降はダラダラと下落。しまいには39000も割れてしまった。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:?、4時間:上、1時間:上 引き続き日足以外は上昇トレンド。1時間、4時

          2024年5月21日のトレード

          2024年5月20日のトレード

          ■日経平均:始値38,761円、終値39,069円、前日比+282円  NT倍率14.11(-0.01)、VI 17.22(+0.43) 日経平均は上昇。5MA上抜き、上向き。 VIは上昇。ボリバンは+1σと+2σの間。高値では+2σに迫ったが押し返された。 ロウソク足は上ヒゲの長い陽線。 10時半過ぎまでは非常に強く上昇したが、それ以降はダラダラと下落。 上がった分の半分は戻してしまった。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:?、4時間:上、1時間:上 日足以外

          2024年5月20日のトレード

          2024年5月17日、ノートレード

          昨日は外出で更新出来なかった。 水木の米国PPI、CPI、小売りの指標発表を経て、結局相場は上昇している。 ■日経平均:始値38,561円、終値38,787円、前日比-132円  NT倍率14.13(-0.09)、VI 16.79(-0.60) 日経平均は下落。5MA上抜き、上向き。 VIは下落。ボリバンはゼロと+1σの間。 ロウソク足は上ヒゲのある陽線。 ・ZigZagチャート分析 週足:上、日足:?、4時間:?、1時間:上 4時間も上昇とみて良さそうな雰囲気もある。

          2024年5月17日、ノートレード