見出し画像

TikTok、西日本・九州の自治体で組織される「西のゴールデンルートアライアンス」と連携のもと、観光促進プロジェクトをスタート。同アライアンスに参加する15自治体の魅力をショートムービーで発信

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、西日本・九州の地方自治体で構成される「西のゴールデンルートアライアンス」および人気TikTokクリエイターたちと連携し、西日本・九州への観光誘客を促進する取組み、「西のゴールデンルート」の魅力発信プロジェクトを実施します。

人気のTikTokクリエイターが「自然・世界遺産」「食」「歴史」「温泉・火山」の4つのテーマごとに、西日本・九州各地の魅力を紹介するショートムービーを計15本制作。「西のゴールデンルート」の魅力を、日本のみならず、世界に向けて発信します。

【背景】
政府は「観光立国推進基本計画」に基づき、観光を重要な政策の柱として明確に位置付け、観光庁・日本政府観光局(JNTO)が中心となり、観光立国の実現に向けた官民一丸の取り組みを推進しています。

海外からの来訪者数が急速に回復する中で、インバウンド旅行客の多くが⽻⽥‧成⽥空港や関⻄国際空港を利⽤し、大阪から東側を訪問しているという状況をふまえ、西日本の観光資源を広域的な周遊ルートとして発信し、⻄⽇本・九州の誘客促進につなげることを目的に、西日本と九州の自治体やDMO、民間事業者が連携のもと、各地の魅⼒を⼀体となってプロモーションする「⻄のゴールデンルートアライアンス」が設立され、「西のゴールデンルート」の取組みが開始されました。

TikTokは、上記の取組みに賛同し、同プロモーションを支援することを目的に、「西のゴールデンルート」参加自治体各地の魅力を発信するショートムービーを制作しました。

【ショートムービーの内容】
西日本・九州の観光資源を、「自然・世界遺産」「食」「歴史」「温泉・火山」の4つのテーマで分け、各テーマごとに人気のクリエイターが動画制作を担当。カメラワーク、絶景、旅行系クリエイターなど、各クリエイターがそれぞれの個性を発揮し、西日本・九州各地の魅力を発信します。

動画制作は、「西のゴールデンルート」参加団体である下記自治体の協力・監修のもと実施され、制作された動画は計15本に及びます。5月17日より、順次公開予定で、日本のみならず、世界に向けて「西のゴールデンルート」の魅力を発信します。

  • テーマ 「「自然・世界遺産」

    • ショートムービーを制作したクリエイター:Maru【日本の絶景旅】

    • 紹介する自治体:広島県、長崎県長崎市、宮崎県宮崎市、香川県高松市

  • テーマ 「食」

    • ショートムービーを制作したクリエイター:りょうまい|おでかけ夫婦

    • 紹介する自治体:福岡県福岡市、兵庫県神戸市、福岡県北九州市、山口県下関市

  • テーマ 「歴史」

    • ショートムービーを制作したクリエイター:シライフウタ

    • 紹介する自治体:岡山県、兵庫県姫路市、熊本県熊本市

  • テーマ 「温泉・火山」

    • ショートムービーを制作したクリエイター:NEOトラベラーズ

    • 紹介する自治体:大分県由布市、大分県別府市、佐賀県武雄市、鹿児島県鹿児島市 

【配信日時】
2024年5月17日(金)より各クリエイターのTikTokアカウントにて順次公開 


西のゴールデンルートについて】

  • インバウンド旅行者をターゲットに、西日本・九州への広域的な誘客を図っていくため、昨年9 月に開始された取り組み。

  • 参加自治体(2024年5月17日時点)

      • 鳥取県、岡山県、広島県

      • 福岡県福岡市、兵庫県神戸市、兵庫県姫路市、山口県下関市、香川県高松市、福岡県北九州市、佐賀県武雄市、大分県由布市、大分県別府市、長崎県長崎市、熊本県熊本市、宮崎県宮崎市、鹿児島県鹿児島市

  • パートナーについて

    • 西のゴールデンルートの趣旨に賛同した、75社が、現在パートナーとして登録されています。(2024年5月17日時点)

    • TikTok Japanは、2024年4月15日、西のゴールデンルートパートナーとして認定・加盟


今後も、TikTokは地方自治体をはじめとする公的機関と連携のもと、ショートムービーを活用した情報発信を推進してまいります。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Twitterでも、TikTokに関する様々な情報を毎日発信しています。ぜひフォローしてください!