見出し画像

秘仏・妙見菩薩さまを拝観

あっという間に奈良の旅は終わり、日常に戻っていますが。弾丸・奈良の旅、とてもよい時間でした。

▲妙見さまの御朱印


年に一度の秘仏・妙見菩薩さま@法輪寺。
本当に行ってよかった。

◼️星の仏さま 妙見菩薩 - 法輪寺公式 - 奈良 斑鳩 法輪寺
https://ikaruga-horinji.or.jp/about/bosatsu/

HPの妙見菩薩さまは「前立」といって通常は公開されていない仏像の身代わりとして、その尊容を偲ばせるもの。

なので、今回ご開帳となった妙見菩薩さまとは別物。HPだと凛々しさが際立つけれど、1年に一度の妙見菩薩さまはスレンダーなお姿が、法隆寺の国宝・百済観音のお姿と似て、とてもとても美しいお姿でした。

色々調べてみたけれど、妙見菩薩は武神としての信仰が厚く(@鎌倉時代)、猛々しいお姿の仏像が多い中、法輪寺の秘仏・妙見菩薩さまは流麗でとても洗練されたお姿でした。特にウエストのくびれは本当に上品で百済観音に負けず劣らずの美しさ。

百済観音さまより美しいとなっては角が立つから秘仏として年に一度だけのご開帳になっているのでは?と思うほどでした(←個人の感想)。

昨年辺りからジワジワと最初に私が感じていた時は「武神」モードな妙見菩薩さまのエネルギーだったので、いい意味で拍子抜け。武神としての妙見菩薩さまの慈怒は表の顔で、もう一つのたおやかさや慈悲を知るために私は奈良に導かれた気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?