見出し画像

SpaceX Starship量産加速!打ち上げ回数と性能アップ!5回目の飛行でブースターの着陸に挑戦か

SpaceNewsの記事より、
SpaceX、 Starshipの打ち上げ回数と性能向上を目指し、早くも5回目の飛行でブースターの着陸に挑戦する可能性があることが明らかになりました。

2024年4月6日、SpaceXは、同社のイーロン・マスクCEOによるStarbase(テキサス州ボカ・チカ)でのプレゼンテーションの動画をソーシャルメディアに公開しました。このプレゼンテーションでは、同地で建造・打ち上げが行われているStarshipに焦点を当てています。

マスク氏によると、4回目のStarship/Super Heavy打ち上げは「およそ1ヶ月以内」を予定しているとのことです。これは、3月19日のSatellite 2024カンファレンスでSpaceXのグウィン・ショットウェル社長が、連邦航空局の打ち上げライセンス更新を条件に、5月初旬の打ち上げを予定しているという発言と合致しています。計画通り進めば、3回目の飛行から2ヶ月も経たないうちに打ち上げが行われることになります。

4回目の飛行の目標は、Starship上段が再突入時の「高熱状態」を突破し、海上に「制御された水没」を行うことです。3回目の飛行では、再突入中にStarshipは分解してしまいました。

また、マスク氏は、次の飛行ではSuper Heavyブースターの無事な回収も目指しており、メキシコ湾内に設置される「仮想着陸台」に着陸させる計画です。成功すれば、ブースターをStarbaseに持ち帰って着陸させる試みに進むことができます。

「仮想着陸台への着陸に成功すれば、5回目の飛行で実際にStarbaseに戻ってきて着陸を試みるでしょう。成功率重視のスケジュールですが、達成可能な範囲内にあります」とマスク氏は述べています。

巨大なアーム「メカジラ(Mechazilla)」を使ってブースターをキャッチすることに関しては、楽観的な見通しを示しました。「今年中にメカジラアームでブースターをキャッチできる確率は、おそらく80~90%」としています。

Starship上段の回収には、より時間がかかる見込みです。マスク氏は、Starbaseへの着陸を試みる前に、少なくとも2回連続で制御された海没に成功させる必要があるとしています。「メキシコやアメリカに破片を降らせるわけにはいきません」とマスク氏は述べ、Starshipの再利用は「おそらく来年になるだろう」と予測しています。

SpaceXは、打ち上げ頻度を上げるため、Starshipの生産を加速させています。3月の打ち上げ以前、同社は今後打ち上げに備えて、Starbaseに4組のStarshipとブースターを保有していると発表していました。マスク氏は今回のプレゼンテーションで、今年中に「さらに約6機」の製造を計画していると述べました。

「生産率は来年大幅に増加します。そのため、Starbaseに巨大な工場を建設しているのです」とマスク氏は述べています。また、Starbaseでの開発打ち上げや新技術のテスト、ロケットの製造を行い、運用上の打ち上げの大部分はフロリダ州ケープカナベラルから行われるだろうと述べました。

生産率の向上に伴い、ペイロード能力も向上します。マスク氏は、ラプターエンジンの改良により、推力が230トンから280トンに、そして「最終的には」330トンを超えるようになる計画を明らかにしました。

このエンジン改良は、ブースターとStarship本体を少し長くした「Starship 2」に対応するもので、完全再利用可能な構成で100トン以上の衛星を軌道に乗せることができるとしています。さらに、Starship 2より25メートルほど背の高い「Starship 3」は、完全再利用可能な状態で200トン以上の衛星を軌道投入できるとしています。いずれのStarshipがいつ運用開始するかは明らかにしていません。

マスク氏は、完全再利用が可能になることから、将来のStarship 3の打ち上げコストは、SpaceX最初期の人工衛星打ち上げロケットであるFalcon 1(打ち上げコスト約1,000万ドル)よりも安くなるだろうと主張しています。Starship 1回の打ち上げコストは、200万ドル~300万ドル程度にまで下がる可能性があると見積もっています。

「考えられないような数字です」とマスク氏は述べています。「誰もこんなことは可能だとは思っていませんでした。しかし、物理法則を破るようなことはしていません」

詳細内容は、SpaceNewsが提供する元記事を参照してください。

【引用元】

【読み上げ】
VOICEVOX 四国めたん/No.7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?