見出し画像

出産レポ 

こんにちは。ちひろと申します。

陣痛の始まりは2022年10月7日夜中のこと。

いつも通りゲームをしていたら定期的なお腹の張りと共に痛みが。
ちょっとしたら治るかと思いきや、なかなか治らない。むしろ痛みが増していき、痛みの箇所がおりてきて、腰痛に。

いよいよ陣痛か!と、夫に腰をさすって貰いながら陣痛の間隔を測ってみる。
7〜8分間隔できている。

産院に電話するが、初産なのでもう少し様子を見るように言われる。

指示通り様子を見るが、陣痛の波が来るたびに、どんどん腰の痛みが増していく。

「もっと強くさすって!」

全力でさすってくれる夫。

「もっと強く!もっと!」

早くもテニスボールを使い、全力でさすって貰っていた。

あまりの痛みに悲鳴をあげて、呼吸が乱れては、なんとか息を整えて赤ちゃんに酸素を送る。

明け方ごろには夫がうとうとし始め、

「ねえ!ちゃんとやって!」

何度も起こした。

陣痛の間隔は測っても測っても7、8分。

再度産院に連絡。
一度診せてと言われてマンションの階段を陣痛の合間に降りて、タクシーで産院へ。

「この分だとまだまだです」

タクシーに揺られながら、陣痛の波がくるたびにテニスボールで腰をさすって貰いつつ、帰宅。

夜が明けた。

陣痛は終わらない。
間隔は狭まらない。

夫からの提案で各々仮眠をとることに。

陣痛の波がくるたびに目が覚めて、うとうとする程度の仮眠。夫の寝息に殺意が湧いた。

仮眠後に間隔を測ると9分間隔になっていた。

出産が遠のいた。
このまま陣痛治らないかなと淡い期待をするも、嫌と言うほど、陣痛は終わらない。

健診予定日だったが、両足の震えが止まらず、陣痛の波に耐えるだけで精一杯だった私はキャンセルする。

陣痛間隔7、8分。
そのまま夜になった。

産院に連絡すると「バースプランにできるだけ自分たちでってありますけど?」と言われた。

「もう少し頑張ります」

夫は手が限界で、足で腰を押していた。

何度もパニックになり、泣きながら必死に呼吸を整えて赤ちゃんに酸素を送った。

もう限界と思う度に、産院に電話をかけ、マンションの階段を陣痛の合間に一歩一歩降りて、悲鳴をあげながらタクシーに揺られて、産院へ行き、家に帰された。

足の震えが止まらない。1人では歩けない。
それでも家に帰された。

いつまで続くのかわからない。
陣痛間隔は7分。

長くなったので後編へ続きます。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?