【メギド72】オーブについて【初心者向け・全体公開中】


オーブとは

メギドに装備して以下の効果を得ることが出来るものです。

1 特性により装備中は対象メギドが戦闘中にパッシブ効果を得ることが出来る。種類は大まかに以下の通りです。

・状態異常等への耐性を付ける
・火力上昇(主に特効や貫通)
・ステータス上昇(素早さ・HP・軽減などは重要)
・etc

2 発動条件を満たすと「技」を使用できる。種類は大まかに以下の通りです。

・相手にダメージを与える
・味方のゲージを増加する
・特定のフォトンを追加する
・相手や味方を特定の地形にする
・相手に特定の状態異常や弱体等の効果を与える
・回復・バリア・バフ・蘇生などの味方への効果がある行動を行う
・特定のトランス(ネクロなど)にする。バレットや音符の補充を行う
・etc

「特性」がパッシブ(常時発動)
「技」がオーブにフォトンを入れると発動する効果
発動まで◯ターンというのは「準備期間」です
1ターンの場合は「2ターン目から使用可能」
2ターンの場合は「3ターン目から使用可能」
3ターンの場合は「4ターン目から使用可能」
となります。

オーブの使い方の基本

最初のうちはアタッカーに「火力上昇」、タンク役に「HP上昇」「防御力上昇」「ダメージ軽減」、サポート役に「回復、バリア、バフ、ゲージ上昇、フォトン追加」、一人保険で「蘇生」あたりを持たせるのがオススメです。

なお基本的なPT構成ですが

アタッカー…1~2名
タンク…1名
回復やバフ等のサポート…2~3名

がオススメです。サポート系は多めでも大丈夫です。慣れてくればタンク無しやオールアタッカーで総攻撃するような特殊PT等も組める用になってきますが序盤は上記で。

オーブの育成基準

基本的にほとんどのオーブは「★1レベル5で充分使えます」。

レベルで上昇するものはオーブによって異なります。基本的には「特性の数値」と「技の数値」がパワーアップします。

上昇量を強化前に確認することができます

★が1の時点ではオーブの最高レベルは5となります。オーブを進化させて★を上げるとレベルの上限が上がります。N~SRは最高でレベル9、SSR、SSR+、EXは最高でレベル11にすることが可能です。

序盤のうちはよく使うオーブだけレベル5にしておきましょう。強力なEXオーブ等が揃ってきたらゆっくり★上げを考えていけばOKです。

具体的な強化手順については後述します。

オーブ管理について

過去に改定が入り、ユーザがオーブを保管しておく場所が2箇所になりました。以下の通りです。

・強化→オーブタブから遷移する、オーブ一覧画面(初期からある機能)

強化→オーブタブより

UIは完璧とは言えませんが、
初期よりだいぶ改善されました。

プレゼントBOXオーブ保管庫(新機能)

プレゼントBOX→オーブタブより

完璧とまでは言えませんが、
旧来の多くの問題点を解決した神機能です。

「★1オーブを一時的に保管しておく場所」
と考えましょう

上記二つを活用するのが現在のオーブ管理のキモとなっています。放置しておくとオーブ一覧画面の方が雑多なオーブであふれかえって大変なことになりますので、できればある程度管理する方が良いかと思います。

オーブ一覧画面の設定

この画面で「オーブの強化」、「アイテム変換」、「オーブキャスト」を行えます。詳細は後述。初期に比べてフィルタ、ソートの機能が充実しています。オススメの設定、使い方を記載しておきます。

メイン画面下部の「強化」ボタン押下
画面下部の「オーブ」タブ押下
手持ちオーブの一覧画面へ
オーブを長押しすると「性能確認・保護などの設定」画面に飛び、
オーブをタップすると「強化・進化」画面に飛ぶようになっています。

・最初に入手した1個目のオーブは全て「保護のロックをかける」。

こちらが「ロックされている状態」
めんどうですが事故防止のためにやっておきましょう

・育てる予定があるオーブは「育成中」のボタンを押しておく。

設定すると緑色がちょっと濃くなります
「育てたいな〜」というオーブを
どんどん登録しておきましょう。
★3最高レベルにしたら外すのを忘れずに。

・余裕があればよく使うオーブは「お気に入り」のボタンを押しておく。

片っ端から★3にしちゃう方は活用しましょう
よく使うオーブにだけマークしておいてフィルタします
自分のように全オーブ育成した、
みたいな方はこれを設定しておかないと
後々大変なことに…

・左上のフィルタボタン>ソートタブから「レア度」「全て表示」に設定しておく。

オーブ一覧画面左上の「フィルタボタン」押下
フィルタの一番下にある、「ソート」を押下
表示方法は「全て表示」にしておきましょう。
まとめて表示はかなり使いづらいです…
ソートは「レア度」、
もしくは「レベル」辺りがオススメです。

プレゼントBOX保管庫の設定

新機能のプレゼントBOX保管庫で、「あふれた★1オーブをスタックした状態で保管しておく」ことが可能になりました。

あふれた場合だけでなく、自動でこちらに送り込むことも可能で、非常に使いやすい機能となっています。

以下、設定しておくとよいかと思います

・プレゼントボックス保管庫右下の設定ボタンから、「オーブ所持数が720個に達していなくてもオーブをプレゼントBOXに送る」にチェック「所持済みのオーブだけ送る」を選択。

メイン画面左上のプレゼントBOXボタンから
下部にある、「オーブ」タブを押下します
左下にある小さな歯車の「設定」ボタン押下
上にチェック、下は「所持済みのオーブだけ送る」
にするのがオススメ。
これで「初回入手のみオーブ一覧画面」へ、
「2個目以降はプレゼントBOX保管庫」
に自動で振り分けられます。
神機能!!!!!!!

なお、保管庫に入れてあるオーブは装備することが出来ません。あくまでも保管用の場所と考えましょう。装備したり強化したい場合、合成素材に使いたい場合は都度オーブ一覧画面のほうに移動させましょう。

プレゼントBOX保管庫からオーブ一覧画面への移動

①まずメイン画面左上のプレゼントBOXボタン押下→オーブタブ押下で、プレゼントBOX保管庫画面を開きます。

プレゼントBOXボタン押下
オーブタブ押下で「プレゼントBOX保管庫」の画面へ
こ↑こ↓

②移動させたいオーブを選択し、下部で送りたい数量を指定、受け取るボタン押下でプレゼントBOX保管庫からオーブ一覧画面に対象オーブが移動します。

移動させたいオーブを長押しするとこの画面へ
ここでは「洞窟ねずみを選択」
下部に「送りたい数量」を設定する箇所があるので
任意の数値を入力しましょう
ここでは「1」を選択
「受け取る」を押下すると「オーブ一覧画面」の方に
指定した数量分移動します

プレゼントBOX一保管庫→オーブ一覧画面は可能ですが、オーブ一覧画面→プレゼントBOX一保管庫はできません!注意。なので2個目以降はプレゼントBOXに自動で入る設定にしているわけです。

オーブの「アイテム変換」について

過去に改定が入り、不要なオーブを分解することにより、オーブ育成に必要なものを得られるようになりました。分解すると下記が得られます。

・Nオーブ…霊石2、マテリアルオーブ各色1
・Rオーブ…希霊石2、マテリアルオーブ各色1、フォトンの欠片(ガチャ産のみ*20)
・SRオーブ…神霊石2、フォトンの欠片(ゲーム内入手*4・ガチャ産*100)
・SSRオーブ…フォトンの欠片(ゲーム内入手100・ガチャ産*2500)
・EXオーブ…フォトンの欠片*100

用途は下記のとおりです

・各種霊石…オーブのレベル上げに必要です。
・マテリアルオーブ…「進化させられないものの、気軽に素材として使える★1オーブ」です。
・フォトンの欠片…7500個集めると一部を除いたガチャ産SSRオーブをオーブキャスト可能です。また、魔重(限界突破)にも使用します。

アイテム変換のやり方(オーブ強化画面)

●手動での指定変換

①強化→オーブタブ強化でオーブ強化画面を開きます。

②一覧画面右上の「アイテム変換」ボタンを押下し、変換したいオーブを選択してから「変換する」ボタンを押下します。

※アイテム変換画面に遷移すると「オーブ強化」ボタンを押下して元画面に戻さないと他画面に遷移できないようになっています。注意!
※保護、お気に入り、強化中の設定がしてあるオーブは選べないようになっています。

③確認画面でもう一度「変換する」を押して確定すると、対象オーブは分解され、特定のアイテムになります。

●自動選択での変換
①強化→オーブタブ強化でオーブ強化画面を開きます。ここは手動と同じ。

②アイテム変換ボタンを押下します。事前に「どういう条件で分解するのか」の設定が必要です。「変換する」ボタンの右上にある「設定ボタン」を押下します。

③どういう対象を変換するかをフィルタすることが可能です。「LV1のみ」「未進化のみ」「N」「R」「SR」「同一オーブ数設定:1」がオススメです。

こうしておくことにより、プレゼントBOX保管庫から分解したい個数を指定して一覧画面に送り込み、まとめてアイテム変換することが可能です。プレゼントBOX保管庫では「対象のオーブをまとめて全部アイテム変換することしかできない」ためです。なお、お気に入りや強化中、保護されているもの、装備中のオーブはちゃんと除外されますのでご安心を。

④設定完了後に「自動選択」を押下すると対象となるオーブが全て選択されます。

※事前に「画面左上でフィルタ」をしていると、フィルタ対象しか選択されないので注意です。

※また、アイテム変換画面ではフィルタが押せないため、一旦「オーブ強化」を押下してからフィルタしなおす必要があります。ここはちょっと不便…

⑤変換するを押下→確認画面でもう一度「変換する」を押して確定すると、対象オーブは分解され、特定のアイテムになります。

アイテム変換のやり方(プレゼントBOX保管庫)

①メイン画面左上のプレゼントBOXボタン押下→オーブタブ押下でプレゼントBOX保管庫を開きます

②右上の「アイテム変換」ボタンを押下し、分解したいオーブを選択(複数可能)、「変換する」ボタンを押下します

③確認画面でもう一度「変換する」を押して確定すると、対象オーブは分解され、特定のアイテムになります。

※この機能での自動選択機能の使用は危険です。大量に保管することになり、確認が困難なため。手動で分解したいオーブを選択するのを強く推奨します
※この画面では複数持っているオーブはまとめて全部分解することしかできません。部分分解したい場合は分解したい個数を指定してオーブ一覧画面の方に送りましょう。オーブ一覧画面に送ってからまとめてアイテム変換の機能を活用すればOKです。

オーブ育成に必要なもの

オーブ育成について過去に改定が入りました。まずは育成について必要なものを下記に記載します。

・ゴルド
・Nオーブ(★2、★3素材にする)
・各種霊石(レベル上げ)
・マテリアルオーブ(R・C・Bの3種)

ゴルドの入手方法について

オーブを★3まで強化する場合、莫大なゴルドが必要になります。現在はゴルドショップのラインナップが充実しているため、ゴルドは不足しがちです。下記記事にゴルド稼ぎについてまとめてありますので参考にしてください。

Nオーブの活用方法について

メインクエストで素材集めをしているとNオーブはいつのまにか集まっているかと思います。装備して使用する以外での活用方法が多いので記載しておきます。

オーブ進化の際に「★2or★3の任意のオーブ」を要求されることがあります。その場合に最も効率的なのは最初の素材にNオーブを使うことです。マテリアルオーブは「進化のベース」に出来ないため、ある程度Nオーブはストックしておく必要があります。

昔は★2や★3状態で強化用にストックしておくこともあったのですが、プレゼントBOX保管庫の実装で基本不要となりました

具体的には、下記のように活用するのがオススメです。

・1~4章のNオーブはプレゼントBOX保管庫に基本入れておき、★2、★3オーブが要求されたときに適宜引き出して使用する。全て取っておく必要はないので、合計50~100個ほどキープしておいてそれ以外はアイテム変換してマテリアルオーブと霊石にしておく。

5章以降のNオーブはEXオーブ作成時に要求される。Nオーブはある程度保管しておく。10個程度でOK。その章加入キャラのEXオーブが完成したら、適宜アイテム変換してマテリアルオーブと霊石にする。

R・SRオーブについて

1~4章までのメインクエスト入手のR、SRオーブはガチャ産SSR・SRオーブを★3にする際にかなり頻繁に呼ばれます。アイテム変換しない方がいいでしょう。10個以上になったら余剰分をオーブ一覧の方に送ってまとめてアイテム変換するのはOKです。

5章以降のメインクエスト入手のN、R、SR、SSRオーブは「EXオーブ強化に使用します」。その章で加入したキャラのEXオーブが完成するまではアイテム変換しない方がいいでしょう。EXオーブの育成が完了したら、適宜アイテム変換してOKです。

ガチャ産R・SRオーブについては、ある程度使う分をキープできたらどんどんアイテム分解してOKです。フォトンの欠片の収集にもなります。

霊石の収集方法

下記の方法があります

・毎日財宝クエストを回る。
・要らないオーブをアイテム変換する。

財宝クエストはどうしてもというときだけ。こまめにいらないNオーブ、ガチャ産のR、SRオーブをアイテム変換していくといいでしょう。

マテリアルオーブについて

N・Rオーブをアイテム変換すると、「マテリアルオーブ」と言うものが入手できるようになりました。

これがマテリアルオーブ
R・C・Bの3種類あります

・マテリアルオーブはオーブ一覧画面の方にスタックした状態で保管される
・★2などの基本素材にすることはできないが、★1オーブ素材として活用することが可能。

「進化が出来ないことのみ」デメリットですが、こちらに変換しておくと各BOXが非常にスッキリしますし、★1オーブを素材に使いたい場合の選択も容易です。

NオーブとRオーブは分解するだけでマテリアルオーブと霊石になるため、基本アイテム変換した方が霊石分お得となっています。素材にするために確保している一部を除いてどんどんアイテム変換しましょう。特にガチャ産Rオーブがねらい目です。

オーブ育成の方法

良く使うものはとりあえずすぐにレベル5にしてしまいましょう。

必要なものがある程度そろってきたら順次★3目指して育成していきます。ゴルドが特に厳しいとは思います。20~30万くらいのゴルドストックが出来たら少しづつ進化を始めていくといいでしょう。

①強化画面から「育成中」のオーブを呼び出す

育成予定のものはあらかじめ「育成中」マークを付けておきましょう。フィルタから育成中を選択すると育成中のオーブのみ表示されます。

オーブ画面の「育成中」ボタンをあらかじめ押下しておきましょう!
強化→オーブタブ→対象のオーブ「長押し」から。
フィルタ機能で「育成中」を選択して「OK」押下
強化対象だけピックアップされます。便利〜。
進化時にプレゼントBOX保管庫と
画面を行ったり来たりする機会は多く
その際に威力を発揮します!

②オーブのレベルアップ

すぐに★2以上にする気が無い場合はとりあえずレベル5にして使いましょう。

対象のオーブ選択後、画面下部に表示されている「LvUP」ボタンを押下→3種の霊石の中から任意のものを選択後、OKを押下してレベルを上げます。

オーブ一覧画面から強化したいオーブを押下します
(not長押し)
強化→オーブタブより
こんな感じでオーブの強化&進化を
行える画面に遷移します
「LvUP」を押下
「どの霊石使うの?」
と聞かれますので消費してオーブのレベルを上げます
消費するのは「霊石」と「ゴルド」になります。
必要な量の霊石を設定したら
「OK」押下でレベルが上がります

※大きい霊石の方が消費ゴルドが少なくなっています。大きいものをマックスになるまで押し、-1してから端数分を霊石で埋めるがオススメ。

一気に★3にする場合は進化完了してから最後にレベルアップしましょう。なお、素材として突っ込む場合は当然レベルアップした分の霊石は無駄になりますので注意です。

③お気に入り登録

レベルを上げたらすぐお気に入りに登録しておきましょう。登録しておくと後々フィルタで活用でき、便利です。逆にあまり使わないものは登録を外しておきましょう。強化画面の「ステータス」から設定してもいいですし、一覧画面で長押ししてから設定してもOK。

④オーブの★を上げる(進化)

オーブを進化させ、レベル上限を上げる方法です。まずは対象のオーブを選択し、空いている個所にマテリアルオーブ、または特定のオーブをセットしていきます。

例えばこのオーブの場合
R★1オーブ(なんでもOK)を1個
C★2オーブ(なんでもOK)を2個
セットしてあげると★に進化させることができます

SR以上のオーブ、イベント産の一部オーブは特定のオーブの★1~★3を要求してきます。プレゼントBOX保管庫から適宜呼び出してセットしましょう。

★2や★3の任意オーブを要求された場合はプレゼントBOX保管庫からNオーブを必要枚数取り出してきて、マテリアルオーブを使って★2や★3にしましょう

先ほどの画面で、「カウンター★2オーブ」の場所をタップしてみましょう
既に★2以上のオーブ
(ロックがかかっているとハイライトが消える)
と、進化可能な★1オーブ
(今回は迷宮ワーム)
が表示されます
迷宮ワームをタップ
今度は「迷宮ワームを★2に進化させる」
サブウィンドウが開きます
カウンター★1の箇所をタップ
「マテリアルオーブC」を選択します。
同じ操作を3回繰り返して
迷宮ワームの空き欄を埋めます
「合成する」のボタンが押せるようになりますので
迷宮ワームを★2にします
迷宮ワームの★2が元々強化したかった
「カウンター★2」の欄にセットされます
これの繰り返しです
全てセットされると、晴れて「進化合成する」のボタンが押せるようになります

全てセットできたら「進化合成する」のボタンを押下します。
※★1→★2への合成は一律「400ゴルド+オーブ数」となっています。

同じように★2→★3にするために要求されるオーブを空いている場所にセットします。SR以上は特定のオーブが要求されるのは★1→★2の時と同等です。

全てセットできたら★2にした時と同じように「進化合成する」のボタンを押下します。
※★2→★3への合成は一律「4500ゴルド+オーブ数」となっています。ここがオーブ育成で一番ゴルドを消費する箇所です。

★3オーブの進化が完成したら、②&③に戻って忘れずにレベル上げとお気に入り登録を済ませておきましょう。

育成すべきオーブについて

本ゲームではオーブが多すぎて「一体どのオーブを育てていいのか、使用していいのか」が分かりにくいかと思います。下記に記事としてまとめてありますので参考にしてください。

メインクエストオススメオーブです。若干のネタバレを含みますので注意

イベントクエストオススメオーブです

ガチャ産オススメオーブ(R・SR)です

オーブキャストについて

現在のメギド72には「フォトンの欠片」というアイテムを使用して、任意のガチャ産SSRオーブ(全てではないが、かなりの種類が対象)を入手できるオーブキャストという機能が追加されています。

厳密に言えばSRオーブやイベント産オーブ等もキャストできるのですが、できればガチャ産の強力SSRオーブを入手するのに使いたいところです。

フォトンの欠片の入手方法

基本的には下記の通りです。

・ゲーム内入手のSR以上のオーブをアイテム変換する
・ガチャ産のオーブをアイテム変換する(ゲーム内入手より多め)
・特定のミッション・依頼を消化する
・星間の塔のシーズン報酬
・運営からのプレゼント

ガチャ産のR・SRオーブはマテリアルオーブや霊石にもなるので一石三鳥となっています。余剰分はどんどんアイテム変換しましょう。

ゲーム内で稼ぐ方法もあります。自分のやりやすいものを選びましょう

・特定の大幻獣(亜種がオススメ)のEXを倒しまくってEXオーブ、SSRオーブを入手し、アイテム変換する(一つ辺り100入手)

・心深圏を解放力分消化してSSRオーブを入手、アイテム変換する(一つ辺り100)

・特定の常設イベントクエストをチケット周回してSSRドロップを狙い、アイテム変換する(一つ辺り100)

オーブキャストのやり方

基本的に未入手オーブ入手になると思いますのでその方法から。

①強化→オーブタブを押下してオーブ一覧画面を表示します。

②左上の「フィルタ」ボタンを押下します。

③「所持」を外し、「未所持」と「SSR」を押下して「OK」を押します。

「未所持」は最初は未選択になっていますので、
「所持」を外し、「未所持」をオンにします
確認が出てくるので「OK」押下

※ここで「まとめて表示」に変更されてしまいます。あまり使いやすくないので、オーブキャストが終わったら「ソート」から「全て表示」に戻しておきましょう。

④暗くなっている状態で各種オーブが表示されます。キャストしたいオーブを長押ししましょう。

こんな感じで非所持オーブ一覧が表示されます
なお、画像に表示されているのはSSR+オーブですが、
現在はキャスト不可です。

⑤キャスト可能な場合は「トンカチ」マークがアクティブになりますのでそちらを押下します。

アクティブな場合はこんな感じの表示になります

⑥確認画面にて、「オーブの欠片7500個」と引き換えにオーブを入手するか聞かれます。問題なければOKを押下すると対象のオーブを入手可能です。

フォトンの欠片が7500個以上ある場合は
「OK」ボタンが押せるようになります
ヘルズブレイン、召喚ッ!!!

※入手済みのオーブの場合は、一覧画面からそのオーブを長押し→「トンカチ」マーク押下で。あとは⑥と同様です。

※実装してから一定期間が経過していないメイン&イベントオーブ、一部のSSRオーブ、EXオーブ、SSR+オーブはキャスト対象外なので注意。

オーブキャストオススメオーブについて

よろしければ下記の記事を参考にしてください。ボーパルバニー、速度UPオーブをまずは優先し、それ以降はお好きなものをキャストするのをオススメしておきます。回復やバリアも序盤はオススメです。


ここから先は

0字

スタンダードプラン

¥100 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

よろしくお願いします。