tmk in Dubai ~ 海外子育てetc.

2021年より夫の2度目のドバイ駐在に帯同中。イスラム圏にご縁がありすぎるらしく、住ん…

tmk in Dubai ~ 海外子育てetc.

2021年より夫の2度目のドバイ駐在に帯同中。イスラム圏にご縁がありすぎるらしく、住んだことのある国は全てイスラム圏という偶然(🇸🇦→🇲🇾→🇦🇪×2)。海外インター、帰国子女受験etc..子供の年齢が上がると考えることがたくさん。旅行も好き♡ 2度目も充実した日々が過ごせますように♩

最近の記事

小学生のTOEFL iBT受験① @2022年7月末

帰国生受験準備の記録。時差投稿です。 帰国子女中学受験のために 2022年7月下旬に初TOEFL iBTを ドバイのテストセンターで受けてきました。 全部で5回受験して目標点クリアまでの奮闘の振り返りです。 小学生がTOEFL iBTを受ける理由英語試験免除のためです。 帰国子女中学受験 TOEFL のキーワードだけで志望校が即分かる!笑 7月頭に受験の予定が なかなかTOEFLまで手が回らず 勉強もできてない上に 体調不良で棄権。。 やむなく一時帰国前ギリギリで

有料
100
    • 海外でも!中学生にVISAプリペイドカード【かぞくのおさいふ】

      小中学生が使える電子マネーはSuicaやPayPayを親が送金やチャージして使ってる方が多いのかと思うのですが、ここドバイのお店では現金以外の支払い手段はクレカ一択。iPhoneに登録してApple Payで支払っている人も多いようです。 お財布を持ち歩きたくない、現金よりもApple Payでピッと払いたい、中学生になって四六時中親と一緒ではなくなってきた娘に持たせた支払い手段が【かぞくのおさいふ】。最近時々役に立ってます。 ただ気に入ってるよという話ですが、お気に入り

      • Year8 term1

        8月の最終週からスタートしたYear8のterm1が終了しました!日本から戻ってきて、娘は心底楽しそうに幸せそうに学校に通っています。休み時間にお友達と遊ぶために学校に行ってる?疑惑もありますが楽しそうなのは何よりです。  友人関係 進級して、今年もクラス替えはなしでした。なぜか男の子一人だけ他のクラスから移ってきていましたが、誰も気にする様子もなく。授業を一緒に受けるクラスではなくホームルームのような形で1日2回顔を合わすものの、授業は教科ごとに学年でミックスで教室移動

        • 帰国子女であるということ

          今回も時差投稿です。 今回の長期一時帰国の目的、本帰国後に通う日本の学校に1学期通うのも終業式を残すのみです。 海外からの帰国子女受験を乗り越えたにも関わらず、何とかなだめつつやっと通えたというのが本当のところ。 インターコース。帰国子女がクラスの2/3もいる環境でほぼ英語で授業が受けられ、海外大も目指せる。娘にはぴったりに思えた学校も、やはりベースは日本の学校。電車通学、土曜日も授業、大量のテストに課題、先生からのプレッシャー、そしてドバイのインターとの雰囲気や文化の

        小学生のTOEFL iBT受験① @2022年7月末

          Year 7 term2

          時差投稿〜 受験の余韻も感じつつ、お正月を楽しむ間も無く、1月2日から新学期が始まりました。始業式も午前登校とかもなく、いきなりスタート! 学校生活も少し変化がありました^ ^ 外国語選択外国語はフランス語・スペイン語・ドイツ語の3ヶ国語から選択ができました。娘はフランス語とスペイン語のデュアルを選択。我が家はIGCSEの試験まではいられないので、興味を持っているならやってみたらいいというスタンスです。 ドイツ語の先生が超厳しいから、フランス語とスペイン語のデュアル

          2022 年越し in Dubai

          11月にとんぼ返りで、12月に2週間ほど娘の帰国生受験のため、娘と二人日本に一時帰国していました。無事に受験を終えることができました🌸全てにおいて緊張の連続でした。 受験のことはまた気持ちの整理ができてから書いておきたいなと思います。燃え尽き症候群で一品料理しか作れない時間が続いていました。1ヶ月経って最近やっと回復してきました!ダメージが半端ないですね。 クリスマスイブの朝到着の予定が、飛行機が出戻り、イブに成田空港で寝袋で転がり、クリスマスに戻ってきて、年末年始は夫が

          Year7に進級しました!

          今週から新学年が始まり、娘はYear7/Secondary Schoolに進級ました♩ 特に入学式も制服が変わったりもないけれど、初日は1日早く集められて、説明があったり、フレンドシップビルディングのゲームしたりしたそう。 Year6までと大きく異なるのは、Secondaryからは一人一人が違う時間割ということ。Form classでやる授業もあるけれど、大半がレベル別や学年でミックス。 毎時間教室移動で、パソコンとお弁当持って、重いリュックを背負って校内うろうろ。迷子

          Year7に進級しました!

          Year6修了▶︎Summer Break♩

          Year6修了! 転校して1年目の1学年が無事に終わりました♡ イード休暇イード休暇(犠牲祭:イード・アル=アドハー)が7月10日(金)からと決定したので、予定より1日前倒しでSummer Breakがスタートしました。 イスラム教の祝日やラマダンは月の満ち欠けによって決まるので、直前に確定され、1日前倒しになったり、土日に引っ付いて予定より長くなったりすることがよくあります。おそらく連休になることを見越して旅行を計画する人が多いです。 学年末の雰囲気は?学年末のアセス

          Year6修了▶︎Summer Break♩

          ブリティッシュスクールのSATs test

          Year6もterm3に入り、いよいよPrimaryの最終学年ということで一気に仕上げに入っています。 SATsテストとはイギリスのナショナルカリキュラムでは、Key Stageと呼ばれる2-4年間で区切られた期間で学習する科目や範囲が決められています。 Key Stage1(Year1-2)の終了学年のYear2と、Key Stage2(Year3-6)の終了学年Year6の5月にSATs(サッツ)という全国統一テストが行われます。2020年と2021年はコロナ禍のため

          ブリティッシュスクールのSATs test

          UKMT Junior Math Challenge

          先日、娘がUKMT Junior Math Challengeに参加してきました。 毎年2万人以上のYear8以下の生徒が参加するテストで、上位50%のうち点数毎にゴールド、シルバー、ブロンズの賞が授けられ、さらに上位1200名は数学オリンピックに招待されるそう。形式はペーパー版とオンライン版があって、娘の学校はUK内ではないのでオンライン版で参加でした。 学校のカリキュラムとはまったく違う、いわば中学受験算数のような思考力を問う問題が並びます。下のリンクが今年のペーパー

          Sir Bani Yas Island

          娘の春期講習をなんとか終えて、春休みラストにアブダビのSir Bani Yas Islandへショートトリップ。今回は気になっていた動物がたくさんいる島に行ってみることに。 ドバイから砂漠の中の一本道をひたすら車で約300kmドライブ(街から離れると時速制限が160kmのところも!)+ジェットボートで到着。 島全体が自然保護区でもあり、ロイヤルファミリーの別荘もある島です。 島全体が砂漠のようだったところにアカシアをはじめたくさんの木を植え、本土から水を引き、中東の固有

          Spring Break♡

          ドバイに来て7ヶ月。Term2が終わり、春休みに入りました。 平和だなぁと思っていたTerm2前半はウソみたいに、後半は学校のイベント盛りだくさん、娘も女子特有の友人関係のイザコザに巻き込まれて先生から電話をもらったり、心身共に忙しかった…というのが正直なところ。 年末年始で悪化したコロナがようやく落ち着いてきて、ミッドタームブレイク明けにレジデンシャルトリップ、インターナショナルデーに、ミニミュージカルの発表会。 レジデンシャルトリップは、アスレチックだったのだけど、

          Term2のハーフターム♪

          あっという間にTerm2のハーフタームのお休みに入りました。 来週の2泊3日のスクールトリップに向けて、フラフラ出歩くのは控えめに。 家族でExpo、クラスメイトとスケートリンクでプレイデイト、いつものバレエレッスン、そしてワクチン接種1回目&副反応に備えて休養、最終日の朝は砂漠の中に作られたLove Lakeにサンドイッチ持ってピクニックに。来週のお泊まり分のお勉強を前倒ししながら過ごしています。 Term2前半のいろいろ。 UAEは、元々ワーキングデーが日〜木曜日

          Term2のハーフターム♪

          Abu Dhabi

          2021年年末。 オミクロン株流行で夫の会社から ヨーロッパ方面への旅行NGと出たので 隣の首長国アブダビへショートトリップ。 クリスマス休暇前後から オミクロン株の感染爆発状態だったから正解でした… アブダビはドバイから 120キロ、140キロ制限の道路を ビュンビュン飛ばして 1時間ちょっとで到着します。 今回夫に全てお任せで どこに泊まるかすら聞いておらず 早く受けてねと言われながら PCRを受けて 助手席に乗ってきたら あまりに素敵で感動の滞在でした♡ サディ

          整形外科

          スポーツデーの三段跳びの着地に失敗し、バランスを崩して、腕をついたら、利き手を負傷した娘。 保健室に行って冷やしてもらって、痛み止めを塗るも効かず、スポーツデーに出たいから、親に電話する?と言うのを断って続行、そのままアラビックのアセスメントを受けてスクールバスで帰宅。 あまりの痛みにバスから降りてくる時泣きべそかいてて、痛いから絶対に触らないで!!と、こりゃ病院に行かないとマズそうなやつだと判断。そんなに痛いならなんで早退の連絡してもらわないの!と言ってる場合ではない。

          Fujairah

          転校してから1ヶ月半。1学期が半分終わって木曜日からハーフターム休みで、なんとドドンと10連休。 ⁡ 担任の先生にもクラスのお友達にも本当に恵まれ、あっと言う間に学校に馴染んで頑張ってきた娘。 とはいえ変化の大波に揉まれ、気が張りっぱなしだったけれど、ここでやっと一息。長いけど、ちょうど疲れも溜まってきていたので、ありがたいタイミングです。 ⁡ コツコツやってきた英語は、1ヶ月半英語のシャワーをフルに浴びて、急速充電状態で無事に授業にもついていけるようになり、アラビア語と