見出し画像

5月14日 ベルリン 博物館の島を散策

ドイツ旅行5日目。ベルリン最終日です
今日は世界遺産の「博物館の島」周辺を散策します。今日の天気は快晴で最高気温が27度と暑くなりそうです☀️

ホテルの朝食。毎日いっぱい食べています💪

今日最初に向かうのは、ホテルから歩いて20分程の距離にある「博物館の島」です
途中、フォルクスワーゲンビルのお店を覗き、ミニバスのキーホルダーを買いました

VWのモデルカーやグッズがたくさんあります
新旧ミニバスが展示されています
新型は電気自動車です
ブランデンブルク門へ続く大通り

立派な建物が立ち並ぶ通りを世界遺産に登録されている「博物館の島」へ向かいます。ベルリンを横断するシュプレー川に浮かぶ中洲に5つもの博物館や美術館が集まった文字通り「博物館の島」です

ドイツ歴史博物館(左上)ベルリンオペラハウス(右上)
旧王宮(左下)フンボルト大学(右下)

シュロス橋を渡り「ベルリン大聖堂」へ向かいます

高さ110mのドームが印象的なベルリン大聖堂

入場料1人€10で大聖堂内に入ります。煌びやかな装飾品はありませんが荘厳な雰囲気です

ベルリン大聖堂内部

大聖堂の前を流れるシュプレー川は観光船でクルーズができます。どの船もたくさん観光客が乗ってます

シュプレー川の観光船

大聖堂を後にして10分程の距離のテレビ塔へ向かいます
東ベルリンだった地区に1965年から1969年にかけて建設され、現在はベルリンのランドマークです。高さは368メートルで、球体部分の真ん中には展望台と回転レストランがあります

ベルリンのランドマーク「テレビ塔」
テレビ塔のそばにある「赤の市庁舎」(上部だけ)

そしてテレビ塔すぐ近くのデパート「ガレリア・カウフホーフ」に行きます

店内にLEGOで出来たフェラーリが😳

お昼どきになったのでデパート内のレストランでランチにします

デパート内のレストラン

ここはビュッフェ台の食べたいものをお皿に取り、重さに応じて支払うシステムです(100gあたり€2.90) 現地のレストランの食事は量が多すぎるものがほとんどですが、ここは自分で量を調整できるのでgood👍

チキンの照り焼きとハンバーグ+野菜

食事を終えてキッチン用品などを見て、「ニベアハウス」へ向かいます。誰でも知っている青い缶のニベアは、ドイツのハンブルクで1911年に生まれました。ニベアとはラテン語で「雪」の意味です⛄️

ニベア商品が並ぶ直営店

お馴染みの商品も円安で日本の2倍ほどの価格になります😓 日本未発売の気になる商品もありますが日本円に換算すると買う気が失せてしまいます😱
結局ニベアは買わずにLabelloのリップクリームが置いてあったのを購入しました。Labelloのリップは元々買う予定だったので良かったです😊

「Labello」のリップクリーム

歩き疲れたのでカフェでひと休みします☕︎

カプチーノにはハート❤️

そして最後にカルチャーのデパート「ドゥスマン」へ寄りドイツのロードマップを買います

「ドゥスマン」店内

今日の観光はこれで終了です。スーパーに寄りビールとサラダを買いホテルへ帰ります🚶🏻‍♀️🚶🏻
お昼をしっかり食べたので、晩は今日もおうちごはんです🍻

ビールとサラダとドライカレー

4日間のベルリン滞在でした。当初はユダヤ人犠牲者記念館や博物館等にも行く予定でしたが、このところの国際事情を考えてやめました。
ベルリンは重厚な建物が多くて落ち着いた雰囲気の街でした。今まで訪れたヨーロッパの街の建築物によく見られる華やかな装飾は少なめで無骨な印象ですが、堅実なドイツ人の民族性を反映しているということなのでしょうか🤔

明日は電車でワイマールへ移動します

本日の歩数は15,485歩でした🚶🏻‍♀️🚶🏻