子供におすすめ学習アプリ《算数》「Yakusu」

学習ツールは、昔に比べて格段に増えましたよね。ドリルや本も豊富にあるし、、動画、タブレット、アプリなどなど。

そんな中、わがやで子供達が小さい頃からよく利用してきたのがスマホの学習アプリです。よかったものがけっこうあるので、紹介していこうかなと思います。

「Yakusu]

【使用した年齢】長男:小4~現在、長女:小3~小4、次男:年中~現在
【おすすめ度】★★★★★
【身につく力】論理的思考力、かけ算割り算の感覚、計算力
【内容】
「2、3、4・・・63、72」までの25個の数字のうち、1人12個ずつ数字を持つ。相手の出した数を自分の数で割っていき、先に持っている数字なくなったほうの勝ち。

やってみると分かりますが、ルールは相手の数字を割っていくだけなので、いたってシンプル。ですが、単純に割れる数を出していけばいいだけではなく、勝つために、どの数字をどの順番で出していくのか、相手の持つ数字と自分の数字を見比べながら考える必要があります。

【感想】
無料ですが、1日3回までの制限つき。一定時間をすぎないと、遊べるようにならないので、やりすぎ防止に良い。こういうアプリは「もっとやりたかった」くらいで終わるのがいいと個人的には思っています。

雑誌で知って、おもしろそうと思ってスマホに入れました。次男に見せたところものすごーーくはまりました。一定期間はまって、しなくなって、またはまってと、断続的に夢中になってます。今はまたはまり中。

たくさん遊びたがるのですが、アプリでは1日3回までしかできないので、自分で作ってやるようになりました。

画像1

これだと無制限に遊べる!(いやいや、つきあうこっちが疲れるー)

私は数字に弱いので負けてばっかりでストレスが溜まります‥‥。長男と夫が五分五分で戦えるかなというくらい。次男はすごい強いです。

長男と長女も、アプリを入れたときははまって遊んでいましたが、そんなに算数が好きではない長女は徐々に遊ばなくなり、長男は次男同様、断続的にはまって2人で一緒に遊んでいます。

このアプリで遊んだ経験から、次男は割る数、割られる数という感覚がすごくみについたように思います。そろばんで割り算、かけ算に入るときも「約数でやったからわかる」と言っていました。

「かけ算はね…」「割る数は‥‥」というより、小さい頃から、このアプリで遊んでいれば、自然と身についてくると思うので、ほんとにオススメ。もう文句なしに★5つなんですが、わがやの長女みたいに、数字に興味がないと、あまり遊んでくれない可能性ももちろんあります…。とはいえ、やってみないと分からないし、無料なので、一度やってみて下さい。

ちなみに、有料版もあり、そちらだとおそらく回数の制限が解除されるのだと思いますが、わがやは無料だけで遊んでいます。「もっとしたい」と言われても「お金がかかるからやらないよ」の一点張りです。学習アプリとはいえ、制限を設けることは大事だと思うので、我が家のスタンスとしては無料で続けています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?