見出し画像

鼻を使って元気になろう!

前回、肺を使うこと、書きました。

ヨガでは「呼吸が大事」と言われます。
他の運動と大きく違うのはここかな、とも思います。

呼吸は、ヨーガ・スートラという本にかかれている、8つのステップの4番目。

肉体という目に見えてわかりやすい(それでも体の奇跡的な仕組みは、わからないことだらけですけど(笑))部分が整ってきたら、次は呼吸というステップに向かいます。

通常のクラスでは、ポーズと一緒に呼吸、というアプローチしますが、だんだんと呼吸がメインになってくる気がします。
呼吸がより深く自由にできるようになると、体や心の状態は変わるからです。

それは、呼吸がとても微細で、大きなエネルギーであるからなのです


その呼吸、鼻で!

よく耳にしていることかもしれません。
鼻で呼吸するといいらしいよ、って。
でも、結構、難しいですよね。鼻で呼吸を続けるって。

インドの教えでは、
鼻は呼吸の第一器官。口は消化の第一器官
と言われています。

鼻より口の方がいっぱい吸えていいじゃないか!
という反論もあるかもしれません。

でも、鼻を使うことによって、
生体反応に良い影響があるということもたくさんわかっています。
(吐くときは口ではくのもいいですけどね)

ヨガでは、呼気も吸気も鼻で行います。

90分、鼻で呼吸するって意外と疲れると思います。それが身につくまで、時間もかかります。

例えば、時間を決めて、呼吸法や鼻呼吸をしてみたとします。
終わった後に、深呼吸したくなるようだったら、鼻呼吸、まだまだ改善の余地があります。

ちゃんと吐けてない、ということです。
試してみてください。

鼻腔って大事なんです

鼻腔は一酸化窒素の発生器官だということが、最近の研究でわかっています。

一酸化窒素は、血管を柔らかくし、血液循環を良くするということわかっていて、それを促すために、サプリメントでシトルリンやアルギニンなどをとる人も多いかと思います。

血液循環がスムーズに行われることで、健康な筋肉を作ったり、内臓の活性化、要は、元気な細胞ができていきます。
健康維持の第一に大切なことです。

ちなみに、普通に食べ物だとウリ系のもの。
(西瓜やきゅうりなど)

今からの夏野菜は、季節的にも食べたいところ。
体を冷やす野菜なので、熱がこもりにくくなり、カリウムも豊富。
水のめぐりが良くなります。


鼻が詰まっているときって、頭がぼーっとしたりしませんか?
私は乾燥気味の体質なので、あまり詰まってることがないのですが、鼻にトラブルがあるとき、ものすごーく機嫌が悪いです(笑)

鼻腔って、脳、耳、口腔と繋がっていますよね。
そこをちゃんと働かせることによって、神経系への影響が大きいのです。
副鼻腔炎に良くなる方、アレルギー鼻炎の方、ぜひ、鼻のケアお勧めします。

免疫力あがりますから。

一酸化窒素の発生ということを考えると、ハミングするだけでもいいんです。その振動が鼻腔にとてもいいです。
そして、ハミングしている間は息を吐いているので、バッチリ。

ちなみに、ハミングの呼吸法、ブラーマリーという技法があります。
最近はよくクラスでも、よくやっています。

さて、実践

covid-19で、呼吸の重要性がいろんなところで聞こえています。

本当に、役に立つと思います。呼吸って。
少しでも実践してもらえたらなーと思います。
でも、なかなか、自分でやれといわれてもできない、というお声、よく聞きます。

そんな中、今年に入り、音声コンテンツのご依頼いただきました。

お話いただいたとき、とてもワクワクしました。
風の時代に入り、音が大事になっている中で、音声ってなんて嬉しいお仕事!

ヨガって、動画より音声がいいんです。
これは一番初めに私をヨガの道に連れて行ってくれた先生の言葉。

その先生は、N.Y育ちの方で世界の著名な先生から学んだ方で、帰国後初のトレーニングに参加した私は、たくさんのことを教えていただきました。

自分自身の観ること、ヨガを伝えること、人生に必要なこと。
本当にたくさん自分を見直す機会を与えていただきました。

動画って、目を使いますよね。
これ、ヨガではあまり良いことではありません。

目で見ることで、人はそこに近づこうとします。
ヨガではそれ、排除したいんです、ほんとうは。

聞こえた通りに、自分が理解した通りに、ただやってみればいいんです。

そんな風にできるようになって、内省できるようになり、客観的に捉えることができるようになり、心にも体にも、いい効果が現れてくると思います。

もちろん、形から入って、その感覚を得ることもあるので、何もしないより、絶対いいですけどね。

YURAGIは、呼吸法と瞑想、自然音&癒しmusicの宝箱

詳しくはこちらの記事に書いていますが、睡眠改善のために作られた日々のケアに使える音源がたくさん入っています。


現在、iOSのみとなってますが、よく眠れないなー、疲れがとれないなー、自律神経乱れ気味だなー、という方、ぜひ、お試しください。

今日は呼吸のこと、少し書きました。
長引くこの状況、少しでも薬に頼りすぎず、健康維持していけたらいいです。

オンラインクラス、やってます。

リアルのクラスが一番ですが、オンラインでやり方だけでも覚えるというのもいいと思います。もちろん、積み重ねてなんぼ、なことではありますが、少しでも楽な体でいられますように。



この記事が参加している募集

眠れない夜に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?