見出し画像

あやめロードRUN!

今月は、RUNを楽しむ月間でした。

4月は、10kmの自己ベストに挑戦する月だったので、本格的な夏を迎える前に、RUNをとことん、楽しむ月にしています。

もちろん、秋のマラソンに今月も繋がっているので、ゆっくりでもいいので、少しずつ長い距離を走っていこうと思っています。


ということで、5/18の昨日。
歯医者の終わりに、地元の三穂田町の「あやめロード」に行ってきました!

インスタで、友人から教えてもらったので、あやめが枯れてしまう前にということで、早速行ってみました。

歯医者からは約10kmの距離。
歯の麻酔がなかなか取れず、ほぼ歩いての移動。
照りつける太陽。

現地には、結局2時間近くかかりましたかね。

少し、あやめが枯れはじめてきていましたが、しっかり咲き誇ってくれていました!!!


田んぼの間にまで!

ニュースにもありました。

郡山市三穂田町大谷地区の「あやめロード」で、沿道を紫色に彩るアヤメが見頃を迎えている。水田沿いの道路3.8キロに約1万本が植えられ、地区で美化活動に取り組む住民が雑草取りや肥料やり、ごみ拾いなどの活動を続けてきた。

 近くに車を止めた人たちがスマートフォンなどで写真に撮るなどして住民の思いが詰まった鮮やかな花々を堪能していた。

福島民友のNewsサイトより

住民の方々の想いが伝わってきました。
これだけの本数を咲かせるための準備は、相当大変だったはず。

完成形の結果だけ見て楽しんでしまって申し訳ない気持ちにもなりましたが、その存在を知って、目に焼き付けただけでも良かったと思いたいですね。


あやめロードからは、走って帰宅。
帰りも約10km。合計3時間の走り旅(歩き旅?)となりました!


帰宅後は、息子とローソンでおやつの買い出しへ!
それぞれ、大好きなお菓子を買って、夜の時間を楽しみましたとさ!!!

「楽しい」感情を、故意的に引き出す!
そんな時間も大切ですね!!!

引き続き、RUNやお菓子(少量ね)を楽しんでいきたいと思います😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?