見出し画像

自己紹介

 かわのともみと申す者です。よろしくお願いします。
簡単にネット上での活動の略歴などを書いておきます。長年使って来たハンドルネームは、アスル。azulとも、アズールとも使い分けておりましたが、匿名性でのやり方に自分自身、無責任にならないよう、noteではひらがなの名前にしました。
noteでいろんな人の記事を読むのが楽しくなって来たので安住の地になれば良いなと思っています。

SNSなど...

Instagram
My Hometown
Blue sky

仕切り線

パソコンはすべて独学。
高校での情報処理の授業で始めてキーボードに触る。

1998年のセガサターン ドリームキャスト用デバイスで家でもキーボードを使うように。 ジオシティーズでホームページ制作してからネットにいる。
富士通のチャットルームでネット民と交わりを持つ。
同年、夫婦喧嘩した数日後にデスクトップパソコンが我が家にやって来た。
夫を差し置いてパソコンに熱中する。
2000年から育児の日々を「さるさる日記」に書き始める。
いろんな人に出会い、ホームページ制作が趣味に。タイトルは azul's Room。
2001年 ジョン・トラボルタのファンページを立ち上げ、 OCNのレンタルサーバで運営開始。映画に関することを書き始めて映画ファンとも交流を始める。

 Windows XPのサポート終了後にPCが壊れて放置、 ほぼ同時期にiPhone4sに乗り換え、軽い気持ちで始めたmixiにて、 それまでの交流が破壊されTwitterに移行。
iPhoneからiPadに乗り換える。
Twitterで3.11原発事故後の日本の政治に関心を持つようになるものの、 Twitterが荒廃していく様子を目の当たりにし、 自分のネットでの原点付近に戻る。
iPad proを購入して再びホームページ制作に。

 映画とドラマが好き。2020年からはにゃんことお花を育て始めて、
少し安らぎを覚えたただの一般人。

 TMNEWORKが好きで、ヴォーカル 宇都宮隆のファンクラブ会員。
ビリー・ジョエルは中学生の頃から聴き始め、今もずっと好き。

 入り浸っていたTwitterがXになったのを機に、もっと落ち着いた場所で自由に何か書きたいと模索する。

仕切り線

 私生活においては、娘が小学3年生になる頃、仕事の再就職を果たすもキャパオーバーになり、うつ病を患う。現在は橋本病、線維筋痛症、リウマチと病気のオンパレード。さらに2018年には子宮全摘手術を受けた。

 さらぁ〜っと書き上げましたが、案外とヘビーでございました。
寝てる時が一番幸せ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?