愚者の猿真似

26歳。生活保護受給者。 好きなことは料理、お菓子作りです。

愚者の猿真似

26歳。生活保護受給者。 好きなことは料理、お菓子作りです。

記事一覧

ケースワーカーちゃんの好きな所

今回は、ケースワーカーちゃんの好きな所を書いていきます。 ちょっと待ってください。別にキモくないんですよ。 この、ポジティブループを作ろうとしているだけなんです…

愚者の猿真似
3時間前
1

ぬいぐるみで、孤独感が何とかなりそうな話

ラウンドワンでUFOキャッチャーをしたら、モモンガのぬいぐるみが取れました。 この日は、100円入れただけなため、超絶ラッキーです。 今までで1000円くらいは使いました…

13

スライサーで手を切って、救急車を呼んだ話

スライサーで手を3ミリくらい切りました。 切り込みが入るとかのレベルではなく、手の一部がスライスされるというレベルです。 救急車 全然血が止まりそうにないし、冷や…

15

手をスライサーで思いっきり切って救急車呼びました。
帰りは送ってくれないので、パジャマ姿で徒歩で帰宅してます。
夜の散歩、気持ちいいです。

6

夜に希死念慮が出てくる人を言葉で何とかしようとする人

「その考え禁止!(早く)寝ろ!」

愚者の猿真似
2週間前
8

わたくしは、ちいかわなのかもしれない

画像は、頑張って描いたモモンガです。 かわいいよね。 わたくしは、noteを1年くらいは続けています。 記事を読んでくれる方や、フォロワーも増えてきて、 ありがたいです…

愚者の猿真似
3週間前
18

発達障がい検査を受けた

発達障がい検査(MSPA)を受けました。 検査時間は、約2時間です。 料金は、2万円しました。 内容 事前に提出したアンケートを元に、臨床心理士からの質問に答えるというも…

愚者の猿真似
3週間前
26

おなかが空きすぎて、豆腐ホットケーキを作ってしまいました…

この最大ッ限ふわふわな生地と
バターと蜂蜜ッ

ほっぺたが落ちる瞬間を…
見届けろッ

愚者の猿真似
4週間前
10

親に生活保護であることを打ち明けた

打ち明けた理由 親に発達障害検査のアンケートに協力してもらう必要がありました。 その事を伝えるために、1年ぶりくらいに父親にメールしたため、ついでに今の状況を…

愚者の猿真似
4週間前
30

今日はたまごサンドにキャラメルラスクで、優雅なティータイム。

こんなにかわいい女の子なのに、料理も出来るなんて、すごいね。

愚者の猿真似
1か月前
10

映画 ブルーロック エピソード凪の感想

ブルーロックの映画を見に行きました。 ネタバレは、ありまぁす。 客層は、若い女の子が多い 若い女の子が多かったです。 1人だったり、友達同士だったり、男の子と来て…

愚者の猿真似
1か月前
10

死ぬまでにやりたいことリスト

孤独な男の人生は短いです。 そのため、今のうちに、死ぬまでに何をしたいかということを残したいと思います。 ①ダブルスイカを作る スイカゲームにハマっています。 し…

愚者の猿真似
1か月前
42

食費2万円台の実態③(生活保護)

生活保護の食事内容の最終回です。 果たしてこれは、文化的で最低限度の食事と言えるのでしょうか。 ほぼコウケンテツさんのレシピで、たまにリュウジのレシピを見て作っ…

愚者の猿真似
2か月前
26

お腹が空き過ぎたので、じゃがいもの煮っころがしを作って食べてしまいました…

美味しかったけど、煮詰めすぎだとお鍋さんからフィードバックを貰いました。

受給者という大きな立場から見れば、このご指摘を、真摯に受け止めなければいけません。

愚者の猿真似
2か月前
8

食費2万円代(生活保護)の実態②

食費2万円代の食事内容は、こんな感じです。 意外とちゃんとしたものを食べられるので、安心してください。 昼はうどんかパスタ、ご飯と豆腐、プロテインバーとかなため…

愚者の猿真似
2か月前
37

こんな時間なのに、お腹が空きすぎて、ドーナツを作って食べてしまいました…

生活保護のしおりに、健康に気をつけましょうって書いてあったのに😢

でも、とっても美味しかったから🙆

愚者の猿真似
2か月前
15
ケースワーカーちゃんの好きな所

ケースワーカーちゃんの好きな所

今回は、ケースワーカーちゃんの好きな所を書いていきます。

ちょっと待ってください。別にキモくないんですよ。

この、ポジティブループを作ろうとしているだけなんですよ!

やっぱり、人の良い所に目を向けられるというのは、人間関係を作る上で役に立ちますからね。

社会復帰のための練習だと思えば、この人も頑張っているんだなぁと感じるだけだと思います。

前置きはこれくらいにして、早速行きましょう。

もっとみる
ぬいぐるみで、孤独感が何とかなりそうな話

ぬいぐるみで、孤独感が何とかなりそうな話

ラウンドワンでUFOキャッチャーをしたら、モモンガのぬいぐるみが取れました。
この日は、100円入れただけなため、超絶ラッキーです。

今までで1000円くらいは使いましたけどね。

横を通りかかったカップルの女の子も、
「すごい!取れてる!」と、わたしを、認めてくれました。

モモンガのぬいぐるみ

ぬいぐるみに話しかける

このモモンガちゃんに毎日話しかけています。
話相手がいると、寂しい気持

もっとみる
スライサーで手を切って、救急車を呼んだ話

スライサーで手を切って、救急車を呼んだ話

スライサーで手を3ミリくらい切りました。
切り込みが入るとかのレベルではなく、手の一部がスライスされるというレベルです。

救急車

全然血が止まりそうにないし、冷や汗も出てきたので、救急車を呼びました。

GUの羊のモコモコパジャマを着ていたせいか、救急隊員の人にやたら子供扱いされた気がします。

「よちよち、痛かったねぇ〜」みたいな。

その後、止血してもらい、個人情報を聞かれました。

その

もっとみる

手をスライサーで思いっきり切って救急車呼びました。
帰りは送ってくれないので、パジャマ姿で徒歩で帰宅してます。
夜の散歩、気持ちいいです。

夜に希死念慮が出てくる人を言葉で何とかしようとする人

「その考え禁止!(早く)寝ろ!」

わたくしは、ちいかわなのかもしれない

わたくしは、ちいかわなのかもしれない

画像は、頑張って描いたモモンガです。
かわいいよね。

わたくしは、noteを1年くらいは続けています。
記事を読んでくれる方や、フォロワーも増えてきて、
ありがたいです。

それで、気がついたことがあります。

わたくしは、ちいかわなのかもしれません。

理由1 成長物語に感動するから

ちいかわというアニメは、主人公たちの成長物語が軸になっています。

初期の頃のちいかわは、嫌なことや怖いこと

もっとみる
発達障がい検査を受けた

発達障がい検査を受けた

発達障がい検査(MSPA)を受けました。
検査時間は、約2時間です。
料金は、2万円しました。

内容

事前に提出したアンケートを元に、臨床心理士からの質問に答えるというものです。

質問は、B5サイズの紙3ページ分くらいびっしりありました。

ここからは、実際に聞かれたことを書いていきます

人との関わり

自発的な人との関わりが無いという質問に対して、よく当てはまると回答しました。

そのた

もっとみる

おなかが空きすぎて、豆腐ホットケーキを作ってしまいました…

この最大ッ限ふわふわな生地と
バターと蜂蜜ッ

ほっぺたが落ちる瞬間を…
見届けろッ

親に生活保護であることを打ち明けた

親に生活保護であることを打ち明けた



打ち明けた理由

親に発達障害検査のアンケートに協力してもらう必要がありました。

その事を伝えるために、1年ぶりくらいに父親にメールしたため、ついでに今の状況を伝えようと思ったからです。

ちなみに母親のことは2年前からLINEをブロックしていて、電話も着信拒否してます。
おそらく会うことも無いでしょう。

もはや母親の顔は覚えてないし、誕生日も年齢も分からないです。

メールの内容

もっとみる

今日はたまごサンドにキャラメルラスクで、優雅なティータイム。

こんなにかわいい女の子なのに、料理も出来るなんて、すごいね。

映画 ブルーロック エピソード凪の感想

映画 ブルーロック エピソード凪の感想

ブルーロックの映画を見に行きました。
ネタバレは、ありまぁす。

客層は、若い女の子が多い

若い女の子が多かったです。
1人だったり、友達同士だったり、男の子と来ているパターンと色々ありました。

確かに、ブルーロックは、ほぼ女性キャラが登場しません。いい男ばっかり登場しますからね。

ブルーロックのキャラの等身大パネルもあって、女の子がよく写真を撮っていました。

特に人気があったのは、蜂楽

もっとみる
死ぬまでにやりたいことリスト

死ぬまでにやりたいことリスト

孤独な男の人生は短いです。
そのため、今のうちに、死ぬまでに何をしたいかということを残したいと思います。

①ダブルスイカを作る

スイカゲームにハマっています。
しかし、スイカ1個は作ることが出来ても、2個目が作れません。

それでたまに、「そもそも、ダブルスイカなんて作って意味あるのかな…」と挫けそうになる事があります。

逃げんなって、ダサイって、情けないって、モテないって。

って感じです

もっとみる
食費2万円台の実態③(生活保護)

食費2万円台の実態③(生活保護)

生活保護の食事内容の最終回です。
果たしてこれは、文化的で最低限度の食事と言えるのでしょうか。

ほぼコウケンテツさんのレシピで、たまにリュウジのレシピを見て作ってます。

3月21日

ワンランク上のミートソースパスタです。
牛肉が使われています。

ひき肉を使ったミートソースより、食べごたえがあって、「あっ!ミートソースって肉料理なんだ!」

と、驚きましたぁ。

3月22日

トマトバターチ

もっとみる

お腹が空き過ぎたので、じゃがいもの煮っころがしを作って食べてしまいました…

美味しかったけど、煮詰めすぎだとお鍋さんからフィードバックを貰いました。

受給者という大きな立場から見れば、このご指摘を、真摯に受け止めなければいけません。

食費2万円代(生活保護)の実態②

食費2万円代(生活保護)の実態②

食費2万円代の食事内容は、こんな感じです。

意外とちゃんとしたものを食べられるので、安心してください。

昼はうどんかパスタ、ご飯と豆腐、プロテインバーとかなため、省略します。

3月16日だけリュウジのレシピで、後は全部コウケンテツさんのレシピです。

わたくしは、コウケンテツさんの熱心なファンなのかもしれません。

3月11日

小松菜と厚揚げのサッと煮と、にんじんサラダです。

醤油やみり

もっとみる

こんな時間なのに、お腹が空きすぎて、ドーナツを作って食べてしまいました…

生活保護のしおりに、健康に気をつけましょうって書いてあったのに😢

でも、とっても美味しかったから🙆