見出し画像

毎日1食!魚を食べて健康的にダイエット

こんにちは、タイム缶詰です。
ダイエットと聞いて思い浮かべるのは「カロリー制限」という人もいるのではないでしょうか。
ですがカロリーばかりにこだわってしまうと、ダイエットが続かず、ダイエットに失敗してしまいます。
そもそもカロリーを極端に減らすと、骨密度の低下や貧血を引き起こしてしまいます。筋肉も減るので姿勢も悪くなってしまうことも。健康のためのダイエットが、体調を崩す事になるのは残念ですよね。

実は魚食はカロリー制限不要。
今回の記事では、なぜ魚を食べる事がダイエットに効果的なのかをご紹介します。
魚食で痩せやすい体質を手に入れましょう!

1日1食、魚食にスイッチ!

「よし、ダイエットするぞ!」と意気揚々と挑み始めても、お腹が減るとイライラしやすくなってしまう。
ダイエット中でも魚食はお腹いっぱい食べても大丈夫。
3食丼ものや肉食ばかりの方は、1食を「魚食」に変えるところから挑戦してみましょう。

体の内側から痩せやすいカラダに変化する、3つのポイント

【ポイント① 細胞レベルで代謝がアップ!】
人間の体は37兆個もの細胞からなり、糖質や脂質などのエネルギー代謝は、細胞内で行われます。その細胞は膜で覆われていて、膜自体が硬くなると代謝がスムーズにおこなわれません。
この細胞膜を柔らかくし、機能を高めるのが「サバ・イワシ」などの青魚に含まれるEPAとDHAです。
細胞の代謝がアップすれば、細胞レベルで太りにくい体質へと変化します。
また、EPAとDHAは酸素を全身に運ぶ事にも大活躍。エネルギー代謝を一層上げ、より痩せやすい体質の変化に繋がります。

【ポイント ② 安静時に体脂肪を燃やす「ベージュ細胞」が増える!】
EPAとDHAは、「体脂肪を溜める脂肪細胞」を、「体脂肪を燃やしてくれる脂肪細胞」に変化させるチカラがあると言われます。この変化した細胞は「ベージュ細胞」と呼ばれ、安静時に体脂肪を燃やしやすくしてくれる細胞です。

【ポイント ③ 筋肉を保つビタミンDが豊富!】
ビタミンDは、日光の紫外線を浴びると皮膚で作られるのですが、最近は日焼けを避ける傾向があるので、現代人は不足気味と言われます。
青魚にはビタミンDが豊富。腸でカルシウムの吸収を助ける働きがある他、筋肉の萎縮と分解を防ぐ役割もあります。筋肉が落ちるのを防ぎ、代謝も維持する事で太りにくい体に貢献します。
また、美肌にもつながるのでその点も嬉しいですね!

魚食を手軽に習慣化

いかがでしたでしょうか。ダイエットにも効果がある青魚のEPAやDHA。
魚の缶詰やチルド製品、瓶詰めを利用する事で手間要らずです。
1日1食、魚料理を食べて健康的にダイエットしましょう!


◯タイム缶詰の「国内産・無添加 おまかせ煮魚3種セット(冷凍品)

タイム缶詰では冷凍の煮魚もご用意しています。
日本各地の漁港で水揚げされた鮮度の良い原料を使用し、オリジナルの無添加タレで煮付けました。程よく生姜がきいたタレは、付け合わせの味付けにも使えます。
ご家庭で夕食のメインにお召し上がりください。

・さば
・あじ
・れんこ鯛
・かれい
・まぐろカマ
・まんだい切り落とし
・もうかさめ切り落とし
・めかじき尾肉
の中からランダムに3種類をお送りします。(魚種はお選びいただけません。※6種類セットもございます)
解凍し温めていただくだけでお手軽にお召し上がりいただけます。
是非ご利用ください。


〇タイム缶詰の商品はインターネットから御注文いただけます!
公式ネットショップ(株式会社登喜家)

※御注文からお届けまでは、2週間程お時間をいただいております。ご了承ください。

お問い合わせ・その他公式SNS
〒029-2201
岩手県陸前高田市矢作町字山崎78-3
株式会社タイム缶詰
https://time-kanzume.co.jp/
TEL 0192-58-2105
MAIL info@time-kanzume.co.jp

\フォローお願いいたします!/
・Facebook
・Twitter
・Instagram
・LINE@
・youtub

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?